No.1136
【食農体験プログラム】とは…
子どもたちに食を通じて、横手の新たな魅力の発見や農業の大切さを伝え、そして愛郷心を育むプログラムです。
* * *
5月に雄物川小学校5年生がさつま芋の定植を行い 、2か月弱が過ぎました。
実はさつま芋を植えただけではなく………なんと、干し芋のパッケージを実際にデザインし、販売するというプログラムになっています!
デザインを考えるにあたり、生産者の「思い」や「声」を直に知りたい。
そんな思いから「干し芋生産者の菅原さんの話を聞く会」、そして「当センターの農業研修生に話を聞く会」を開催いたしました!
【干し芋生産者 菅原さんの話を聞く会】
どうして干し芋作くることにしたのか?
作るにはどれくらい時間がかかるのか?
大変なことは何か?
みなさん熱心に聞いています!
質問もたくさんしていただきました✨
先日、食べていただいた干し芋は菅原さんが作ったものです!
「みなさん、どうでしたか!?」
「おいしかったです!!」
元気いっぱいに答えていただきました✨
* * *
【農業研修生に話を聞く会】
次は、2年目研修生が特別講師となってお話しします‼
班ごとに分かれてお話を聞きます。
どうして農業を学ぼうと思ったのか?
大変なことは何か?
将来の夢は?
「農業は儲からないといわれていますけど、そんなことはありません!」
「農業で起業して社長になります」
「スポーツカーに乗りたいです」
などなど、面白くてためになる話をたくさんしていただきました!
夢をいっぱい持ってる研修生にくぎ付けです。
研修生から話を聞いた後は、横手市の農業や、戦略4品目について学んでいただきました!
熱い中、みなさんありがとうございました!
さて、たくさん勉強したあとは、お楽しみのスイカ試食タイム!!
みなさん、いい笑顔をありがとうございました。
どんな干し芋のパッケージデザインになるか楽しみですね。
続報を乞うご期待です!
子どもたちに食を通じて、横手の新たな魅力の発見や農業の大切さを伝え、そして愛郷心を育むプログラムです。
* * *
5月に雄物川小学校5年生がさつま芋の定植を行い 、2か月弱が過ぎました。
実はさつま芋を植えただけではなく………なんと、干し芋のパッケージを実際にデザインし、販売するというプログラムになっています!
デザインを考えるにあたり、生産者の「思い」や「声」を直に知りたい。
そんな思いから「干し芋生産者の菅原さんの話を聞く会」、そして「当センターの農業研修生に話を聞く会」を開催いたしました!
【干し芋生産者 菅原さんの話を聞く会】
どうして干し芋作くることにしたのか?
作るにはどれくらい時間がかかるのか?
大変なことは何か?
みなさん熱心に聞いています!
質問もたくさんしていただきました✨
先日、食べていただいた干し芋は菅原さんが作ったものです!
「みなさん、どうでしたか!?」
「おいしかったです!!」
元気いっぱいに答えていただきました✨
* * *
【農業研修生に話を聞く会】
次は、2年目研修生が特別講師となってお話しします‼
班ごとに分かれてお話を聞きます。
どうして農業を学ぼうと思ったのか?
大変なことは何か?
将来の夢は?
「農業は儲からないといわれていますけど、そんなことはありません!」
「農業で起業して社長になります」
「スポーツカーに乗りたいです」
などなど、面白くてためになる話をたくさんしていただきました!
夢をいっぱい持ってる研修生にくぎ付けです。
研修生から話を聞いた後は、横手市の農業や、戦略4品目について学んでいただきました!
熱い中、みなさんありがとうございました!
さて、たくさん勉強したあとは、お楽しみのスイカ試食タイム!!
みなさん、いい笑顔をありがとうございました。
どんな干し芋のパッケージデザインになるか楽しみですね。
続報を乞うご期待です!
- ユーザ「食と農ブログ」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る