2014年4月の投稿[9件]
2014年4月25日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
春眠暁を覚えず。
座右の銘にしたいくらい自分に合うことわざです。
こんにちは
春眠は覚えても人の名前を覚えられないTKGです。
今日は山内地域局に行って参りましたー^^
ご存知の方も多いかもしれませんが、山内地域局は、
地域局庁舎の老朽化に伴い、庁舎南側の敷地に新築されました。
とにかく新しくていい匂いがしますよー
平成26年3月24日から新しく
山内地域局、山内公民館、市消防署山内分署の
3機能を兼ね備えた新施設となっております!!
http://www.city.yokote.lg.jp/koho/page40...
そして今回私が向かったのは山内地域局2F、
階段をのぼってすぐの調理室に向かいます。
するとそこでは、

なにやら料理に勤しむたくさんのマダムの姿が。
これから何が作られるのでしょうか?
TKGが注目したのはコレッ!!
ごはん!
とも少し違うような…
水気を含んでいるような…
なんでしょうか?
まだわかりません
そして次に注目したのがコレッ!!
ぬっ!??!?
ピンクですってぇ…
ますます混乱するTKG。
これが材料と調理器具のようです
その真相とは…
ここで、
我がマーケティング推進課の栄養士である
菅妙子先生から説明があるようです。

(ほっとする私)
なんと今日は、
寿司まんま
を作るみたいです。
そうです。
スシマンマとは、
何かの呪文ではありません。
ボリュームたっぷりで色とりどりの太巻きのことです。
こちらは菅原先生。
慣れた手つきでピンク(食紅入り)のもち米を敷き詰めていきます。
菅先生と菅原先生に教わりつつマダム達も寿司まんま作りに挑戦しています。


米を敷いたり、巻いたり、
料理をあまりしない私はここら辺で置き去りにされます。
ひと段落して、
菅原先生のターン


ん?なんだ?
鳥海山を彷彿とさせるような山!!
どうやら、これが寿司まんまの綺麗な形を生み出すカギのようです。
寿司まんま…
なんて奥が深いんだ…
と嘆いている暇もなくマダム達は作業に取りかかります★



そろそろできあがるころでしょうか?
お?
菅原先生が構えました!!
そしてついにー!!
おぉー!!
できあがりー!!
なんと美しい。
こちらはどうでしょう?

YES!!
みなさん続々と綺麗で美味しそうな寿司まんまをこしぇでぎます(作っていきます)。
ここでまたもや菅原先生のターン
どうやら
別の寿司まんまをこしぇでるみでんたっす。
(TKG、マダム達との会話により秋田弁に染まる)
そして…
(言葉を失う)
すごいの一言…
まさに今の季節にぴったりだっすなきらきら
聞くと、まだまだバリエーションがあるとのこと。
寿司まんまに無限の可能性を感じた一日でした。
座右の銘にしたいくらい自分に合うことわざです。
こんにちは
春眠は覚えても人の名前を覚えられないTKGです。
今日は山内地域局に行って参りましたー^^
ご存知の方も多いかもしれませんが、山内地域局は、
地域局庁舎の老朽化に伴い、庁舎南側の敷地に新築されました。
とにかく新しくていい匂いがしますよー
平成26年3月24日から新しく
山内地域局、山内公民館、市消防署山内分署の
3機能を兼ね備えた新施設となっております!!
http://www.city.yokote.lg.jp/koho/page40...
そして今回私が向かったのは山内地域局2F、
階段をのぼってすぐの調理室に向かいます。
するとそこでは、

なにやら料理に勤しむたくさんのマダムの姿が。
これから何が作られるのでしょうか?
TKGが注目したのはコレッ!!

ごはん!
とも少し違うような…
水気を含んでいるような…
なんでしょうか?
まだわかりません
そして次に注目したのがコレッ!!

ぬっ!??!?
ピンクですってぇ…
ますます混乱するTKG。
これが材料と調理器具のようです

その真相とは…
ここで、
我がマーケティング推進課の栄養士である
菅妙子先生から説明があるようです。

(ほっとする私)
なんと今日は、
寿司まんま
を作るみたいです。
そうです。
スシマンマとは、
何かの呪文ではありません。
ボリュームたっぷりで色とりどりの太巻きのことです。
こちらは菅原先生。

慣れた手つきでピンク(食紅入り)のもち米を敷き詰めていきます。
菅先生と菅原先生に教わりつつマダム達も寿司まんま作りに挑戦しています。


米を敷いたり、巻いたり、
料理をあまりしない私はここら辺で置き去りにされます。
ひと段落して、
菅原先生のターン


ん?なんだ?
鳥海山を彷彿とさせるような山!!
どうやら、これが寿司まんまの綺麗な形を生み出すカギのようです。
寿司まんま…
なんて奥が深いんだ…
と嘆いている暇もなくマダム達は作業に取りかかります★



そろそろできあがるころでしょうか?

