カテゴリ「食農体験プログラム 」に属する投稿[41件](2ページ目)
前回の記事の続きです☆
引き続き、大雄っこ園芸部による「グルメ大作戦」の様子をお届けします!
* * *
●パスタチーム
メインのパスタ!
こちらも火を使うので気を付けながら作業します!
あっつあつの茹でたてパスタ🍝
くっつかないようにオリーブオイルをたっぷり絡めますლ(╹◡╹ლ)
そしてこちらはパスタソース!
大きなヘラを使って、焦げ付かないように混ぜていきます!
こんなに大量のパスタソース、なかなか見られませんね😋
* * *
●イチゴミルクチーム
最後はイチゴミルクチームです。
火と包丁は使いませんが、なんと他チームよりやることがたくさん!
ひとつひとつこなしていきましょう🎵
まずはイチゴミルクの素をクリアカップに入れていきます。
ただ入れるだけ…と思いきや、今回のテーマは「おもてなし」!
ということで、縁につけないようにきれいに丁寧にいれていきましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
丁寧&素早く作業を進めていきます✨(*´꒳`*ノノ゙パチパチ⭐
しかし!イチゴミルクチームはこれが終わった後、おぼんとカトラリー、そしておしぼりを全員分並べていくミッションがあります…!
ですがそこは手が早いチーム☆
時間をかけずにサクッと準備が終わりました!
その③へ続く!
引き続き、大雄っこ園芸部による「グルメ大作戦」の様子をお届けします!
* * *
●パスタチーム
メインのパスタ!
こちらも火を使うので気を付けながら作業します!
あっつあつの茹でたてパスタ🍝
くっつかないようにオリーブオイルをたっぷり絡めますლ(╹◡╹ლ)
そしてこちらはパスタソース!
大きなヘラを使って、焦げ付かないように混ぜていきます!
こんなに大量のパスタソース、なかなか見られませんね😋
* * *
●イチゴミルクチーム
最後はイチゴミルクチームです。
火と包丁は使いませんが、なんと他チームよりやることがたくさん!
ひとつひとつこなしていきましょう🎵
まずはイチゴミルクの素をクリアカップに入れていきます。
ただ入れるだけ…と思いきや、今回のテーマは「おもてなし」!
ということで、縁につけないようにきれいに丁寧にいれていきましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
丁寧&素早く作業を進めていきます✨(*´꒳`*ノノ゙パチパチ⭐
しかし!イチゴミルクチームはこれが終わった後、おぼんとカトラリー、そしておしぼりを全員分並べていくミッションがあります…!
ですがそこは手が早いチーム☆
時間をかけずにサクッと準備が終わりました!
その③へ続く!
皆さんこんにちは、食農推進課のSです!
まだまだ暑い日が続きますね💦皆さんいかがお過ごしでしょうか。
先日、大雄っこ園芸部の皆さんによる「グルメ大作戦」を企画しました!
大雄っこ園芸部とは…大雄小学校の児童が放課後に横手市園芸振興拠点センターに集まり、農業を学び、体験する活動です✨
昨年は3名だった園芸部ですが、今年度はなんと14名!Σ(•̀ω•́ノ)ノ
週2回の園芸部活動を頑張っています☀
そして今回、活動の成果をお披露目すべく、「グルメ大作戦」を計画しました!!
自分たちで収穫や調理した料理を、保護者の方々に楽しんでもらおう!という内容です٩(๑•ω-๑)♡
今回はそんな「グルメ大作戦」の様子をお届けします♡
* * *
当日はとってもいい天気でした!暑い~となることもありますが、やっぱりこういうイベントの日は晴れてほしいですよね☀
会場のセッティングは事前に完了!
こうして見ると普段のセンターと雰囲気が違って、おしゃれなレストランみたいですね✨
おもてなしのメニューはこちら!
~野菜たっぷりスペシャルランチ~
●野菜まるごと色どりサラダ~野菜の甘さひきたつまごころたっぷり手作りドレッシング~
●ボリューム満点!コク旨野菜スープ
●夏採れ完熟トマトのミートソースパスタ
●とろーりまろやかイチゴミルク
名前だけでおいしそうですね…😋
さて、それでは全員集合し、本日の注意事項(火や包丁を使うので!)と、「何より、お客様をもてなす気持ちを忘れずに!」と声掛けして、チームに分かれて…
それでは、調理スタートです!
