No.1127, No.1126, No.1125, No.1124, No.1123, No.1122, No.1121[7件]
みなさんこんにちは、食農推進課のSです!
今までズッキーニの花、天ぷらなど、いろいろと情報をお伝えしてきましたが…
こんなに!
立派に!
育ちました!!!!
「ホラー映画のモンスターみたい」
「イ○テQでイ○トさんが隠れていそう」
「背中にしょってサンバできそう」
……などなど、言いたい放題の私たちです。
まさか、こんな風に育つなんて、とびっくりです(@_@)
花もきれいに咲いています💛
そんなズッキーニですが……
葉っぱも茎も、丸ごと食べられるってご存知でしたか!?(私は初めて知りました!)
イタリアではメジャーな食材で、もう実がならない株は丸ごといただいちゃうんだそうです。
茎には「ふき」のようにスジがあるのですが、ふきと同じ要領で取り除けばOK。
気になった方は「ズッキーニ 葉っぱ 丸ごと」でぜひ検索を✨
そしてそして、さらにグリーンカーテンとして植えたゴーヤですが……
6月16日はこんな感じでしたね
約2週間後の本日、7月2日。
大台の2メートルを突破しました!!!!(※目測です
植物の成長スピードに驚きを隠せないこの頃でした。
今までズッキーニの花、天ぷらなど、いろいろと情報をお伝えしてきましたが…
こんなに!
立派に!
育ちました!!!!
「ホラー映画のモンスターみたい」
「イ○テQでイ○トさんが隠れていそう」
「背中にしょってサンバできそう」
……などなど、言いたい放題の私たちです。
まさか、こんな風に育つなんて、とびっくりです(@_@)
花もきれいに咲いています💛
そんなズッキーニですが……
葉っぱも茎も、丸ごと食べられるってご存知でしたか!?(私は初めて知りました!)
イタリアではメジャーな食材で、もう実がならない株は丸ごといただいちゃうんだそうです。
茎には「ふき」のようにスジがあるのですが、ふきと同じ要領で取り除けばOK。
気になった方は「ズッキーニ 葉っぱ 丸ごと」でぜひ検索を✨
そしてそして、さらにグリーンカーテンとして植えたゴーヤですが……
6月16日はこんな感じでしたね
約2週間後の本日、7月2日。
大台の2メートルを突破しました!!!!(※目測です
植物の成長スピードに驚きを隠せないこの頃でした。
【食農体験プログラム】とは…
子どもたちに食を通じて、横手の新たな魅力の発見や農業の大切さを伝え、そして愛郷心を育むプログラムです。
* * *
最近食農体験プログラムの話題が多め、こんにちは食農推進課のSです!
苗の定植や種まきをするには今の時期!ということで、ホットな話題は熱いうちに。
(といいつつ、ボリュームたっぷりなので記事の話題が前後してしまいました…!)
さて、すでにテレビでご覧になった方もいらっしゃると思いますが、
今回6月29日に大雄小学校6年生に行っていただいたのは………
『う~my味噌を作ってみそ!』手前味噌作り教室です!!
横手市内の味噌屋さんを講師にお招きし、大雄小学校体育館にて開催しました。
本日作る味噌は、麹がたっっっぷりと入った贅沢なもの!
それでは味噌作り、スタートです!
①まず、蒸した大豆を潰します。
素手でどんどん潰していきます!
大豆のいい香りが広がって、そのまま食べて美味しそう…
えいえいえいっと袋の上からたたいてみたり…
足で潰してみたり…(効率がいい!)
段々と重くなっていく蒸し大豆…園芸振興拠点センターの研修生もヘルプで入ってます。
②潰した大豆に、塩と水を混ぜます。
水を混ぜたことで、よりなめらかに。
「一気に混ぜやすくなったー!」と児童の皆さんもやる気十分です!
③麹をバラして、さらに混ぜる!!
かまくらFMさんの取材対応もばっちり★
終わりが見えてきました!
混ぜて混ぜて、さらに混ぜます!!!!
「味噌作りって思ったより楽しい」という声がちらほら💛💛
④空気が入らないように、味噌を押し込みながら樽に詰めていく。
空気が入るとカビが発生してしまうので、ぎゅっぎゅっ!と力の限り押し込んでいきます。
ナイスコンビネーション!
