No.816
平成29年12月19日(火)に旭ふれあい館主催事業で地産地消料理教室「おもてなし料理教室」が参加者20名で楽しく開催されました。
講師は料理研究家、フードコーディネーターの秋野有子先生です。
先生はとても明るく楽しい会話で参加者を惹きつけておりました★

初めにローストビーフとソース作り!

肉にクレージーソルト、ガーリックパウダーをかけフライパンで表面を焼きます。
焼きあがったらオーブンで焼きます。
調理している間にソース作り!

ローストビーフが焼きあがりました。

焼きあがったら1時間程度置き完成。

美味そう↑↑↑

次にトルティーヤ作りです。
コーンフラワーと強力粉、塩、オリーブオイル、水、牛乳を入れてこねます。


枚数分に分けて麺棒で伸ばし、焼き上げます。

先生が用意してくれました地産地消野菜。



トルティーヤにお好みの食材を巻いて食べます。
私も機会がありました参加したいと思いました。
横手市には冬期間でもたくさんの野菜があります。
皆さんも地元産の農作物を食べて地産地消に取組みましょう!!
講師は料理研究家、フードコーディネーターの秋野有子先生です。
先生はとても明るく楽しい会話で参加者を惹きつけておりました★

初めにローストビーフとソース作り!

肉にクレージーソルト、ガーリックパウダーをかけフライパンで表面を焼きます。
焼きあがったらオーブンで焼きます。
調理している間にソース作り!

ローストビーフが焼きあがりました。

焼きあがったら1時間程度置き完成。

美味そう↑↑↑

次にトルティーヤ作りです。
コーンフラワーと強力粉、塩、オリーブオイル、水、牛乳を入れてこねます。


枚数分に分けて麺棒で伸ばし、焼き上げます。

先生が用意してくれました地産地消野菜。



トルティーヤにお好みの食材を巻いて食べます。
私も機会がありました参加したいと思いました。
横手市には冬期間でもたくさんの野菜があります。
皆さんも地元産の農作物を食べて地産地消に取組みましょう!!
- ユーザ「食と農ブログ」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る