2022年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
こんにちは、食農推進課のSです!
猛暑が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。熱中症にお気を付けください☀︎
先日6月30日に、大雄小学校食農体験プログラム恒例「う~my味噌を作ってみそ!手前味噌作り教室」を開催しました!
今回はその様子をお伝えします😘
昨年度も行った手前味噌作り教室……今年も大雄小6年の皆さんに頑張っていただきます!!
ちなみに「手前味噌」とは「自分で作った味噌」のことです✨
最初に「今まで大雄小学校の味噌作り教室で、味噌が失敗したというグループはいませんでした」とのお言葉…こ、これはプレッシャー!皆さんがんばりましょう!!
(私も微力ながらお手伝いさせていただきました🤗)
蒸した大豆は今年もいい香り😍
味噌屋さんから手順を教わり、いざ味噌作り!!
まず、蒸した大豆と麹をそれぞれ潰します。
二人一組、それぞれ分担したり一緒に潰したりと協力しながら作業を進めます。
「麹からスイーツのにおいがする!」と複数名から感想も。
(「バナナみたいなにおいがする」という感想もありました)
素手で大豆を潰す経験はそうそうないので、不思議な感じ~といいながら皆さんがんばって潰しています。
潰したら、次はコンテナに大豆をあけて、水と塩を入れます!
大体混ざったところで、麹を投入!
まだまだ先は長い…!腰を入れてよいしょと潰します!!
麹は水分を吸うのでだんだん重くなってきますが、味噌屋さんからアドバイスをもらって上手に混ぜていきます。
全部混ざったかな?と味噌屋さんにチェックしてもらい、今度は樽に詰める!ひたすら詰めていきます!
空気が入るとカビ等の雑菌が増えてしまうので、隙間なくぎっちりと詰めていきます。
今年も皆さんのナイスコンビネーションがあちこちで見られますね☆
そうして詰めたら、表面にアルコールを吹いて、塩で重しを乗せます。
「詰めたら終わりじゃないの!?」…そう、終わりじゃないんです!これも雑菌を防ぐために大事な工程。
みんなで最後の蓋を閉めるところまで協力して……ついに完成!!
壮観です!!!!!✨✨✨
記念撮影のかけ声は「はい、み~そ☆」素敵な笑顔ありがとうございます!
12月の樽開きが待ち遠しいですね😍
今年も特色ある味噌ができるんだろうなあ…☆
猛暑が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。熱中症にお気を付けください☀︎
先日6月30日に、大雄小学校食農体験プログラム恒例「う~my味噌を作ってみそ!手前味噌作り教室」を開催しました!
今回はその様子をお伝えします😘
昨年度も行った手前味噌作り教室……今年も大雄小6年の皆さんに頑張っていただきます!!
ちなみに「手前味噌」とは「自分で作った味噌」のことです✨
最初に「今まで大雄小学校の味噌作り教室で、味噌が失敗したというグループはいませんでした」とのお言葉…こ、これはプレッシャー!皆さんがんばりましょう!!
(私も微力ながらお手伝いさせていただきました🤗)
蒸した大豆は今年もいい香り😍
味噌屋さんから手順を教わり、いざ味噌作り!!
まず、蒸した大豆と麹をそれぞれ潰します。
二人一組、それぞれ分担したり一緒に潰したりと協力しながら作業を進めます。
「麹からスイーツのにおいがする!」と複数名から感想も。
(「バナナみたいなにおいがする」という感想もありました)
素手で大豆を潰す経験はそうそうないので、不思議な感じ~といいながら皆さんがんばって潰しています。
潰したら、次はコンテナに大豆をあけて、水と塩を入れます!
大体混ざったところで、麹を投入!
まだまだ先は長い…!腰を入れてよいしょと潰します!!
麹は水分を吸うのでだんだん重くなってきますが、味噌屋さんからアドバイスをもらって上手に混ぜていきます。
全部混ざったかな?と味噌屋さんにチェックしてもらい、今度は樽に詰める!ひたすら詰めていきます!
空気が入るとカビ等の雑菌が増えてしまうので、隙間なくぎっちりと詰めていきます。
今年も皆さんのナイスコンビネーションがあちこちで見られますね☆
そうして詰めたら、表面にアルコールを吹いて、塩で重しを乗せます。
「詰めたら終わりじゃないの!?」…そう、終わりじゃないんです!これも雑菌を防ぐために大事な工程。
みんなで最後の蓋を閉めるところまで協力して……ついに完成!!
壮観です!!!!!✨✨✨
記念撮影のかけ声は「はい、み~そ☆」素敵な笑顔ありがとうございます!
12月の樽開きが待ち遠しいですね😍
今年も特色ある味噌ができるんだろうなあ…☆
2022年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
こんにちは、さくらんぼ大好き食農推進課のSです🍒 🍒 🍒
今年もこの時期がやってきました……十文字さくらんぼまつり!!