お?
菅原先生が構えました!!

そしてついにー!!

おぉー!!
できあがりー!!

なんと美しい。
こちらはどうでしょう?


YES!!
みなさん続々と綺麗で美味しそうな寿司まんまをこしぇでぎます(作っていきます)。
ここでまたもや菅原先生のターン

どうやら
別の寿司まんまをこしぇでるみでんたっす。
(TKG、マダム達との会話により秋田弁に染まる)

そして…

(言葉を失う)
すごいの一言…
まさに今の季節にぴったりだっすなきらきら
聞くと、まだまだバリエーションがあるとのこと。
寿司まんまに無限の可能性を感じた一日でした。
2014年4月22日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
昨日とはうって変わって暖かい陽気ですねー!
TKGでございます 。
冷え性なのに汗っかきという摩訶不思議な体質の私は、暑さも寒さも苦手です。
食べ物で例えるならば、刺身が嫌いなのに寿司は好きに似た感じでしょうか?
ん?何かが違うような?
さて今日は、横手市報(5月1日号)のにこにこレシピというコーナーの撮影のため、大雄の農家さんのもとへ伺いましたーひらめき
大雄といったら有名なものがありますよねー!

ん?パイナップル?まつぼっくり緑Ver?
でーはーなーくー!
ホップ!です!
ビールの香りと苦味の原料となるホップは、
私…
いや、わた…
いや、大人にとってなくてはならない農作物といえますねー食べる
実は、大雄のホップは、平成19年度から22年度の間、生産量4年連続日本一となっており、横手市を代表する農作物のひとつなんです!!
http://www.city.yokote.lg.jp/kanko/page3...
ただ、
今日は、ホップの取材に伺ったのではなく、
横手市の有名なある野菜を撮りに伺いましたー!
が、
農家さんに案内されて向かった圃場で、
TKGは衝撃の光景を目にしました…
それがこちら、
凛々しく立った鉄柱が、隠れるほど野菜が生い茂ってますねー^^そうです!こちらが新品種の…
でーはーなーくー!
今日撮影したこの写真は、
ここで、ある野菜が栽培される前とのこと。
みなさん、
ここで何の野菜が生産されるかわかりますか?
ちなみにTKGは、何の野菜を取材しに行くか知らなければわかりませんでした。笑
その野菜とは!
こちらです!
アスパラガスでがす!
………
横手市は、県内有数のアスパラガスの生産地なんですペコちゃんき
いくつかの栽培方法に分かれて生産されていますひらめき
簡単に説明しますと、
・促成栽培・・・ハウスのみで生産
・半促成栽培・・ハウス+圃場(外)で生産
・露地栽培・・・圃場のみで生産
といった感じで、4月上旬~9月下旬まで首都圏や県内に出荷していて、長期にわたって安定的に生産が可能となっております。
したがって、今日伺った露地栽培の農家さんの出荷開始時期は6月~7月なんだそうです。
横手市のアスパラガスは、甘みがありとても新鮮なので、ぜひご賞味くださいペコちゃん
最後に、
今日は取材の帰りにちょっと寄り道して行きました。
寄り道ですよ!道草を食っていた訳ではありません!!
でーん!
さくら! です!
(TKGの撮影スキルの乏しさに関してはご了承願います)
こちらは、よねや双葉店の近くにある河川敷で撮影したものです。
少しのさくらを見ただけでも強烈に春を感じることができましたー。
TKGでございます 。
冷え性なのに汗っかきという摩訶不思議な体質の私は、暑さも寒さも苦手です。
食べ物で例えるならば、刺身が嫌いなのに寿司は好きに似た感じでしょうか?
ん?何かが違うような?
さて今日は、横手市報(5月1日号)のにこにこレシピというコーナーの撮影のため、大雄の農家さんのもとへ伺いましたーひらめき
大雄といったら有名なものがありますよねー!


ん?パイナップル?まつぼっくり緑Ver?
でーはーなーくー!
ホップ!です!
ビールの香りと苦味の原料となるホップは、
私…
いや、わた…
いや、大人にとってなくてはならない農作物といえますねー食べる
実は、大雄のホップは、平成19年度から22年度の間、生産量4年連続日本一となっており、横手市を代表する農作物のひとつなんです!!
http://www.city.yokote.lg.jp/kanko/page3...
ただ、
今日は、ホップの取材に伺ったのではなく、
横手市の有名なある野菜を撮りに伺いましたー!
が、
農家さんに案内されて向かった圃場で、
TKGは衝撃の光景を目にしました…
それがこちら、

凛々しく立った鉄柱が、隠れるほど野菜が生い茂ってますねー^^そうです!こちらが新品種の…
でーはーなーくー!
今日撮影したこの写真は、
ここで、ある野菜が栽培される前とのこと。
みなさん、
ここで何の野菜が生産されるかわかりますか?
ちなみにTKGは、何の野菜を取材しに行くか知らなければわかりませんでした。笑
その野菜とは!
こちらです!


