No.782
今週の9/4~9/8までの期間、横手市役所農林部でインターンシップを行った渡部です。
なぜ、横手市役所でインターンシップを行ったかというと僕は大学で農業のことなどについて学んでおり、横手市役所農林部でインターンシップを行うことにより横手市の農業についてより詳しく知ることができると思ったからです!!
今回の1週間で僕が実際に学んだことや体験したことを報告したいと思います。
Day1 9/4
1日目の午前中は横手市役所農林部の業務内容や横手市の農業について説明を受けました。横手市はとても農業が盛んな地域であり、米はもちろん椎茸、トマト、リンゴ、ブドウなどの多種多様な作物が作られているということがわかりました。
午後からは農業振興課にお世話になり、農振除外地域の現地確認に同行させていただきました。農振除外地域とはざっくり説明すると農用地だった場所を宅地などに変更することです。
農用地を宅地などに変更するためにはこのようにして調査を行い、果たして本当に変更してもよい土地なのかを確認します。
Day2 9/5
2日目の午前中は農林整備課にお世話になりました。
ここでは最初に土地改良事業の説明を受けた後に、ダムや頭首工などの視察に行きました。
写真はあいののダムと頭首工になります!非常に大きくてびっくりしました。ここにある水が横手市の農業用水や生活用水になるのでとても大事な施設だと感じました。
午後からは農業ブランド創造課にお世話になりました。ここでは最初に増田中学校の生徒さんが農業ブランド創造課に勉強をしに来てくれたので職員の方々のお手伝い、というか中学生の皆さんと一緒に勉強させていただきました。
地元の未来を支えて行くのは彼らのような子供たちであるので彼らにはぜひ頑張ってもらいたいです。僕もまだ大学生であり、まだまだこれからなので何か地元のためになるような仕事ができるように頑張りたいと思います。
その後は横手市内の直売所をいくつか見に行きました。
直売所では横手市内の農家さんが作った野菜が販売されており、どれもおいしそうでした!また、加工品も多く売られており、こちらもおいしそうでした★
Day3 9/6
インターン3日目の午前中は転作の現地確認に同行させていただきました。最初に農業の交付金の制度などについて勉強しましたが、難しくて1回ではあまり内容を理解することができませんでした。農業をやる方や市役所の方々はこのような制度を理解する必要があり大変だなぁーと思いました。
午後からは農業振興課の方たちと農業士会研修に同行させていただきました。この研修では浅舞の婦人漬物研究会、樽見内営農組合、浅舞酒造株式会社で研修させていただきました。
現地研修では地域に貢献している人たちの話を聞くことができとても勉強になりました。このような人たちの話を聞くと自分ももっと頑張らなければならないと思わされ、非常にモチベーションが上がりました!!
Day4 9/7
インターン4日目は実験農場のほうでお世話になりました。実験農場では様々な作物を育てており、栽培方法も他とは少し異なった方法などで栽培されているものもありました。農場では雑草処理や播種作業などのお手伝いを行いました。実際に農業を体験することができとても貴重な経験をすることができました。
農作業に慣れていない僕は結構疲れましたが、とてもやりがいのある作業でした!
Day5 9/8
インターンシップ最終日はリンゴの選果場、園芸メガ団地、キャベツ畑の見学をさせていただきました。
選果場では最新の設備を使用してリンゴを糖度、大きさなどにより等級分けされ箱詰めが行われていました。
等級分けを行うセンサーがハイテクでびっくりしました。
園芸メガ団地では椎茸とほうれん草の栽培を行っていました。たくさんのハウスのなかで椎茸とほうれん草がきれいに栽培されていましたエ!!
施設を説明していただいた方の話を聞くととても魅力のある仕事だと感じました。
キャベツ畑では広大な土地でたくさんのキャベツが栽培されており、圧倒されました。
今回の1週間のインターンシップでは普段の大学生活では知ることができない、市役所職員の仕事や地域の農業のことについて学ぶことができ僕にとってとても貴重な経験となり、横手市役所農林部でインターンを受けてよかったと感じることができました!!
