No.687
こんにちは!今回8月22日から8月26日までの1週間横手市役所農林部へインターンシップのために来ました、柿崎です。
今回のインターンシップでは様々な体験を行い、どの様な取り組みを行っているかを学ぶことができました!関係者の方々、ありがとうございます!
さっそく体験内容を紹介したいと思います。
今日からインターンシップです。よっしゃ!横手市のデータも確認したし、大学で農学んでいるし、気合入れていくぞ!!
…あれ?
農林部の具体的な取り組みとかちゃんと把握してなくない?
そもそも地域の行政は農家の方々とどうかかわっているの?
…おし、ちゃんと学ぼう。
・8月22日(月)
1日目は農林部の紹介、農業振興課の担い手育成係の業務内容を学びました。
農林部は横手市の農林業に関する仕事を行っている部署です。そのまんまですね(笑)
担い手育成係は、農家の育成や新規就農者への支援、土地の貸し借り、農家の法人化を手助けする係です。
…むずかしいですね(笑)
要すると農業を行う為の土台づくりをしてくれる係でしょうか(笑)
農業を始めるための補助、経営を助けるための補助、しっかりしています。
農業は他産業に比べ計画スパンが長い特殊な産業。
農家や農家を志すみなさん、担い手育成係を利用しない手はありません(確信)
僕も早く役に立てるようになりたいです(遠い目)
・8月23日(火)
全国各地甚大な被害を及ぼした台風9号が深夜に通過しました。
農作物への被害は大丈夫なの?
ということで2日目の午前中は作物振興係の方々と台風被害の調査に向いました。
横手市大沢地区の横手川の様子
横手市大沢地区のリンゴ園の様子。落ちているリンゴは故意に落としているリンゴです。
被害は調査した地域ではありませんでした。ブドウ園の方からも周辺の果樹園や農業施設に被害はないと報告が。よかった!
午後は農業政策係の方々と堆肥施設の補修の会議
こういうことも農林部の仕事なんですね!
・8月23日(水)
今日は横手市大雄にある実験農場にお邪魔しました。
実験農場は農業試験場にくらべ、より現実的な農業を行う、事が特徴です。
他にも農業者の研修や、地域農家・大学等との連携、食育を行っている大切な施設です。
今日は東京から来た方と一緒に施設案内を受けました。
実験農場は横手の農業情報の発信源にもなりますね!とても素敵なことだと思います。
そのあとは新規就農者を目指す方々と一緒に収穫した農産物の整理を行いました。
たくさんの種類を細かい項目ごとに農産物の仕分けやランク付けを行いました。骨が折れます。
新規就農者の方々は農業に対する意欲がとても旺盛でした!
このような方々が集まるのも横手市の農林部がしっかりしているからではないでしょうか!
・8月24日(木)
今日は農林整備課の方々から、横手市の土地改良の説明を受けた後、雄物川筋土地改良区にお邪魔しました。
この日は他のインターンシップの方々と一緒の見学となりました。
頭首工のコントロールをすべてこの施設で行い、管理の効率化を達成しています。
す、すげーハイテクパソコン
午後は国の制度の変更への対策のための行政と関係者との会議へ参加しました。
米どころ、横手にとって、とても大切な会議で行政の大変さをここで再実感しました。
・8月26日(金)
インターンシップ最終日、今日は農業ブランド創造課にお世話になりました。
今日は金沢地区で6次産業化実現のための取り組みが行われているところへお邪魔しました。
6次産業化とはおおざっぱにいうと、農産物に付加価値をつけて利益を上げる、ということです。
大学で6次産業化を行えば収入が上がるから推奨しろ、というように学んでいましたが、実際、6次産業化は大変、と感じました。
金沢地区ではおやきで6次産業化を図ろうということで、横手市と連携しています。
試行錯誤の真っ只中です。
6次産業化と一口に言っても大変なんですね…
味はとってもおいしかったですよ!
1週間のインターンシップを終えて、横手市役所が横手市民の生活に与える影響の大きさ、そして職員の方々の努力が素晴らしい、と感じました。難しい問題にも、横手市民のため、という職員の方々の努力によって物事が進んでいます。たとえば、横手市に新規就農者が増えているのは確実に横手市の取り組みが良いからだと思います。
この1週間は僕にとって大変貴重な体験となりました。
受け入れていただいた農林部の方々、同行を許可してくれた方々、本当にありがとうございました。
僕も皆さんの役に立てるように頑張りたいと思います。
今回のインターンシップでは様々な体験を行い、どの様な取り組みを行っているかを学ぶことができました!関係者の方々、ありがとうございます!
