No.662
横手市実験農場『夏野菜栽培講習会』に行ってきました。当日(6月16日)は、定員いっぱいの約30名の参加者が集まり、講習会の人気の高さがうかがえました。
まずは、実験農場講師による講義から始まりました。土づくり(石灰、堆肥、肥料等について)、マルチ栽培、病害虫の予防など多岐にわたる内容でしたが、初心者の方にもわかりやすく説明いただきました。
(※「マルチ(mulch)」とは、マルチングの略で、栽培植物を保護したりするために、土の表面をビニールシート等で覆うこと。ちなみに、ビニールシートの色でその役割が異なり、黒・・・雑草防止、透明・・・土の温度を上げる、白・・・土の温度の上昇を抑える、などまさにマルチ!?な用途に活用できる。)
講義の後は、圃場に移動し、3つのグループに分かれ、ナス、キュウリ、トマトの栽培方法について学びました。
参加者の方はとても熱心で、わき芽の摘み方、追肥(肥料の追加)や灌水(水やり)のタイミング等に関して、時間が足りなくなるほど講師にたくさんの質問をされていました。
ちなみに、実験農場で8月に開催予定の「フィールドデー」では、夏野菜の収穫体験を予定していますので、お楽しみに!!
まずは、実験農場講師による講義から始まりました。土づくり(石灰、堆肥、肥料等について)、マルチ栽培、病害虫の予防など多岐にわたる内容でしたが、初心者の方にもわかりやすく説明いただきました。
(※「マルチ(mulch)」とは、マルチングの略で、栽培植物を保護したりするために、土の表面をビニールシート等で覆うこと。ちなみに、ビニールシートの色でその役割が異なり、黒・・・雑草防止、透明・・・土の温度を上げる、白・・・土の温度の上昇を抑える、などまさにマルチ!?な用途に活用できる。)
講義の後は、圃場に移動し、3つのグループに分かれ、ナス、キュウリ、トマトの栽培方法について学びました。
参加者の方はとても熱心で、わき芽の摘み方、追肥(肥料の追加)や灌水(水やり)のタイミング等に関して、時間が足りなくなるほど講師にたくさんの質問をされていました。
ちなみに、実験農場で8月に開催予定の「フィールドデー」では、夏野菜の収穫体験を予定していますので、お楽しみに!!
- ユーザ「食と農ブログ」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る