日程や直売所MAPなどの詳細はこちらのページ へどうぞ☆
さて、さくらんぼまつり開催直前のとある日。
十文字道の駅にさくらんぼはもう並んでいるのかな??と思い訪問してみたら……
たくさん並んでいました!!🍒✨🍒✨
並べてもすぐに売れてしまうほど大人気!
真っ赤な果実がつやつやピカピカ……これぞ果実の宝石箱❤
ところでみなさん、「さくらんぼの品種を3種類以上答えてください!」と言われてパッと思いつきますか?
こちらをご覧ください!ドンッ!
さくらんぼコーナーに品種一覧表がありました!
こんなにたくさんの品種が育てられてるんですね…!
同じ時期に収穫される品種を食べ比べてみるのも楽しいかもしれません。
そんな私は思わず黒いさくらんぼの前で足を止めて一枚パシャリ。
スーパーでは中々見ないような品種を手に取れるのも楽しいですね(^^♪
さくらんぼジャムにしたら最高においしいんだろうなあ…
今年もこの時期がやってきました……十文字さくらんぼまつり!!
日程や直売所MAPなどの詳細はこちらのページ へどうぞ☆
さて、さくらんぼまつり開催直前のとある日。
十文字道の駅にさくらんぼはもう並んでいるのかな??と思い訪問してみたら……
たくさん並んでいました!!🍒✨🍒✨
並べてもすぐに売れてしまうほど大人気!
真っ赤な果実がつやつやピカピカ……これぞ果実の宝石箱❤
ところでみなさん、「さくらんぼの品種を3種類以上答えてください!」と言われてパッと思いつきますか?
こちらをご覧ください!ドンッ!
さくらんぼコーナーに品種一覧表がありました!
こんなにたくさんの品種が育てられてるんですね…!
同じ時期に収穫される品種を食べ比べてみるのも楽しいかもしれません。
そんな私は思わず黒いさくらんぼの前で足を止めて一枚パシャリ。
スーパーでは中々見ないような品種を手に取れるのも楽しいですね(^^♪
さくらんぼジャムにしたら最高においしいんだろうなあ…
【食農体験プログラム】とは…
子どもたちに食を通じて、横手の新たな魅力の発見や農業の大切さを伝え、そして愛郷心を育むプログラムです。
*************
6月16日(木曜日)、園芸振興拠点センターに大雄小学校6年生のみなさんが訪れました。
枝豆や大豆を植えるためのムネを作り、マルチシート張りを体験しました。
マルチシートを張ることで、土を乾きにくくしたり、雑草を生えにくくしたりと野菜の栽培には欠かせません。
マルチシートの穴がきれいな円になるように引っ張ります。
風で飛ばないように土をかけて押し固めます。
しわになったり、風で飛びそうになったり、悪戦苦闘しながらも、最後は綺麗なマルチのムネが3つできました。
土づくり体験の後は、園芸振興拠点センター内の畑やハウスの見学をしました。
ナス、ピーマン、にんにく、すいか、きゅうり、ねぎ、じゃがいも、エンドウ豆、アスパラ、などなど、その他にもたくさんの野菜があり、研修生のお話にも興味津々の様子でした。
来週は、枝豆と大豆の植え付けも行われます。
来週も楽しみながら農業体験をしていきましょう!
子どもたちに食を通じて、横手の新たな魅力の発見や農業の大切さを伝え、そして愛郷心を育むプログラムです。
*************
6月16日(木曜日)、園芸振興拠点センターに大雄小学校6年生のみなさんが訪れました。
枝豆や大豆を植えるためのムネを作り、マルチシート張りを体験しました。
マルチシートを張ることで、土を乾きにくくしたり、雑草を生えにくくしたりと野菜の栽培には欠かせません。
マルチシートの穴がきれいな円になるように引っ張ります。
風で飛ばないように土をかけて押し固めます。
しわになったり、風で飛びそうになったり、悪戦苦闘しながらも、最後は綺麗なマルチのムネが3つできました。
土づくり体験の後は、園芸振興拠点センター内の畑やハウスの見学をしました。
ナス、ピーマン、にんにく、すいか、きゅうり、ねぎ、じゃがいも、エンドウ豆、アスパラ、などなど、その他にもたくさんの野菜があり、研修生のお話にも興味津々の様子でした。
来週は、枝豆と大豆の植え付けも行われます。
来週も楽しみながら農業体験をしていきましょう!
今月は、みどりの朝市が6月18日(土曜日)の午前5時30分から横手市役所本庁舎駐車場で開催されます。
初日のこの日は、ご購入いただいた方に花の苗などを無料でプレゼントするイベントも行われるそうなので、足を運んでみてはいかがでしょうか。
みどりの朝市 詳細ページ
横手市平鹿町の浅舞公園にて、6月18日(土曜日)から年6月26日(日曜日)まで、あやめまつりが開催されます。
6月25日(土曜日)、26日(日曜日)にはイベントもあります。
詳しくは横手市ホームページをご覧ください。
第41回浅舞公園あやめまつり 詳細ページ
浅舞の朝市も、1・4・6・8の付く日の午前中に開かれていますので、併せて足を運んでみてはいかがでしょうか。
浅舞の朝市ブログ記事