No.868
(H30.7.19)暑いです・・。暑いです・・。暑いです・・。暑いです・・。暑いです・・。暑いです・・。暑いです・・。ヒロシです・・。暑いです・・。暑いです・・。
↓春植えのタマネギを収穫したところです。
↓研修生がその場で食べ始めました・・。この後、どうなったのかは、想像にお任せします。
↓セルリーの調整作業中です。根っこのほうを切り落とします。
↓汚れをふき取ります。きれいですね~。この後、袋に入れて出荷となります。
↓エダマメです・・。おっ、実がついてきてます!早生の品種です。だから、丈が低めでも実がつくのかな~。
↓こちらはカリフローレ(スティックカリフラワー)です。葉が虫に食されていますが、すくすく育っています。
↓たまに登場するトルコキキョウです。こちらもおがってきてらんしな~。
↓研修生のカボチャです。収穫が終了し、今年2回目の作付けに向けて、片付けの最中です。
↓こんだけ収穫しました!もっと、あったような気もするが・・。どこかに寄せてあるかも。
↓ネギです。土寄せ作業中です。
↓こちらは山内にんじんの様子。
↓こちらはミツバの様子です。
↓研修生のカラーピーマン。出荷に向けて調整中です。色づく少し前に出荷し、売り場に並ぶころにしっかりとした色合いになります。
↓前回、紹介したロメインレタス。こんくらい育っています。
↓同じく、前回紹介したトウモロコシ苗。もう、作付けされているんですね。
↓カリフラワー苗です。農家引き取りが始まっています。
↓最後に、こちら。フェンネルを収穫しました。生で食べてみましたが、う~ん、お高いレストランで出てくる“ベジタブルぅう!”といった感じでしょうか。上の細い葉の部分も下の付け根の部分も食べてみましたが、風味が独特です。キアゲハの幼虫も食べていたので、間接キッスしてしまいました・・。
・今年は、平年より8日早い、7月20日の梅雨明けでした。
↓春植えのタマネギを収穫したところです。
↓研修生がその場で食べ始めました・・。この後、どうなったのかは、想像にお任せします。
↓セルリーの調整作業中です。根っこのほうを切り落とします。
↓汚れをふき取ります。きれいですね~。この後、袋に入れて出荷となります。
↓エダマメです・・。おっ、実がついてきてます!早生の品種です。だから、丈が低めでも実がつくのかな~。
↓こちらはカリフローレ(スティックカリフラワー)です。葉が虫に食されていますが、すくすく育っています。
↓たまに登場するトルコキキョウです。こちらもおがってきてらんしな~。
↓研修生のカボチャです。収穫が終了し、今年2回目の作付けに向けて、片付けの最中です。
↓こんだけ収穫しました!もっと、あったような気もするが・・。どこかに寄せてあるかも。
↓ネギです。土寄せ作業中です。
↓こちらは山内にんじんの様子。
↓こちらはミツバの様子です。
↓研修生のカラーピーマン。出荷に向けて調整中です。色づく少し前に出荷し、売り場に並ぶころにしっかりとした色合いになります。
↓前回、紹介したロメインレタス。こんくらい育っています。
↓同じく、前回紹介したトウモロコシ苗。もう、作付けされているんですね。
↓カリフラワー苗です。農家引き取りが始まっています。
↓最後に、こちら。フェンネルを収穫しました。生で食べてみましたが、う~ん、お高いレストランで出てくる“ベジタブルぅう!”といった感じでしょうか。上の細い葉の部分も下の付け根の部分も食べてみましたが、風味が独特です。キアゲハの幼虫も食べていたので、間接キッスしてしまいました・・。
・今年は、平年より8日早い、7月20日の梅雨明けでした。
- ユーザ「食と農ブログ」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る