皆さん頑張りましょう~!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
* * *
●サラダチーム
サラダチームはミニトマトのカットから🍅
「ミドリちゃん」という緑色のミニトマト(完熟してもこの色なんですって!)や、赤いミニトマトをどんどんカットしていきます。
盛り付け会場の3階までよいしょと持ち上げて…
力を合わせてファイト!みんな頑張ってー!!(ちゃんと無事に運べました☆)
役割分担をしてテキパキとキャベツやキュウリ、ニンジン、ミニトマトなどを盛り付けていきます。
後でも書きますが、配膳は他のチームから助っ人をお願いしました😊
\順調でーす!/
それでは次のチームを見ていきましょう!
●スープチーム
スープチームは火を使うので慎重に!
具材とコンソメの素をそれぞれ計ります!
計ったら、鍋に水と一緒に入れてひたすら煮込みます🔥
火傷に気を付けて慎重に…!
もう煮込むのもお手のもの?(*•᎑<*)ー☆
スープが完成したら、スープチームは他チームのお手伝いに入ります!
その②へ続く!
まだまだ暑い日が続きますね💦皆さんいかがお過ごしでしょうか。
先日、大雄っこ園芸部の皆さんによる「グルメ大作戦」を企画しました!
大雄っこ園芸部とは…大雄小学校の児童が放課後に横手市園芸振興拠点センターに集まり、農業を学び、体験する活動です✨
昨年は3名だった園芸部ですが、今年度はなんと14名!Σ(•̀ω•́ノ)ノ
週2回の園芸部活動を頑張っています☀
そして今回、活動の成果をお披露目すべく、「グルメ大作戦」を計画しました!!
自分たちで収穫や調理した料理を、保護者の方々に楽しんでもらおう!という内容です٩(๑•ω-๑)♡
今回はそんな「グルメ大作戦」の様子をお届けします♡
* * *
当日はとってもいい天気でした!暑い~となることもありますが、やっぱりこういうイベントの日は晴れてほしいですよね☀
会場のセッティングは事前に完了!
こうして見ると普段のセンターと雰囲気が違って、おしゃれなレストランみたいですね✨
おもてなしのメニューはこちら!
~野菜たっぷりスペシャルランチ~
●野菜まるごと色どりサラダ~野菜の甘さひきたつまごころたっぷり手作りドレッシング~
●ボリューム満点!コク旨野菜スープ
●夏採れ完熟トマトのミートソースパスタ
●とろーりまろやかイチゴミルク
名前だけでおいしそうですね…😋
さて、それでは全員集合し、本日の注意事項(火や包丁を使うので!)と、「何より、お客様をもてなす気持ちを忘れずに!」と声掛けして、チームに分かれて…
それでは、調理スタートです!
皆さん頑張りましょう~!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
* * *
●サラダチーム
サラダチームはミニトマトのカットから🍅
「ミドリちゃん」という緑色のミニトマト(完熟してもこの色なんですって!)や、赤いミニトマトをどんどんカットしていきます。
盛り付け会場の3階までよいしょと持ち上げて…
力を合わせてファイト!みんな頑張ってー!!(ちゃんと無事に運べました☆)
役割分担をしてテキパキとキャベツやキュウリ、ニンジン、ミニトマトなどを盛り付けていきます。
後でも書きますが、配膳は他のチームから助っ人をお願いしました😊
\順調でーす!/
それでは次のチームを見ていきましょう!
●スープチーム
スープチームは火を使うので慎重に!
具材とコンソメの素をそれぞれ計ります!
計ったら、鍋に水と一緒に入れてひたすら煮込みます🔥
火傷に気を付けて慎重に…!
もう煮込むのもお手のもの?(*•᎑<*)ー☆
スープが完成したら、スープチームは他チームのお手伝いに入ります!
その②へ続く!
【食農体験プログラム】とは…
子どもたちに食を通じて、横手の新たな魅力の発見や農業の大切さを伝え、そして愛郷心を育むプログラムです。
* * *
みなさんこんにちは、食農推進課のSです!
