No.1021, No.1020, No.1019, No.1018, No.1017, No.1016, No.1015[7件]
みなさんこんにちはー!
今日は当センターの隣にある大沢ジュース加工所におじゃましています♪
今日の目的はずばり"ラジオ取材"!
小川智洋さんにお話をお伺いしています🍇
今日は瓶詰作業をされているとのこと。
そんなお忙しいなか、すみませんm(__)m!
小川さんいつ見てもイケメン☆
いよいよジュース作業も本格化。
しぼりたてジュースが今から待ち遠しい・・・♪
↑これがかの有名な「大沢ぶどうジュース&洋ナシジュース」!濃厚さにびっくり!
そんな小川さんの大沢ブドウ最前線情報は、
9月28日(月)午前7時30分~、再放送は29日(火)午後5時30分~!
77.4MHz横手かまくらFMをおたのしみに~♡🍇
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267
今日は当センターの隣にある大沢ジュース加工所におじゃましています♪
今日の目的はずばり"ラジオ取材"!
小川智洋さんにお話をお伺いしています🍇
今日は瓶詰作業をされているとのこと。
そんなお忙しいなか、すみませんm(__)m!
小川さんいつ見てもイケメン☆
いよいよジュース作業も本格化。
しぼりたてジュースが今から待ち遠しい・・・♪
↑これがかの有名な「大沢ぶどうジュース&洋ナシジュース」!濃厚さにびっくり!
そんな小川さんの大沢ブドウ最前線情報は、
9月28日(月)午前7時30分~、再放送は29日(火)午後5時30分~!
77.4MHz横手かまくらFMをおたのしみに~♡🍇
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267
9月12日土曜日、くもり☁
いつもは静かな土曜日のセンターが今日はにぎやか・・・
そう!今日はジュニアチャレンジ教室♪
横手市内の小学生34人がセンターに来てくれました!
今日は場長と農業についてを学ぶほか、
圃場の見学、6次産業化支援施設でのトマト湯むき体験を行います!
まずは農業のお勉強から。
今日は3~6年生と、学年も学校を入り混じってのにぎやかな教室です♪
みんな場長の説明に興味津々👀
問いかけには大きく挙手をして答えるこどもたちがたくさん!
わたしが小学生のころって、こんなに農業のこと理解してたかなあ・・・
と思うほど、今の小学生の皆さんはとっても知識豊富♪すごすぎる!
次は圃場見学!
大きなハウスや広い畑にみんなびっくり!
場長代理と一緒に畑を回ります。
何が育っているかな?
今日はぷちピーマンとトマト(ロッソナポリタン)の収穫も行います♪
きょうはみんなのおみやげです(^^♪
たくさん収穫できました☆
6次産業化支援施設では、施設見学に加えてミニトマトの湯むき体験をしました🍅
熱湯にトマトをくぐらせるとあらふしぎ!皮がツルリ!
今日はむいたトマトをコンポートにしちゃいます🍅
そしておまちかねおひるごはん!
今日はセンターで収穫した野菜をたーっぷり使ったカレーを
みんなで食べました!うーんおいしい♡
湯むきしたトマト🍅のコンポートもおいしいね♪
お話を真剣に聞いたり、体験も一生懸命に取り組んでくれた皆さん、本当にありがとう!
横手市の農業ってこんなにすごいんだよ!ということが分かったと思います(^^♪
これからもたくさんの人に農業のすばらしさを伝えて、応援してくださいね♪
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267
いつもは静かな土曜日のセンターが今日はにぎやか・・・
そう!今日はジュニアチャレンジ教室♪
横手市内の小学生34人がセンターに来てくれました!
今日は場長と農業についてを学ぶほか、
圃場の見学、6次産業化支援施設でのトマト湯むき体験を行います!
まずは農業のお勉強から。
今日は3~6年生と、学年も学校を入り混じってのにぎやかな教室です♪
みんな場長の説明に興味津々👀
問いかけには大きく挙手をして答えるこどもたちがたくさん!
わたしが小学生のころって、こんなに農業のこと理解してたかなあ・・・
と思うほど、今の小学生の皆さんはとっても知識豊富♪すごすぎる!
次は圃場見学!
大きなハウスや広い畑にみんなびっくり!
場長代理と一緒に畑を回ります。
何が育っているかな?
今日はぷちピーマンとトマト(ロッソナポリタン)の収穫も行います♪
きょうはみんなのおみやげです(^^♪
たくさん収穫できました☆
6次産業化支援施設では、施設見学に加えてミニトマトの湯むき体験をしました🍅
熱湯にトマトをくぐらせるとあらふしぎ!皮がツルリ!
今日はむいたトマトをコンポートにしちゃいます🍅
そしておまちかねおひるごはん!
今日はセンターで収穫した野菜をたーっぷり使ったカレーを
みんなで食べました!うーんおいしい♡
湯むきしたトマト🍅のコンポートもおいしいね♪
お話を真剣に聞いたり、体験も一生懸命に取り組んでくれた皆さん、本当にありがとう!
