No.822, No.821, No.820, No.819, No.818, No.817, No.816[7件]
1月24日(水)に横手支援学校で昨年7月に仕込んだ味噌の樽開きを開催しました。
初めに味噌の保管方法を「よこて発酵文化研究所」醸造・発酵部会 副部長の高橋正弘さんからお話をいただきました。
手作りの味噌は発酵が進むため、できるだけ空気に触れずに冷蔵庫などの冷暗所や冷凍して保管下さいとの事。
いよいよ樽開き!
全部で6樽仕込みましたが、出来栄えはどうでしょう。
大変良い味噌に仕上がってました。
丁寧に表面の味噌を取り除いていきます。
(表面の味噌は味噌漬けや焼き魚などで食べるそうです。)
次にみそまる作り!!
味噌に乾燥野菜を混ぜてお湯を注ぐだけの即席のみそまる。今回は、わかめ、ニンジン、チンゲン菜などの乾燥野菜で作りました。
最後は味見会です。
みんなで仕込んだ味噌をおにぎりにつけたり、とん汁でいただきました。
お代わりも沢山していただきました。
みんなで作った手前味噌の味は格別でした。
今後もこの味噌を使った事業を学校で企画されているとのこと。
横手市は発酵文化が盛んです。
この事業を通じて発酵食品に興味を持っていただきました。
発酵で横手を盛り上げましょう!!
初めに味噌の保管方法を「よこて発酵文化研究所」醸造・発酵部会 副部長の高橋正弘さんからお話をいただきました。
手作りの味噌は発酵が進むため、できるだけ空気に触れずに冷蔵庫などの冷暗所や冷凍して保管下さいとの事。
いよいよ樽開き!
全部で6樽仕込みましたが、出来栄えはどうでしょう。
大変良い味噌に仕上がってました。
丁寧に表面の味噌を取り除いていきます。
(表面の味噌は味噌漬けや焼き魚などで食べるそうです。)
次にみそまる作り!!
味噌に乾燥野菜を混ぜてお湯を注ぐだけの即席のみそまる。今回は、わかめ、ニンジン、チンゲン菜などの乾燥野菜で作りました。
最後は味見会です。
みんなで仕込んだ味噌をおにぎりにつけたり、とん汁でいただきました。
お代わりも沢山していただきました。
みんなで作った手前味噌の味は格別でした。
今後もこの味噌を使った事業を学校で企画されているとのこと。
横手市は発酵文化が盛んです。
この事業を通じて発酵食品に興味を持っていただきました。
発酵で横手を盛り上げましょう!!
みなさん、こんにちは~
冬本番を迎えて
もっさりドカドカ大雪が降り積もる横手市から『横手冬フェア』のお知らせです
27日(土)~28日(日)
清瀬店店内:清瀬市元町1-4-23(清瀬駅から徒歩3分)
※数台分の駐車場もあります。
雪国ならではの〝真冬のオイシイ”をよりすぐってお届けします。
お近くの方は、ぜひぜひお立ち寄りくださいね
お待ちしてます♪♪
おススメ商品
雪の下にんじん・雪の下キャベツ 農事組合法人 豊前
畑で雪をかぶって甘みを増した冬の絶品です
雪の中から掘り出す収穫の様子はコチラ
食農ブログ https://www.syoku-yokote.com/blog/tegalo...
生産者さんがお店に行きます
イチ押しのにんじんレシピを聞いてみましょう。
いぶりがっこ 農事組合法人山楽里(さらり)
切りみつば 黒澤宏嘉(夏はトマト屋さんです)
昆布加工品 佐藤こんぶ店(蔵のまち増田の昆布屋さん)
りんご 国安農園
秋フェアでも大好評だった真っ赤なりんご
育ての親の国安さんがお店に行きます
りんごにまつわるとっておきの話が聞けるかも!!
一年のうち4ヶ月も雪景色の広がる横手市は今が一番横手らしい季節なんですよ。
雪の下で味を増す野菜もあったり。
来月、15日から始まる『雪まつりかまくら』に備えてかまくら職人の皆さんによるかまくら作りもスタートしてます。
日本中、大雪のニュースが飛び交ってますが、滑って転んだり、車の事故にも十分気をつけてくださいね
それでは!