今年もこの時期がやってきました…そう、
「う~my味噌を作ってみそ!」~手前味噌作り教室~
です!!
大雄小学校6年生の頑張りを写真とともにお送りします( •◡-)✨
* * *
今年も「よこて発行文化研究所」の皆様が応援に駆けつけてくれました!
多賀糸所長からご挨拶をいただきます。
実際にどんな作業を行うのか??
こうじ屋さんたちが丁寧に説明します!
作業の手順がわかったら、早速スタートです!!
ゆでた大豆を潰しつつ、こうじも崩していきます。
今回はなんと、こうじ屋さんがゆで大豆の半分をつぶしてきてくれました!
しかし、見本がある分プレッシャーも…!?
「潰すとこんな感じになるの!?」
「6年生って大変だ~…」
みんなの力で頑張りましょう!
一緒に作業したり、手分けしたり……
作業していたら、3年生が見学にやってきました(๑╹ヮ╹๑)ノ"
この前まいた種が育って、乾燥して大豆になって、それをつぶしているんですよ~!
大豆とこうじをある程度つぶしたら、水と塩を投入します!
これが一気に重たくなって、混ぜるのも一苦労💦
農業技術研修生のお兄さんも助っ人で参加しています♪
そしてこれも混ざり合ったら、いよいよ樽に詰め込みます!
空気が入らないように、しっかりと押し込みながら入れていきます。
「どうして空気が入るとダメなんですか?」とこうじ屋さんに聞いていて、「空気中の雑菌でカビが生えないようにするためだよ」という回答に「へえ~!!」となっていました✨
ぎゅぎゅっと押し込んだら、仕上げはこうじ屋さんです(´>∂`)
あとはみんなで、「作った味噌の名前」や「これはどういう味噌?」を考えて、紙にグループの名前と一緒に書き込んで…。
全部で6つの樽ができました!!
皆さんいい笑顔です😊☀
12月の樽開きが楽しみですね!乞うご期待!!
Instagramでも情報発信しています✨
フォロー、いいね、コメントぜひよろしくお願いします!
横手市食農インフォ(@yokote_syokunou)
子どもたちに食を通じて、横手の新たな魅力の発見や農業の大切さを伝え、そして愛郷心を育むプログラムです。
* * *
みなさんこんにちは、食農推進課のSです!
今年もこの時期がやってきました…そう、
「う~my味噌を作ってみそ!」~手前味噌作り教室~
です!!
大雄小学校6年生の頑張りを写真とともにお送りします( •◡-)✨
* * *
今年も「よこて発行文化研究所」の皆様が応援に駆けつけてくれました!
多賀糸所長からご挨拶をいただきます。
実際にどんな作業を行うのか??
こうじ屋さんたちが丁寧に説明します!
作業の手順がわかったら、早速スタートです!!
ゆでた大豆を潰しつつ、こうじも崩していきます。
今回はなんと、こうじ屋さんがゆで大豆の半分をつぶしてきてくれました!
しかし、見本がある分プレッシャーも…!?
「潰すとこんな感じになるの!?」
「6年生って大変だ~…」
みんなの力で頑張りましょう!
一緒に作業したり、手分けしたり……
作業していたら、3年生が見学にやってきました(๑╹ヮ╹๑)ノ"
この前まいた種が育って、乾燥して大豆になって、それをつぶしているんですよ~!
大豆とこうじをある程度つぶしたら、水と塩を投入します!
これが一気に重たくなって、混ぜるのも一苦労💦
農業技術研修生のお兄さんも助っ人で参加しています♪
そしてこれも混ざり合ったら、いよいよ樽に詰め込みます!
空気が入らないように、しっかりと押し込みながら入れていきます。
「どうして空気が入るとダメなんですか?」とこうじ屋さんに聞いていて、「空気中の雑菌でカビが生えないようにするためだよ」という回答に「へえ~!!」となっていました✨
ぎゅぎゅっと押し込んだら、仕上げはこうじ屋さんです(´>∂`)
あとはみんなで、「作った味噌の名前」や「これはどういう味噌?」を考えて、紙にグループの名前と一緒に書き込んで…。
全部で6つの樽ができました!!
