No.1343
【食農体験プログラム】とは…
子どもたちに食を通じて、横手の新たな魅力の発見や農業の大切さを伝え、そして愛郷心を育むプログラムです。
みなさんこんにちは、食農推進課のSです!
過去記事:【食農体験プログラム】大雄小学校児童がエダマメの播種!その①
こちらの記事に引き続き、今回は6年生の様子をお届けします(*•᎑<*)-☆
6年生は、マルチ張りと播種に備え、先日座学を行いました。
学んだ内容はずばり「土づくり・エダマメを学ぼう」!
なぜマルチが必要なのか?その効果は?といったところから、エダマメの生産地についてなどなど……
エダマメから大豆になる、その大豆を加工してできる食品は?
ということで、「豆腐」「味噌」「醤油」の試食を行いました。
よくよく考えると冷奴って大豆製品に大豆製品をかけて食べる不思議な食べ物ですね…(´>∂`)
学んだ知識が新鮮なうちに、マルチ張りと播種を行いましょう!
2班に分かれ、3年生が種をまいた畝を中央にして両側の畝にマルチを張っていきます。
力が偏らないように均等に…!
引っ張ったら、動かないように土をかぶせていきます。
めくれているところはないかな?と確認しながら、両側からどんどん土をかぶせる!
「はい、どんどん先に来てー!」という言葉とともに進んでいきます💨
マルチを張ったら、次はお待ちかねの種まき!
「その①」の記事でお伝えしたように、6年生がまく品種は「雪音」と「味自慢」です。
色が違うことに「ふしぎ~」という感想が漏れていました。
播種の方法は、3年生が行ったのと同じです。
種を置いて、優しく押さえて、土をかぶせる!
さすが6年生、ささっと作業を終えていました!(*´꒳`*ノノ゙パチパチ⭐
時間がある子は3年生がまいた種が雨で顔を出していないか確認していました。さすが上級生✨
播種が終わった後は、こちらも圃場の見学をしました。
3年生、6年生の皆さん、エダマメの播種お疲れさまでした!
収穫が待ち遠しいですね😊
Instagramでも情報発信しています✨
フォロー、いいね、コメントぜひよろしくお願いします!
横手市食農インフォ(@yokote_syokunou)
子どもたちに食を通じて、横手の新たな魅力の発見や農業の大切さを伝え、そして愛郷心を育むプログラムです。
みなさんこんにちは、食農推進課のSです!
過去記事:【食農体験プログラム】大雄小学校児童がエダマメの播種!その①
こちらの記事に引き続き、今回は6年生の様子をお届けします(*•᎑<*)-☆
6年生は、マルチ張りと播種に備え、先日座学を行いました。
学んだ内容はずばり「土づくり・エダマメを学ぼう」!
なぜマルチが必要なのか?その効果は?といったところから、エダマメの生産地についてなどなど……
エダマメから大豆になる、その大豆を加工してできる食品は?
ということで、「豆腐」「味噌」「醤油」の試食を行いました。
よくよく考えると冷奴って大豆製品に大豆製品をかけて食べる不思議な食べ物ですね…(´>∂`)
学んだ知識が新鮮なうちに、マルチ張りと播種を行いましょう!
2班に分かれ、3年生が種をまいた畝を中央にして両側の畝にマルチを張っていきます。
力が偏らないように均等に…!
引っ張ったら、動かないように土をかぶせていきます。
めくれているところはないかな?と確認しながら、両側からどんどん土をかぶせる!
「はい、どんどん先に来てー!」という言葉とともに進んでいきます💨
マルチを張ったら、次はお待ちかねの種まき!
「その①」の記事でお伝えしたように、6年生がまく品種は「雪音」と「味自慢」です。
色が違うことに「ふしぎ~」という感想が漏れていました。
播種の方法は、3年生が行ったのと同じです。
種を置いて、優しく押さえて、土をかぶせる!
さすが6年生、ささっと作業を終えていました!(*´꒳`*ノノ゙パチパチ⭐
時間がある子は3年生がまいた種が雨で顔を出していないか確認していました。さすが上級生✨
播種が終わった後は、こちらも圃場の見学をしました。
3年生、6年生の皆さん、エダマメの播種お疲れさまでした!
収穫が待ち遠しいですね😊
Instagramでも情報発信しています✨
フォロー、いいね、コメントぜひよろしくお願いします!
横手市食農インフォ(@yokote_syokunou)
- ユーザ「食と農ブログ」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る