スーパーサカガミ 清瀬店でお会いしましょう!!
冬本番を迎えて
もっさりドカドカ大雪が降り積もる横手市から『横手冬フェア』のお知らせです
27日(土)~28日(日)
清瀬店店内:清瀬市元町1-4-23(清瀬駅から徒歩3分)
※数台分の駐車場もあります。
雪国ならではの〝真冬のオイシイ”をよりすぐってお届けします。
お近くの方は、ぜひぜひお立ち寄りくださいね
お待ちしてます♪♪
おススメ商品
雪の下にんじん・雪の下キャベツ 農事組合法人 豊前
畑で雪をかぶって甘みを増した冬の絶品です
雪の中から掘り出す収穫の様子はコチラ
食農ブログ https://www.syoku-yokote.com/blog/tegalo...
生産者さんがお店に行きます
イチ押しのにんじんレシピを聞いてみましょう。
いぶりがっこ 農事組合法人山楽里(さらり)
切りみつば 黒澤宏嘉(夏はトマト屋さんです)
昆布加工品 佐藤こんぶ店(蔵のまち増田の昆布屋さん)
りんご 国安農園
秋フェアでも大好評だった真っ赤なりんご
育ての親の国安さんがお店に行きます
りんごにまつわるとっておきの話が聞けるかも!!
一年のうち4ヶ月も雪景色の広がる横手市は今が一番横手らしい季節なんですよ。
雪の下で味を増す野菜もあったり。
来月、15日から始まる『雪まつりかまくら』に備えてかまくら職人の皆さんによるかまくら作りもスタートしてます。
日本中、大雪のニュースが飛び交ってますが、滑って転んだり、車の事故にも十分気をつけてくださいね
それでは!
スーパーサカガミ 清瀬店でお会いしましょう!!
横手清陵学院高校家庭クラブのアイデア料理を、飲食店の協力により、『清陵×Yakuzenコラボ・ランチプレート』として提供します。
1.目的・概要
高校生が地域の農産物等を活用したランチメニュー考案に取り組み、店舗で提供(販売)することにより、横手産農産物等の新たな価値を創出するとともに、その魅力を広く発信することを目的とします。
また、当日は、考案した生徒たちがメニューの紹介等を行います。
2.メニュー考案メンバー
横手清陵学院高等学校 家庭クラブ(2年生女子3人)
【協力】食堂Cafe Yakuzen(代表 吉田 七重)
3.日時
平成30年2月18日(日)午前11時30分~午後0時30分
4.場所
食堂 Cafe Yakuzen(横手市横手町字四ノ口125-1)
5.ランチの内容
〔ランチ名〕「清陵×Yakuzen コラボ・ランチプレート」
〔品目予定〕炊き込みご飯、いものこ汁、シルクポークソテー、いぶりがっこパスタ、サラダ、甘酒豆乳プリン等
※品目は、仕入れ状況等により変更になる場合があります。
6.定員
20人
7.会費
1,000円(税込)
8.申込期間・方法
平成30年2月5日(月)~2月14日(水)
電話にてお申込みください。
【申込受付先】横手市役所農林部農業ブランド創造課)
☎ 0182-35-2267(土・日・祝日の受付不可)
※店舗での申込受付はなし。
1.目的・概要
高校生が地域の農産物等を活用したランチメニュー考案に取り組み、店舗で提供(販売)することにより、横手産農産物等の新たな価値を創出するとともに、その魅力を広く発信することを目的とします。
また、当日は、考案した生徒たちがメニューの紹介等を行います。
2.メニュー考案メンバー
横手清陵学院高等学校 家庭クラブ(2年生女子3人)
【協力】食堂Cafe Yakuzen(代表 吉田 七重)
3.日時
平成30年2月18日(日)午前11時30分~午後0時30分
4.場所
食堂 Cafe Yakuzen(横手市横手町字四ノ口125-1)
5.ランチの内容
〔ランチ名〕「清陵×Yakuzen コラボ・ランチプレート」
〔品目予定〕炊き込みご飯、いものこ汁、シルクポークソテー、いぶりがっこパスタ、サラダ、甘酒豆乳プリン等
※品目は、仕入れ状況等により変更になる場合があります。
6.定員
20人
7.会費
1,000円(税込)
8.申込期間・方法
平成30年2月5日(月)~2月14日(水)
電話にてお申込みください。
【申込受付先】横手市役所農林部農業ブランド創造課)
☎ 0182-35-2267(土・日・祝日の受付不可)
※店舗での申込受付はなし。
みなさん、こんにちは~~
今日は、仙台市で開催中の観光PRイベント
『来てたんせあきた』
開催のお知らせです。
日時:1月10日(水)~14日(日)10:00~18:00
最終日14日のみ16:00まで
場所:東北電力グリーンプラザ
アクアホール(電力ビル1階)
駐車場・駐輪場がないので公共交通機関をご利用ください
紙面いっぱいギリギリまで大きくして載せてみました!