皆さんいい笑顔です😊☀
12月の樽開きが楽しみですね!乞うご期待!!
Instagramでも情報発信しています✨
フォロー、いいね、コメントぜひよろしくお願いします!
横手市食農インフォ(@yokote_syokunou)
【食農体験プログラム】とは…
子どもたちに食を通じて、横手の新たな魅力の発見や農業の大切さを伝え、そして愛郷心を育むプログラムです。
みなさんこんにちは、食農推進課のSです!
過去記事:【食農体験プログラム】大雄小学校児童がエダマメの播種!その①
こちらの記事に引き続き、今回は6年生の様子をお届けします(*•᎑<*)-☆
6年生は、マルチ張りと播種に備え、先日座学を行いました。
学んだ内容はずばり「土づくり・エダマメを学ぼう」!
なぜマルチが必要なのか?その効果は?といったところから、エダマメの生産地についてなどなど……
エダマメから大豆になる、その大豆を加工してできる食品は?
ということで、「豆腐」「味噌」「醤油」の試食を行いました。
よくよく考えると冷奴って大豆製品に大豆製品をかけて食べる不思議な食べ物ですね…(´>∂`)
学んだ知識が新鮮なうちに、マルチ張りと播種を行いましょう!
2班に分かれ、3年生が種をまいた畝を中央にして両側の畝にマルチを張っていきます。
力が偏らないように均等に…!
引っ張ったら、動かないように土をかぶせていきます。
めくれているところはないかな?と確認しながら、両側からどんどん土をかぶせる!
「はい、どんどん先に来てー!」という言葉とともに進んでいきます💨
マルチを張ったら、次はお待ちかねの種まき!
「その①」の記事でお伝えしたように、6年生がまく品種は「雪音」と「味自慢」です。
色が違うことに「ふしぎ~」という感想が漏れていました。
播種の方法は、3年生が行ったのと同じです。
種を置いて、優しく押さえて、土をかぶせる!
さすが6年生、ささっと作業を終えていました!(*´꒳`*ノノ゙パチパチ⭐
時間がある子は3年生がまいた種が雨で顔を出していないか確認していました。さすが上級生✨
播種が終わった後は、こちらも圃場の見学をしました。
3年生、6年生の皆さん、エダマメの播種お疲れさまでした!
収穫が待ち遠しいですね😊
Instagramでも情報発信しています✨
フォロー、いいね、コメントぜひよろしくお願いします!
横手市食農インフォ(@yokote_syokunou)
子どもたちに食を通じて、横手の新たな魅力の発見や農業の大切さを伝え、そして愛郷心を育むプログラムです。
みなさんこんにちは、食農推進課のSです!
過去記事:【食農体験プログラム】大雄小学校児童がエダマメの播種!その①
こちらの記事に引き続き、今回は6年生の様子をお届けします(*•᎑<*)-☆
6年生は、マルチ張りと播種に備え、先日座学を行いました。
学んだ内容はずばり「土づくり・エダマメを学ぼう」!
なぜマルチが必要なのか?その効果は?といったところから、エダマメの生産地についてなどなど……
エダマメから大豆になる、その大豆を加工してできる食品は?
ということで、「豆腐」「味噌」「醤油」の試食を行いました。
よくよく考えると冷奴って大豆製品に大豆製品をかけて食べる不思議な食べ物ですね…(´>∂`)
学んだ知識が新鮮なうちに、マルチ張りと播種を行いましょう!
2班に分かれ、3年生が種をまいた畝を中央にして両側の畝にマルチを張っていきます。
力が偏らないように均等に…!
引っ張ったら、動かないように土をかぶせていきます。
めくれているところはないかな?と確認しながら、両側からどんどん土をかぶせる!
「はい、どんどん先に来てー!」という言葉とともに進んでいきます💨
マルチを張ったら、次はお待ちかねの種まき!
「その①」の記事でお伝えしたように、6年生がまく品種は「雪音」と「味自慢」です。
色が違うことに「ふしぎ~」という感想が漏れていました。
播種の方法は、3年生が行ったのと同じです。
種を置いて、優しく押さえて、土をかぶせる!