アスパラガスでがす!
………
横手市は、県内有数のアスパラガスの生産地なんですペコちゃんき
いくつかの栽培方法に分かれて生産されていますひらめき
簡単に説明しますと、
・促成栽培・・・ハウスのみで生産
・半促成栽培・・ハウス+圃場(外)で生産
・露地栽培・・・圃場のみで生産
といった感じで、4月上旬~9月下旬まで首都圏や県内に出荷していて、長期にわたって安定的に生産が可能となっております。
したがって、今日伺った露地栽培の農家さんの出荷開始時期は6月~7月なんだそうです。
横手市のアスパラガスは、甘みがありとても新鮮なので、ぜひご賞味くださいペコちゃん
最後に、
今日は取材の帰りにちょっと寄り道して行きました。
寄り道ですよ!道草を食っていた訳ではありません!!

でーん!
さくら! です!
(TKGの撮影スキルの乏しさに関してはご了承願います)
こちらは、よねや双葉店の近くにある河川敷で撮影したものです。
少しのさくらを見ただけでも強烈に春を感じることができましたー。
2014年4月18日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
こんにちは!
さっそく更新しました(笑)
本日2回目のTKGです。
今日は2つイベントの紹介を致します!
1つ目
東京都豊島区駒込にあるスーパーサカガミ駒込店にて、
「秋田県横手市 こだわりの味覚祭り」を開催します。
横手産のうめぇ(美味しい)商品を多数取り揃えておりますので、是非ご来店ください!!
さーらにー!500円以上お買い上げの方に、抽選で素敵な横手市産のプレゼントもあります(先着100名/両日とも)。内容は当日ご来店頂いてからお確かめください^^
販売する商品:
しいたけ、リンゴジュース、大沢葡萄ジュース、乾燥野菜、雪の下にんじん
などなど…
まだまだ数多くのおすすめ商品がございまーす!!

イベント名:~秋田県横手市 こだわりの味覚祭り~
日 時 : 平成26年4月19日(土)10時~18時 4月20日(日)10時~15時
場 所 : スーパーサカガミ駒込店 〒170-0003 東京都豊島区駒込6-35-1
※スーパーサカガミ 駒込店HP
http://www.sakagami-cl.co.jp/store/komag...
2つ目
東京都江東区豊洲にあるスーパーサカガミ グランルパ豊洲(シエルタワー1F)にて、「秋田県横手市 こだわりの味覚祭り」を開催します。
こだわりの商品をたくさん持って行きますので、是非ご来店ください。また、横手やきそば(2009年に開催された第4回B-1グランプリの王者)も出店いたします。(21日のみ)
横手といったら、まず横手焼きそばです!!この機会に是非ご賞味ください!!
さーらーにー!こちらの会場でも500円以上お買い上げの方に、抽選で素敵な横手市産のプレゼントもあります。(先着100名/両日とも)。内容は当日ご来店頂いてからお確かめください^^
販売する商品:
しいたけ、リンゴジュース、大沢葡萄ジュース、乾燥野菜、雪の下にんじん
などなど…
まだまだ数多くのおすすめ商品がございまーす!!
イベント名:~秋田県横手市 こだわりの味覚祭り~
日 時 : 平成26年4月21日(月)15時~20時 4月22日(火)10時~15時
場 所 : スーパーサカガミ グランルパ豊洲店
〒135-0061 東京都江東区豊洲5-5-1 シエルタワー1F

※スーパーサカガミ グランルパ豊洲店HP
http://www.sakagami-cl.co.jp/store/toyos...
みなさまのお越しをお待ちしております^^
さっそく更新しました(笑)
本日2回目のTKGです。
今日は2つイベントの紹介を致します!
1つ目
東京都豊島区駒込にあるスーパーサカガミ駒込店にて、
「秋田県横手市 こだわりの味覚祭り」を開催します。
横手産のうめぇ(美味しい)商品を多数取り揃えておりますので、是非ご来店ください!!
さーらにー!500円以上お買い上げの方に、抽選で素敵な横手市産のプレゼントもあります(先着100名/両日とも)。内容は当日ご来店頂いてからお確かめください^^
販売する商品:
しいたけ、リンゴジュース、大沢葡萄ジュース、乾燥野菜、雪の下にんじん
などなど…
まだまだ数多くのおすすめ商品がございまーす!!