ラストスパートです!
押し込んで…押し込んで…!
⑤完成!!!!!!
6つの樽が並びました✨✨壮観ですね!
樽には自分の名前と、グループ名を♪
皆さんあれこれ悩んでます。
最後はみんなで並んで、はいチーズ!
とってもにぎやかで楽しい味噌作りでした!!
同じ作り方をしても、なんと全部違う味になるそうです。
楽しみな樽開きは12月に行います♪
美味しくなあれ~~~!!!!!
子どもたちに食を通じて、横手の新たな魅力の発見や農業の大切さを伝え、そして愛郷心を育むプログラムです。
* * *
最近食農体験プログラムの話題が多め、こんにちは食農推進課のSです!
苗の定植や種まきをするには今の時期!ということで、ホットな話題は熱いうちに。
(といいつつ、ボリュームたっぷりなので記事の話題が前後してしまいました…!)
さて、すでにテレビでご覧になった方もいらっしゃると思いますが、
今回6月29日に大雄小学校6年生に行っていただいたのは………
『う~my味噌を作ってみそ!』手前味噌作り教室です!!
横手市内の味噌屋さんを講師にお招きし、大雄小学校体育館にて開催しました。
本日作る味噌は、麹がたっっっぷりと入った贅沢なもの!
それでは味噌作り、スタートです!
①まず、蒸した大豆を潰します。
素手でどんどん潰していきます!
大豆のいい香りが広がって、そのまま食べて美味しそう…
えいえいえいっと袋の上からたたいてみたり…
足で潰してみたり…(効率がいい!)
段々と重くなっていく蒸し大豆…園芸振興拠点センターの研修生もヘルプで入ってます。
②潰した大豆に、塩と水を混ぜます。
水を混ぜたことで、よりなめらかに。
「一気に混ぜやすくなったー!」と児童の皆さんもやる気十分です!
③麹をバラして、さらに混ぜる!!
かまくらFMさんの取材対応もばっちり★
終わりが見えてきました!
混ぜて混ぜて、さらに混ぜます!!!!
「味噌作りって思ったより楽しい」という声がちらほら💛💛
④空気が入らないように、味噌を押し込みながら樽に詰めていく。
空気が入るとカビが発生してしまうので、ぎゅっぎゅっ!と力の限り押し込んでいきます。
ナイスコンビネーション!
ラストスパートです!
押し込んで…押し込んで…!
⑤完成!!!!!!
6つの樽が並びました✨✨壮観ですね!
樽には自分の名前と、グループ名を♪
皆さんあれこれ悩んでます。
最後はみんなで並んで、はいチーズ!
とってもにぎやかで楽しい味噌作りでした!!
同じ作り方をしても、なんと全部違う味になるそうです。
楽しみな樽開きは12月に行います♪
美味しくなあれ~~~!!!!!
みなさん、こんにちは☆彡
夕方・・・、6月14日・16日に播種した大雄小学校の皆さんの枝豆の手入れをしていると・・・
チリン・チリンと自転車の音が・・・🚲
なんと見たことのある男の子、女の子が・・・!!!
そうです、大雄小学校6年生の4名が自分たちの播種した枝豆を見に来てくれたんです!(^^)!
『おぉ~、久しぶり!!・・・』と言いたかったところでしたが、昨日『手前みそ作り教室』で会ったばかり・・・笑
『テレビに映っていたねぇ~!!』といった話で盛り上がりました♦
その後は、枝豆の水やりなどを手伝ってもらいました!!!
また、6月16日に来たときは時間の関係でじっくり見ることができなかったハウスの見学もしてもらいました。
大人たちは突然の訪問に、テンションが上がりっぱなし・・・笑
またいつでも、気軽に遊びに来てくださいね(^^♪
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267
夕方・・・、6月14日・16日に播種した大雄小学校の皆さんの枝豆の手入れをしていると・・・
チリン・チリンと自転車の音が・・・🚲
なんと見たことのある男の子、女の子が・・・!!!
そうです、大雄小学校6年生の4名が自分たちの播種した枝豆を見に来てくれたんです!(^^)!
『おぉ~、久しぶり!!・・・』と言いたかったところでしたが、昨日『手前みそ作り教室』で会ったばかり・・・笑
『テレビに映っていたねぇ~!!』といった話で盛り上がりました♦
その後は、枝豆の水やりなどを手伝ってもらいました!!!