売り切れ必至の〝横手のオイシイもの♪”のほかにも歌あり、踊りあり、参加無料の体験コーナーありプレゼントや抽選会もありのお楽しみが盛りだくさん。
隅々までよ~~~くご覧になって、遊びに来てくださいね。
お待ちしてます。
『たんせ』とは
「~~してください」という意味の秋田弁です。
『来てたんせ(来てください)』
『見でたんせ(見てください)』
こんな感じで、毎日使う言葉なんですよ。
横手市からは
・大沢葡萄ジュース
・いぶりがっこ、なすの花ずしなど各種漬物
・あめこうじ甘酒(無料振る舞いあり)
・本物そっくりの〝幼虫チョコ”
・数量限定!粘りが自慢の〝合格祈願 昆布”
・山菜水煮 ・はなまる豆富かすてら ・はなまる田園ハムなど
なんと!仙台初お目見えの♡♡もあります
参加市町村のゆるキャラも登場して、会場を盛り上げますよ~
週末は、東北電力グリーンプラザ アクアホールに
来て見て秋田県南の素敵なところを見つけてたんせ~~
今日は、仙台市で開催中の観光PRイベント
『来てたんせあきた』
開催のお知らせです。
日時:1月10日(水)~14日(日)10:00~18:00
最終日14日のみ16:00まで
場所:東北電力グリーンプラザ
アクアホール(電力ビル1階)
駐車場・駐輪場がないので公共交通機関をご利用ください
紙面いっぱいギリギリまで大きくして載せてみました!
売り切れ必至の〝横手のオイシイもの♪”のほかにも歌あり、踊りあり、参加無料の体験コーナーありプレゼントや抽選会もありのお楽しみが盛りだくさん。
隅々までよ~~~くご覧になって、遊びに来てくださいね。
お待ちしてます。
『たんせ』とは
「~~してください」という意味の秋田弁です。
『来てたんせ(来てください)』
『見でたんせ(見てください)』
こんな感じで、毎日使う言葉なんですよ。
横手市からは
・大沢葡萄ジュース
・いぶりがっこ、なすの花ずしなど各種漬物
・あめこうじ甘酒(無料振る舞いあり)
・本物そっくりの〝幼虫チョコ”
・数量限定!粘りが自慢の〝合格祈願 昆布”
・山菜水煮 ・はなまる豆富かすてら ・はなまる田園ハムなど
なんと!仙台初お目見えの♡♡もあります
参加市町村のゆるキャラも登場して、会場を盛り上げますよ~
週末は、東北電力グリーンプラザ アクアホールに
来て見て秋田県南の素敵なところを見つけてたんせ~~
新年、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
皆さん、レタスの水耕栽培をご存知ですか。
横手市増田の「大ちゃんファーム」では、リーフレタスの水耕栽培を周年で栽培しています。
今回は、同ファームの篭谷大介さんにお話しをお伺いしました。
「大ちゃんファーム」の篭谷大介さん
実家がりんご農家の篭谷さんは、一度東京に就職し5年前に就農した新規就農者。就農をきっかけに水耕レタス栽培に取り組み、ハウス2棟に2,500株を栽培しています。
青々としたリーフレタスが栽培されているハウス内
ハウス内では、水耕栽培の棚があり、棚の中には生育に必要な養液が循環していて、棚の中を見せていただくと白い根っこがギッシリと詰まっていました。
棚の中の根っこの様子
篭谷さんに栽培について聞いたところ「お客様に安心安全な物を食べてもいらいたいので、無農薬で栽培しています。ハウスなので太陽光が入り生育もいいです。冬場はレタスが凍らない程度にハウスを加温しています。今までの栽培データを参考にして、ようやく365日収穫できるようになりました」と話してくれました。
レタスと言えば、通常は丸い球になった物を思い浮かべますが、水耕栽培の品種は球体にはならず、収穫は葉っぱ1枚1枚摘んだ物を出荷するそうです。
収穫まじかなリーフレタス