イベント名:~秋田県横手市 こだわりの味覚祭り~
日 時 : 平成26年4月19日(土)10時~18時 4月20日(日)10時~15時
場 所 : スーパーサカガミ駒込店 〒170-0003 東京都豊島区駒込6-35-1


※スーパーサカガミ 駒込店HP
http://www.sakagami-cl.co.jp/store/komag...
2つ目
東京都江東区豊洲にあるスーパーサカガミ グランルパ豊洲(シエルタワー1F)にて、「秋田県横手市 こだわりの味覚祭り」を開催します。
こだわりの商品をたくさん持って行きますので、是非ご来店ください。また、横手やきそば(2009年に開催された第4回B-1グランプリの王者)も出店いたします。(21日のみ)
横手といったら、まず横手焼きそばです!!この機会に是非ご賞味ください!!


さーらーにー!こちらの会場でも500円以上お買い上げの方に、抽選で素敵な横手市産のプレゼントもあります。(先着100名/両日とも)。内容は当日ご来店頂いてからお確かめください^^
販売する商品:
しいたけ、リンゴジュース、大沢葡萄ジュース、乾燥野菜、雪の下にんじん
などなど…
まだまだ数多くのおすすめ商品がございまーす!!

イベント名:~秋田県横手市 こだわりの味覚祭り~
日 時 : 平成26年4月21日(月)15時~20時 4月22日(火)10時~15時
場 所 : スーパーサカガミ グランルパ豊洲店
〒135-0061 東京都江東区豊洲5-5-1 シエルタワー1F


※スーパーサカガミ グランルパ豊洲店HP
http://www.sakagami-cl.co.jp/store/toyos...
みなさまのお越しをお待ちしております^^
こんにちは!
タカギです。
食農ブログ愛読家のみなさん。
「だれ?え、だれ?」
とお思いのことでしょう…
そうなんです!
私、4月からマーケティング推進課に配属されました新人でございます。
よろしくお願いします!
出身は、横手市平鹿町
りんごうめっす!!
最近は蕗月堂のバター餅にはまっています。

美味しすぎますので、まだ食べたことのない方は是非ご賞味あれ!
こんな感じで、
食べることが大好きです!!
横手の食べ物も大好きです!!
みなさんも一緒に横手のうめぇ所いっぺ探しましょー!
そして次からは、タカギ改めTKGでいきたいと思います!(もちろん、卵かけごはん大好き)
これから私もちょくちょくブログを更新していきますので、よろしくおねがいしまーす!
タカギです。
食農ブログ愛読家のみなさん。
「だれ?え、だれ?」
とお思いのことでしょう…
そうなんです!
私、4月からマーケティング推進課に配属されました新人でございます。
よろしくお願いします!
出身は、横手市平鹿町
りんごうめっす!!
最近は蕗月堂のバター餅にはまっています。

美味しすぎますので、まだ食べたことのない方は是非ご賞味あれ!
こんな感じで、
食べることが大好きです!!
横手の食べ物も大好きです!!
みなさんも一緒に横手のうめぇ所いっぺ探しましょー!
そして次からは、タカギ改めTKGでいきたいと思います!(もちろん、卵かけごはん大好き)
これから私もちょくちょくブログを更新していきますので、よろしくおねがいしまーす!
2014年4月16日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
こんにちは、小川です。
ここ一週間、晴れの日が続き、残っていた雪もかなり解けて、だいぶ春らしくなりました。桜の開花も間近、本格的な春の到来ですね。
さて、今年度最初の うめっす菜フェア 開催のお知らせです。
うめっす菜~春のうめっす菜フェア~を開催いたします。
■日 時: 平成26年4月23日(水)9:00~15:00
■場 所: おおまち商店街/八百長商店 仙台市青葉区一番町三丁目6-12 TEL:022-223-3540

今回の生鮮商品は春菊、ふくたち、ほうれん草、長ネギ・・・しいたけ、えりんぎ、しめじなどのきのこ類、横手の野菜を取り揃え、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
(※品目はあくまでも予定ですので売り切れの場合や収穫の都合上用意ができない場合はあらかじめご容赦くださいませ)
ここ一週間、晴れの日が続き、残っていた雪もかなり解けて、だいぶ春らしくなりました。桜の開花も間近、本格的な春の到来ですね。
さて、今年度最初の うめっす菜フェア 開催のお知らせです。
うめっす菜~春のうめっす菜フェア~を開催いたします。
■日 時: 平成26年4月23日(水)9:00~15:00
■場 所: おおまち商店街/八百長商店 仙台市青葉区一番町三丁目6-12 TEL:022-223-3540

今回の生鮮商品は春菊、ふくたち、ほうれん草、長ネギ・・・しいたけ、えりんぎ、しめじなどのきのこ類、横手の野菜を取り揃え、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
(※品目はあくまでも予定ですので売り切れの場合や収穫の都合上用意ができない場合はあらかじめご容赦くださいませ)