また、6月16日に来たときは時間の関係でじっくり見ることができなかったハウスの見学もしてもらいました。
大人たちは突然の訪問に、テンションが上がりっぱなし・・・笑
またいつでも、気軽に遊びに来てくださいね(^^♪
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267
https://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/en...
皆さんこんにちは!突然ですが、お知らせです♪
2021年の今年は、「国際果実野菜年」です!
横手市園芸振興拠点センターは、こちらのオフィシャルサポーターとして認定されました!👏✨
●「国際果実野菜年2021」とは?
国連は、持続可能な開発目標(SDGs)の中で2030年までに饑餓人口をゼロにする目標を掲げています。
将来的には飢餓人口が増大されると危惧される一方、肥満人口の増加も問題となっています。
世界の果実や野菜の生産量は世界人口を養うだけの量はあるものの、先進国では消費の過程で、発展途上国では流通の過程で、ロス又は廃棄となり食されていません。
果実と野菜の重要性を知ってもらうことやロス・廃棄を減らすこと等を目的に、国連は「国際果実野菜年2021」を採択しました。
●果実・野菜を食べよう!
成人1日当たりの野菜摂取量目標は約350グラム。
これに対し、20~40歳代では約7割しかとれていないというデータがあります。
野菜は食物繊維やビタミンが豊富で健康にいい!…と、頭でわかってはいても、中々野菜をとれないのが現状です。
そこで!「国際果実野菜年」が採択された2021年。
せっかくのこの機会に、
果実・野菜を食べよう!廃棄を減らそう!という試みです。
日ごろから意識することで、食卓に野菜をもう一品追加してみませんか✨
皆さん、こんにちは☆彡
東北地方も先週梅雨入りが発表され、心もジメジメになりがちな季節・・・💦
ただ今日は快晴☀
汗も止まらないくらいの暑さ・・・(^^♪
そんな中、今日も研修生は頑張っています💪
言い訳になりますが、快晴過ぎて写真が逆光で黒くなってしまいました・・・苦笑
(アップしようとして気づきました。お見苦しく失礼します)
ネギの圃場で奮闘する2年目研修生♠
とうもろこしの圃場でクールに頑張る2年目研修生☆彡
1年目研修生はきゅうりの芽かきを頑張っていました!!
また先週、大雄小学校の皆さんが播種した枝豆、早速芽が出てきました(^^♪
収穫が楽しみですね!!
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267
東北地方も先週梅雨入りが発表され、心もジメジメになりがちな季節・・・💦
ただ今日は快晴☀
汗も止まらないくらいの暑さ・・・(^^♪
そんな中、今日も研修生は頑張っています💪
言い訳になりますが、快晴過ぎて写真が逆光で黒くなってしまいました・・・苦笑
(アップしようとして気づきました。お見苦しく失礼します)
ネギの圃場で奮闘する2年目研修生♠
とうもろこしの圃場でクールに頑張る2年目研修生☆彡
1年目研修生はきゅうりの芽かきを頑張っていました!!
また先週、大雄小学校の皆さんが播種した枝豆、早速芽が出てきました(^^♪
収穫が楽しみですね!!
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267
【食農体験プログラム】とは…
子どもたちに食を通じて、横手の新たな魅力の発見や農業の大切さを伝え、そして愛郷心を育むプログラムです。
* * *
こんにちは、食農推進課のSです!
大雄小学校の6年生が一週間ぶりに農場にいらっしゃいました。
一週間前は土づくりを行っていただき、本日はその続き!
枝豆についての勉強と種まきです。
問題「枝豆は野菜?豆?」
「豆ってついてるから豆!」
「豆に決まってる~」
という声がちらほらありましたが……
答えはなんと、『野菜』!!
ええ~!!という声が上がりました
『枝豆は野菜』、それを乾燥させた『大豆は豆』ということだそうです。
実は私も初めて知りました…!
枝豆の生産量一位はどこ?
大豆の生産量一位はどこ?
答えは、枝豆生産量一位は群馬県、大豆の生産量一位は北海道です。
という質問に、みなさんどこだろう、じゃあ秋田は何位だろう、と真剣に考えていました。
秋田県は枝豆・大豆どちらも生産量トップ5に入っています。すごい!!