なぜ、横手市役所でインターンシップを行ったかというと僕は大学で農業のことなどについて学んでおり、横手市役所農林部でインターンシップを行うことにより横手市の農業についてより詳しく知ることができると思ったからです!!
今回の1週間で僕が実際に学んだことや体験したことを報告したいと思います。
Day1 9/4
1日目の午前中は横手市役所農林部の業務内容や横手市の農業について説明を受けました。横手市はとても農業が盛んな地域であり、米はもちろん椎茸、トマト、リンゴ、ブドウなどの多種多様な作物が作られているということがわかりました。
午後からは農業振興課にお世話になり、農振除外地域の現地確認に同行させていただきました。農振除外地域とはざっくり説明すると農用地だった場所を宅地などに変更することです。
農用地を宅地などに変更するためにはこのようにして調査を行い、果たして本当に変更してもよい土地なのかを確認します。
Day2 9/5
2日目の午前中は農林整備課にお世話になりました。
ここでは最初に土地改良事業の説明を受けた後に、ダムや頭首工などの視察に行きました。
写真はあいののダムと頭首工になります!非常に大きくてびっくりしました。ここにある水が横手市の農業用水や生活用水になるのでとても大事な施設だと感じました。
午後からは農業ブランド創造課にお世話になりました。ここでは最初に増田中学校の生徒さんが農業ブランド創造課に勉強をしに来てくれたので職員の方々のお手伝い、というか中学生の皆さんと一緒に勉強させていただきました。
地元の未来を支えて行くのは彼らのような子供たちであるので彼らにはぜひ頑張ってもらいたいです。僕もまだ大学生であり、まだまだこれからなので何か地元のためになるような仕事ができるように頑張りたいと思います。
その後は横手市内の直売所をいくつか見に行きました。
直売所では横手市内の農家さんが作った野菜が販売されており、どれもおいしそうでした!また、加工品も多く売られており、こちらもおいしそうでした★
Day3 9/6
インターン3日目の午前中は転作の現地確認に同行させていただきました。最初に農業の交付金の制度などについて勉強しましたが、難しくて1回ではあまり内容を理解することができませんでした。農業をやる方や市役所の方々はこのような制度を理解する必要があり大変だなぁーと思いました。
午後からは農業振興課の方たちと農業士会研修に同行させていただきました。この研修では浅舞の婦人漬物研究会、樽見内営農組合、浅舞酒造株式会社で研修させていただきました。
現地研修では地域に貢献している人たちの話を聞くことができとても勉強になりました。このような人たちの話を聞くと自分ももっと頑張らなければならないと思わされ、非常にモチベーションが上がりました!!
Day4 9/7
インターン4日目は実験農場のほうでお世話になりました。実験農場では様々な作物を育てており、栽培方法も他とは少し異なった方法などで栽培されているものもありました。農場では雑草処理や播種作業などのお手伝いを行いました。実際に農業を体験することができとても貴重な経験をすることができました。
農作業に慣れていない僕は結構疲れましたが、とてもやりがいのある作業でした!
Day5 9/8
インターンシップ最終日はリンゴの選果場、園芸メガ団地、キャベツ畑の見学をさせていただきました。
選果場では最新の設備を使用してリンゴを糖度、大きさなどにより等級分けされ箱詰めが行われていました。
等級分けを行うセンサーがハイテクでびっくりしました。
園芸メガ団地では椎茸とほうれん草の栽培を行っていました。たくさんのハウスのなかで椎茸とほうれん草がきれいに栽培されていましたエ!!
施設を説明していただいた方の話を聞くととても魅力のある仕事だと感じました。
キャベツ畑では広大な土地でたくさんのキャベツが栽培されており、圧倒されました。
今回の1週間のインターンシップでは普段の大学生活では知ることができない、市役所職員の仕事や地域の農業のことについて学ぶことができ僕にとってとても貴重な経験となり、横手市役所農林部でインターンを受けてよかったと感じることができました!!
- ユーザ「食と農ブログ」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る