No.859
(H30.6.26)こんにちは!素人目線で恐縮ですが、またまた、実験農場の様子をお知らせします。
↓まずは、露地栽培しているキュウリです。ついに収穫が始まってしまいました!
2年目研修生が栽培管理しているもので、出荷まではもう少しです。
朝な夕なの収穫作業が始まります。
↓次はサトイモの様子です。う~ん、植え付けしたときから何が変わったのかな?
・・・あっ、葉の枚数が多くなってます。・・・あっ、葉っぱも大きくなってます!
↓露地栽培しているロッソナポリタンです。実がついてきてますが、色付きはまだのようです。
↓同じくミニトマトでアンジェレという品種です。こちらはハウス栽培しています。
やんわりと色付き始めていますね。
↓5/29に播種した山内にんじんです。可愛いですね~。
↓こちらはキヌサヤエンドウです。特徴のある花が咲いています。結構派手ですね。
↓スティックカリフラワーのカリフローレという品種です。
昨年、食べたのですが、結構甘みがあり、食べやすかったのを覚えています。
こちらは秋に収穫し、販売研修用の野菜として使用する予定です。
↓春播きタマネギの様子です。収穫までもう少しです。
↓実験農場では西洋野菜も育てています。バジルの様子。馬汁ではありません。
↓こちらはスティッキオという品種でスティック状のフェンネルです。
フェンネルとはどういうのかというと、・・・調べてみてください。
色んな食べ方ができるみたいですよ。
↓出ました。ケールです。青汁の原料に使われるなど栄養満点な野菜です。
↓こちらは赤のケールとなります。
↓最後は何だと思いますか?
↓よく見て!
↓正解はズッキーニでした!
・ズッキーニって、キュウリみたいなもんだと思っていました。
→調べてみたら、ズッキーニは「ウリ科」ですが「カボチャ属」の野菜とのこと。勉強になりました!
↓まずは、露地栽培しているキュウリです。ついに収穫が始まってしまいました!
2年目研修生が栽培管理しているもので、出荷まではもう少しです。
朝な夕なの収穫作業が始まります。
↓次はサトイモの様子です。う~ん、植え付けしたときから何が変わったのかな?
・・・あっ、葉の枚数が多くなってます。・・・あっ、葉っぱも大きくなってます!
↓露地栽培しているロッソナポリタンです。実がついてきてますが、色付きはまだのようです。
↓同じくミニトマトでアンジェレという品種です。こちらはハウス栽培しています。
やんわりと色付き始めていますね。
↓5/29に播種した山内にんじんです。可愛いですね~。
↓こちらはキヌサヤエンドウです。特徴のある花が咲いています。結構派手ですね。
↓スティックカリフラワーのカリフローレという品種です。
昨年、食べたのですが、結構甘みがあり、食べやすかったのを覚えています。
こちらは秋に収穫し、販売研修用の野菜として使用する予定です。
↓春播きタマネギの様子です。収穫までもう少しです。
↓実験農場では西洋野菜も育てています。バジルの様子。馬汁ではありません。
↓こちらはスティッキオという品種でスティック状のフェンネルです。
フェンネルとはどういうのかというと、・・・調べてみてください。
色んな食べ方ができるみたいですよ。
↓出ました。ケールです。青汁の原料に使われるなど栄養満点な野菜です。
↓こちらは赤のケールとなります。
↓最後は何だと思いますか?
↓よく見て!
↓正解はズッキーニでした!
・ズッキーニって、キュウリみたいなもんだと思っていました。
→調べてみたら、ズッキーニは「ウリ科」ですが「カボチャ属」の野菜とのこと。勉強になりました!
- ユーザ「食と農ブログ」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る