また、レタスの美味しい食べ方を聞いたところ「ハンサムグリーンという品種は、加熱してもシャキシャキしていて焼きそばやチャーハンの具にしてもいいですよ。かき揚げ、しゃぶしゃぶにも合います」と教えていただきました。
冬場の販売先は焼き肉屋さんなどのようですが、3月頃からは、スーパーモールラッキー内の「ファーマーズマーケット」、イオンスパーセンター横手南店内の「安心畑」、横手市内の「よねや」「バザール」で、お買い求めできるそうです。
今回のお話しは、、横手かまくらFMの食農推進番組「横手のおいしいみっけ」で、1月11日(木)午前7時30分と午前11時5分に放送を予定していますので、ぜひお聴きください。
皆さん、レタスの水耕栽培をご存知ですか。
横手市増田の「大ちゃんファーム」では、リーフレタスの水耕栽培を周年で栽培しています。
今回は、同ファームの篭谷大介さんにお話しをお伺いしました。
「大ちゃんファーム」の篭谷大介さん
実家がりんご農家の篭谷さんは、一度東京に就職し5年前に就農した新規就農者。就農をきっかけに水耕レタス栽培に取り組み、ハウス2棟に2,500株を栽培しています。
青々としたリーフレタスが栽培されているハウス内
ハウス内では、水耕栽培の棚があり、棚の中には生育に必要な養液が循環していて、棚の中を見せていただくと白い根っこがギッシリと詰まっていました。
棚の中の根っこの様子
篭谷さんに栽培について聞いたところ「お客様に安心安全な物を食べてもいらいたいので、無農薬で栽培しています。ハウスなので太陽光が入り生育もいいです。冬場はレタスが凍らない程度にハウスを加温しています。今までの栽培データを参考にして、ようやく365日収穫できるようになりました」と話してくれました。
レタスと言えば、通常は丸い球になった物を思い浮かべますが、水耕栽培の品種は球体にはならず、収穫は葉っぱ1枚1枚摘んだ物を出荷するそうです。
収穫まじかなリーフレタス
また、レタスの美味しい食べ方を聞いたところ「ハンサムグリーンという品種は、加熱してもシャキシャキしていて焼きそばやチャーハンの具にしてもいいですよ。かき揚げ、しゃぶしゃぶにも合います」と教えていただきました。
冬場の販売先は焼き肉屋さんなどのようですが、3月頃からは、スーパーモールラッキー内の「ファーマーズマーケット」、イオンスパーセンター横手南店内の「安心畑」、横手市内の「よねや」「バザール」で、お買い求めできるそうです。
今回のお話しは、、横手かまくらFMの食農推進番組「横手のおいしいみっけ」で、1月11日(木)午前7時30分と午前11時5分に放送を予定していますので、ぜひお聴きください。
平成29年も残り少なくなってきましたね。
年末も近くなると「年越しそば」を想像してしまい、今回は(株)天下森振興公社の高橋清さんに、そばの栽培や加工品開発についてお話しを伺いました。
(株)天下森振興公社の高橋清さん
同振興公社では、平成21年に農業生産法人を立ち上げ、ソバの生産から提供まで行っているそうです。
今年は、天候不良や日照不足のため収量が例年よりも大幅に減少したそうです。自分も転作田にソバを作付していますが、確かに収量が取れませんでした。
今年収穫されたソバの実
収穫したソバは、上畑温泉さわらびの近くにある「手打ちそば三平」で、二八そばや十割そばとして提供。3月には雪室にソバを貯蔵して、6月下旬に室から出した「雪室そば」も好評との事です。
また、加工品として「乾麺」や「そば茶」を商品化しており、贈答品として販売しているそうです。
今年からソバの実の皮を取った「むき実」を販売。テレビや雑誌でダイエット効果があると紹介された事もあり、注文が多いそうです。
ソバの「むき実」の写真