さすが6年生、ささっと作業を終えていました!(*´꒳`*ノノ゙パチパチ⭐
時間がある子は3年生がまいた種が雨で顔を出していないか確認していました。さすが上級生✨
播種が終わった後は、こちらも圃場の見学をしました。
3年生、6年生の皆さん、エダマメの播種お疲れさまでした!
収穫が待ち遠しいですね😊
Instagramでも情報発信しています✨
フォロー、いいね、コメントぜひよろしくお願いします!
横手市食農インフォ(@yokote_syokunou)
【食農体験プログラム】とは…
子どもたちに食を通じて、横手の新たな魅力の発見や農業の大切さを伝え、そして愛郷心を育むプログラムです。
みなさんこんにちは、食農推進課のSです!
晴れだ!夏だ!と思う日があれば、梅雨ということでしっとりジメジメな日も続きますね💧☂💧
さて、当センターでは、大雄小学校の児童がエダマメの播種を行いました!
最初に3年生、次に6年生がエダマメの種をまきました。
3年生は「あきたほのか」、6年生は「味自慢」「雪音」という品種です。
それぞれ種の色が違うのも面白いですね!(๑>◡<๑)
「あきたほのか」だけ種の撮影ができなかったので苦肉の策です…笑
播種はそれぞれ別日に行い、最初は3年生が「あきたほのか」の種をまきました!
両側に分かれて、準備は万端です。
「最初はマルチの穴に2粒置いてください」と伝えると、手際よく順番に種を置いていきます。
途中穴が深くて行方不明になる種もあったようですが、無事救出できていました✨
種を置いたら、そっと手のひらで土に押し込みます。
そして、その上に種が隠れる程度の土をかぶせて……
作業完了!
皆さんとても手際よく作業されてました(⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチ
終わった後は、圃場の見学です✨
「あれは何の野菜?」「これ知ってるー!」といった声が飛び交います。
歩いていた途中、ひとりの子が道端の草を見て「なずながあるよ」と言っていたことに驚きました…!Σ(•ω•ノ)ノすごい!
育苗ハウスで育てている苗を見学です🌱
横から興味津々に覗いています👀
その②に続きます!☞
Instagramでも情報発信しています✨
フォロー、いいね、コメントぜひよろしくお願いします!
横手市食農インフォ(@yokote_syokunou)
子どもたちに食を通じて、横手の新たな魅力の発見や農業の大切さを伝え、そして愛郷心を育むプログラムです。
みなさんこんにちは、食農推進課のSです!
晴れだ!夏だ!と思う日があれば、梅雨ということでしっとりジメジメな日も続きますね💧☂💧
さて、当センターでは、大雄小学校の児童がエダマメの播種を行いました!
最初に3年生、次に6年生がエダマメの種をまきました。
3年生は「あきたほのか」、6年生は「味自慢」「雪音」という品種です。
それぞれ種の色が違うのも面白いですね!(๑>◡<๑)
「あきたほのか」だけ種の撮影ができなかったので苦肉の策です…笑
播種はそれぞれ別日に行い、最初は3年生が「あきたほのか」の種をまきました!
両側に分かれて、準備は万端です。
「最初はマルチの穴に2粒置いてください」と伝えると、手際よく順番に種を置いていきます。
途中穴が深くて行方不明になる種もあったようですが、無事救出できていました✨
種を置いたら、そっと手のひらで土に押し込みます。
そして、その上に種が隠れる程度の土をかぶせて……
作業完了!
皆さんとても手際よく作業されてました(⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチ
終わった後は、圃場の見学です✨
「あれは何の野菜?」「これ知ってるー!」といった声が飛び交います。
歩いていた途中、ひとりの子が道端の草を見て「なずながあるよ」と言っていたことに驚きました…!Σ(•ω•ノ)ノすごい!
育苗ハウスで育てている苗を見学です🌱
横から興味津々に覗いています👀
その②に続きます!☞
Instagramでも情報発信しています✨
フォロー、いいね、コメントぜひよろしくお願いします!
横手市食農インフォ(@yokote_syokunou)