さっそく体験内容を紹介したいと思います。
今日からインターンシップです。よっしゃ!横手市のデータも確認したし、大学で農学んでいるし、気合入れていくぞ!!
…あれ?
農林部の具体的な取り組みとかちゃんと把握してなくない?
そもそも地域の行政は農家の方々とどうかかわっているの?
…おし、ちゃんと学ぼう。
・8月22日(月)
1日目は農林部の紹介、農業振興課の担い手育成係の業務内容を学びました。
農林部は横手市の農林業に関する仕事を行っている部署です。そのまんまですね(笑)
担い手育成係は、農家の育成や新規就農者への支援、土地の貸し借り、農家の法人化を手助けする係です。
…むずかしいですね(笑)
要すると農業を行う為の土台づくりをしてくれる係でしょうか(笑)
農業を始めるための補助、経営を助けるための補助、しっかりしています。
農業は他産業に比べ計画スパンが長い特殊な産業。
農家や農家を志すみなさん、担い手育成係を利用しない手はありません(確信)
僕も早く役に立てるようになりたいです(遠い目)
・8月23日(火)
全国各地甚大な被害を及ぼした台風9号が深夜に通過しました。
農作物への被害は大丈夫なの?
ということで2日目の午前中は作物振興係の方々と台風被害の調査に向いました。
横手市大沢地区の横手川の様子
横手市大沢地区のリンゴ園の様子。落ちているリンゴは故意に落としているリンゴです。
被害は調査した地域ではありませんでした。ブドウ園の方からも周辺の果樹園や農業施設に被害はないと報告が。よかった!
午後は農業政策係の方々と堆肥施設の補修の会議
こういうことも農林部の仕事なんですね!
・8月23日(水)
今日は横手市大雄にある実験農場にお邪魔しました。
実験農場は農業試験場にくらべ、より現実的な農業を行う、事が特徴です。
他にも農業者の研修や、地域農家・大学等との連携、食育を行っている大切な施設です。
今日は東京から来た方と一緒に施設案内を受けました。
実験農場は横手の農業情報の発信源にもなりますね!とても素敵なことだと思います。
そのあとは新規就農者を目指す方々と一緒に収穫した農産物の整理を行いました。
たくさんの種類を細かい項目ごとに農産物の仕分けやランク付けを行いました。骨が折れます。
新規就農者の方々は農業に対する意欲がとても旺盛でした!
このような方々が集まるのも横手市の農林部がしっかりしているからではないでしょうか!
・8月24日(木)
今日は農林整備課の方々から、横手市の土地改良の説明を受けた後、雄物川筋土地改良区にお邪魔しました。
この日は他のインターンシップの方々と一緒の見学となりました。
頭首工のコントロールをすべてこの施設で行い、管理の効率化を達成しています。
す、すげーハイテクパソコン
午後は国の制度の変更への対策のための行政と関係者との会議へ参加しました。
米どころ、横手にとって、とても大切な会議で行政の大変さをここで再実感しました。
・8月26日(金)
インターンシップ最終日、今日は農業ブランド創造課にお世話になりました。
今日は金沢地区で6次産業化実現のための取り組みが行われているところへお邪魔しました。
6次産業化とはおおざっぱにいうと、農産物に付加価値をつけて利益を上げる、ということです。
大学で6次産業化を行えば収入が上がるから推奨しろ、というように学んでいましたが、実際、6次産業化は大変、と感じました。
金沢地区ではおやきで6次産業化を図ろうということで、横手市と連携しています。
試行錯誤の真っ只中です。
6次産業化と一口に言っても大変なんですね…
味はとってもおいしかったですよ!
1週間のインターンシップを終えて、横手市役所が横手市民の生活に与える影響の大きさ、そして職員の方々の努力が素晴らしい、と感じました。難しい問題にも、横手市民のため、という職員の方々の努力によって物事が進んでいます。たとえば、横手市に新規就農者が増えているのは確実に横手市の取り組みが良いからだと思います。
この1週間は僕にとって大変貴重な体験となりました。
受け入れていただいた農林部の方々、同行を許可してくれた方々、本当にありがとうございました。
僕も皆さんの役に立てるように頑張りたいと思います。
- ユーザ「食と農ブログ」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る