横手市の農業ってこんなにすごいんだよ!ということが分かったと思います(^^♪
これからもたくさんの人に農業のすばらしさを伝えて、応援してくださいね♪
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267
みなさんこんにちは!
今日は青空、いい天気☀
心も小躍りします♪
今日は旭小学校5年生のみなさんが当センターに来てくれました!
授業でも一生懸命に農業のことを勉強しているんですって!
みんなのやる気がすごい!
まずは場長と一緒に農業の勉強をします。
さすが5年生、みんな知識豊富です☆
そのあとは6次産業化施設見学。
初めて見る大きな機械にびっくり!
みんな興味津々です!
そしておまちかね!畑の見学に枝豆試食!
今日は「あきたほのか」と「味じまん」を食べ比べ♪
「あきたほのかのほうが味が濃い!」
「味じまんのほうがみずみずしい!」
と、味の好みも意見が分かれる!
どっちもおいしくて、試食から離れられません(笑)
みんな楽しく農業を勉強できたようで、「帰りたくない!」の声がたくさん!
今日でさらに横手の農業に対する学びが深まったことと思います♪
みんな、またセンターに遊びにきてね~(^^)/
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267
今日は青空、いい天気☀
心も小躍りします♪
今日は旭小学校5年生のみなさんが当センターに来てくれました!
授業でも一生懸命に農業のことを勉強しているんですって!
みんなのやる気がすごい!
まずは場長と一緒に農業の勉強をします。
さすが5年生、みんな知識豊富です☆
そのあとは6次産業化施設見学。
初めて見る大きな機械にびっくり!
みんな興味津々です!
そしておまちかね!畑の見学に枝豆試食!
今日は「あきたほのか」と「味じまん」を食べ比べ♪
「あきたほのかのほうが味が濃い!」
「味じまんのほうがみずみずしい!」
と、味の好みも意見が分かれる!
どっちもおいしくて、試食から離れられません(笑)
みんな楽しく農業を勉強できたようで、「帰りたくない!」の声がたくさん!
今日でさらに横手の農業に対する学びが深まったことと思います♪
みんな、またセンターに遊びにきてね~(^^)/
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267
あつーい☀
毎日猛暑ですね☀
でも、今日が最後の夏日のようです・・・
そう思うと切ない・・・夏・・・😢
冬が近づいている気がしてならない・・・
雪を見たくない・・・⛄
さて、まだ暑いので今日は元気にりんご畑へGO!
増田町の平良木亨さんの園地におじゃましてきました🍏
ずらりりんごの木🍏
これは「紅の夢」と呼ばれる、調理用りんごの木です。
平良木さんは、「生で食べるりんごももちろんいいけれど、
これを"材料"として扱ってもらえたら、いままでは想像もつかなかったところから
横手のりんごを知ってもらう"芽"が生まれてくるんじゃないか」と思ったそう。
いままでは、材料として用いられるりんごは規格外品のような、
いわゆる「はじきもの」のイメージだったと思います。
それを、加工することで味が魔法のように変わる、加工に特化したりんごを作ることで、
「あ、あのとき食べたケーキに入っていたりんご、横手のものなんだよ!」
というような、新たな角度からの「横手りんごファン」を生み出しています。
「横手産の果物はずば抜けておいしい。胸を張って言えます。
だからみんなにも自信をもって、その良さを広めてほしい。」
平良木さんの熱意のこもった言葉に、改めて生産者の魂と横手の豊かさを感じたのでした。
私もまだ紅の夢を見て、食べたことがありません。
11月には収穫が始まるとのこと🍏
そのころにまた平良木さんのところにお邪魔しよう~っと!
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267
毎日猛暑ですね☀
でも、今日が最後の夏日のようです・・・
そう思うと切ない・・・夏・・・😢
冬が近づいている気がしてならない・・・
雪を見たくない・・・⛄
さて、まだ暑いので今日は元気にりんご畑へGO!
増田町の平良木亨さんの園地におじゃましてきました🍏
ずらりりんごの木🍏
これは「紅の夢」と呼ばれる、調理用りんごの木です。
平良木さんは、「生で食べるりんごももちろんいいけれど、
これを"材料"として扱ってもらえたら、いままでは想像もつかなかったところから
横手のりんごを知ってもらう"芽"が生まれてくるんじゃないか」と思ったそう。
いままでは、材料として用いられるりんごは規格外品のような、
いわゆる「はじきもの」のイメージだったと思います。
それを、加工することで味が魔法のように変わる、加工に特化したりんごを作ることで、
「あ、あのとき食べたケーキに入っていたりんご、横手のものなんだよ!」
というような、新たな角度からの「横手りんごファン」を生み出しています。
「横手産の果物はずば抜けておいしい。胸を張って言えます。
だからみんなにも自信をもって、その良さを広めてほしい。」
平良木さんの熱意のこもった言葉に、改めて生産者の魂と横手の豊かさを感じたのでした。
私もまだ紅の夢を見て、食べたことがありません。
11月には収穫が始まるとのこと🍏
そのころにまた平良木さんのところにお邪魔しよう~っと!
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267