高橋さんから「年越しそばも販売しているので、ぜひご賞味ください」と話していただいたので、電話0182-45-9816の(株)天下森振興公社までお問い合わせ下さい。
今回のお話しは、、横手かまくらFMの食農推進番組「横手のおいしいみっけ」で、12月28日(木)午前7時30分と午前11時5分に放送を予定していますので、ぜひお聴きください。
年末も近くなると「年越しそば」を想像してしまい、今回は(株)天下森振興公社の高橋清さんに、そばの栽培や加工品開発についてお話しを伺いました。
(株)天下森振興公社の高橋清さん
同振興公社では、平成21年に農業生産法人を立ち上げ、ソバの生産から提供まで行っているそうです。
今年は、天候不良や日照不足のため収量が例年よりも大幅に減少したそうです。自分も転作田にソバを作付していますが、確かに収量が取れませんでした。
今年収穫されたソバの実
収穫したソバは、上畑温泉さわらびの近くにある「手打ちそば三平」で、二八そばや十割そばとして提供。3月には雪室にソバを貯蔵して、6月下旬に室から出した「雪室そば」も好評との事です。
また、加工品として「乾麺」や「そば茶」を商品化しており、贈答品として販売しているそうです。
今年からソバの実の皮を取った「むき実」を販売。テレビや雑誌でダイエット効果があると紹介された事もあり、注文が多いそうです。
ソバの「むき実」の写真
高橋さんから「年越しそばも販売しているので、ぜひご賞味ください」と話していただいたので、電話0182-45-9816の(株)天下森振興公社までお問い合わせ下さい。
今回のお話しは、、横手かまくらFMの食農推進番組「横手のおいしいみっけ」で、12月28日(木)午前7時30分と午前11時5分に放送を予定していますので、ぜひお聴きください。
平成29年12月19日(火)に旭ふれあい館主催事業で地産地消料理教室「おもてなし料理教室」が参加者20名で楽しく開催されました。
講師は料理研究家、フードコーディネーターの秋野有子先生です。
先生はとても明るく楽しい会話で参加者を惹きつけておりました★
初めにローストビーフとソース作り!
肉にクレージーソルト、ガーリックパウダーをかけフライパンで表面を焼きます。
焼きあがったらオーブンで焼きます。
調理している間にソース作り!
ローストビーフが焼きあがりました。
焼きあがったら1時間程度置き完成。
美味そう↑↑↑
次にトルティーヤ作りです。
コーンフラワーと強力粉、塩、オリーブオイル、水、牛乳を入れてこねます。
枚数分に分けて麺棒で伸ばし、焼き上げます。
先生が用意してくれました地産地消野菜。
トルティーヤにお好みの食材を巻いて食べます。
私も機会がありました参加したいと思いました。
横手市には冬期間でもたくさんの野菜があります。
皆さんも地元産の農作物を食べて地産地消に取組みましょう!!
講師は料理研究家、フードコーディネーターの秋野有子先生です。
先生はとても明るく楽しい会話で参加者を惹きつけておりました★
初めにローストビーフとソース作り!
肉にクレージーソルト、ガーリックパウダーをかけフライパンで表面を焼きます。
焼きあがったらオーブンで焼きます。
調理している間にソース作り!
ローストビーフが焼きあがりました。
焼きあがったら1時間程度置き完成。
美味そう↑↑↑
次にトルティーヤ作りです。
コーンフラワーと強力粉、塩、オリーブオイル、水、牛乳を入れてこねます。
枚数分に分けて麺棒で伸ばし、焼き上げます。
先生が用意してくれました地産地消野菜。
トルティーヤにお好みの食材を巻いて食べます。
私も機会がありました参加したいと思いました。
横手市には冬期間でもたくさんの野菜があります。
皆さんも地元産の農作物を食べて地産地消に取組みましょう!!