枝豆について勉強したところで、舞台を畑に移して…
かわいい看板が目印
準備万端!!
まいていただくのは「雪音(ゆきね)」と「味自慢(あじじまん)」の二種類です。
先日大雄小学校3年生のみなさんにまいていただいた のとはまた違う品種となります。
さあそれでは枝豆の種をまきましょう!
種のまき方はさっきの勉強で予習済み!
どんどん三角形にまいていきます!!
種をまいたら、今度は押し込んで土をかけて……完成!!
みなさんスピーディーに、そして正確に種まきを終えました、お疲れさまでした!
水分補給した後は、時間があったので農場をぐるっと一周。
ここはキュウリ、あっちはカボチャ、そっちはピーマン、こっちはスイカ……
などなど、あたりを見回しながら見学されました✨
暑い中、みなさんありがとうございました!
次回は手前味噌作りを行います。
手作り味噌……今からドキドキです。
子どもたちに食を通じて、横手の新たな魅力の発見や農業の大切さを伝え、そして愛郷心を育むプログラムです。
* * *
こんにちは、食農推進課のSです!
大雄小学校の6年生が一週間ぶりに農場にいらっしゃいました。
一週間前は土づくりを行っていただき、本日はその続き!
枝豆についての勉強と種まきです。
問題「枝豆は野菜?豆?」
「豆ってついてるから豆!」
「豆に決まってる~」
という声がちらほらありましたが……
答えはなんと、『野菜』!!
ええ~!!という声が上がりました
『枝豆は野菜』、それを乾燥させた『大豆は豆』ということだそうです。
実は私も初めて知りました…!
枝豆の生産量一位はどこ?
大豆の生産量一位はどこ?
答えは、枝豆生産量一位は群馬県、大豆の生産量一位は北海道です。
という質問に、みなさんどこだろう、じゃあ秋田は何位だろう、と真剣に考えていました。
秋田県は枝豆・大豆どちらも生産量トップ5に入っています。すごい!!
枝豆について勉強したところで、舞台を畑に移して…
かわいい看板が目印
準備万端!!
まいていただくのは「雪音(ゆきね)」と「味自慢(あじじまん)」の二種類です。
先日大雄小学校3年生のみなさんにまいていただいた のとはまた違う品種となります。
さあそれでは枝豆の種をまきましょう!
種のまき方はさっきの勉強で予習済み!
どんどん三角形にまいていきます!!
種をまいたら、今度は押し込んで土をかけて……完成!!
みなさんスピーディーに、そして正確に種まきを終えました、お疲れさまでした!
水分補給した後は、時間があったので農場をぐるっと一周。
ここはキュウリ、あっちはカボチャ、そっちはピーマン、こっちはスイカ……
などなど、あたりを見回しながら見学されました✨
暑い中、みなさんありがとうございました!
次回は手前味噌作りを行います。
手作り味噌……今からドキドキです。
こんにちは、食農推進課のSです!
本日は実験農場から【その後】をお届けいたします!
●雄物川小学校の皆さんが植えたサツマイモの苗……
しっかり育ってます!!
葉っぱでためた栄養を、根っこのサツマイモに送っているところです。
土の中をのぞくことはできませんが、葉っぱはぐんぐん成長してます✨
●そして、5月31日に植えたゴーヤの苗。
あれから2週間が経ちました。
伸びすぎ!!!!
一日一日、どんどん伸びています!
おそらく30~40cmは伸びたんじゃないでしょうか 。
先日の大雨(もはや嵐でしたね)にも負けず、元気に育っています。
また途中経過を掲載しますね!
本日は実験農場から【その後】をお届けいたします!
●雄物川小学校の皆さんが植えたサツマイモの苗……
しっかり育ってます!!
葉っぱでためた栄養を、根っこのサツマイモに送っているところです。
土の中をのぞくことはできませんが、葉っぱはぐんぐん成長してます✨
●そして、5月31日に植えたゴーヤの苗。
あれから2週間が経ちました。
伸びすぎ!!!!
一日一日、どんどん伸びています!
おそらく30~40cmは伸びたんじゃないでしょうか 。
先日の大雨(もはや嵐でしたね)にも負けず、元気に育っています。
また途中経過を掲載しますね!