No.898, No.897, No.896, No.895, No.894, No.893, No.892[7件]
みなさん、こんにちは~
ゆきだるまかまくらかまくら作りも始まり冬本番に突入した横手市から「横手冬フェア」のお知らせです。
1月26日(土)~27日(日)9:00~17:00
スーパーサカガミ清瀬店
清瀬市元町1-4-23(清瀬駅から徒歩3分)
※駐車場もあります

♪横手冬フェアのイチオシ商品♪
雪の下にんじん・雪の下キャベツ:農事組合法人 豊前(ぶぜん)
⇒雪の下で甘みが増した横手ならではの逸品です
りんご:アップルファーム、沼沢果樹園
⇒歯触りがよく酸味と甘さのバランスでおすすめの「ふじ」
甘みが強く香り豊かな「シナノゴールド」を販売します!
いぶりがっこ:農事組合法人 山楽里(さらり)
⇒今が旬の新物です クリームチーズと相性抜群!!!
山菜の水煮:株式会社 鈴木青果問屋
⇒鈴木青果問屋さんが店頭でおススメのレシピを紹介します!希少な国産の山菜です。
豆餅:松本餅屋
⇒かまくらの中では子供たちが甘酒を飲んだりお餅を焼いたりしながら訪れる方をおもてなしします。そのお餅こそ「豆餅(まめもち)」なんです!ほんのりとした甘さがクセになります。
かまくらのまちとして知られる横手市
長い横手の冬ですが、雪の恩恵を受けて生まれる横手ならではの農産品や特産品もたくさんあります!
今回はお客さまからのお問合せが1番多かった〝いぶりがっこ”の新物を用意することができました♪昔ながらの伝統と進化させた技が醸し出す田舎の味は絶品です♪
ゆきだるまかまくらかまくら作りも始まり冬本番に突入した横手市から「横手冬フェア」のお知らせです。
1月26日(土)~27日(日)9:00~17:00
スーパーサカガミ清瀬店
清瀬市元町1-4-23(清瀬駅から徒歩3分)
※駐車場もあります

♪横手冬フェアのイチオシ商品♪
雪の下にんじん・雪の下キャベツ:農事組合法人 豊前(ぶぜん)
⇒雪の下で甘みが増した横手ならではの逸品です
りんご:アップルファーム、沼沢果樹園
⇒歯触りがよく酸味と甘さのバランスでおすすめの「ふじ」
甘みが強く香り豊かな「シナノゴールド」を販売します!
いぶりがっこ:農事組合法人 山楽里(さらり)
⇒今が旬の新物です クリームチーズと相性抜群!!!
山菜の水煮:株式会社 鈴木青果問屋
⇒鈴木青果問屋さんが店頭でおススメのレシピを紹介します!希少な国産の山菜です。
豆餅:松本餅屋
⇒かまくらの中では子供たちが甘酒を飲んだりお餅を焼いたりしながら訪れる方をおもてなしします。そのお餅こそ「豆餅(まめもち)」なんです!ほんのりとした甘さがクセになります。
かまくらのまちとして知られる横手市
長い横手の冬ですが、雪の恩恵を受けて生まれる横手ならではの農産品や特産品もたくさんあります!
今回はお客さまからのお問合せが1番多かった〝いぶりがっこ”の新物を用意することができました♪昔ながらの伝統と進化させた技が醸し出す田舎の味は絶品です♪
2018年も終わりに近づき、ついに平成最後となる師走に突入しました。
この時期の代表的な果物と言えば、そう、りんごですね!
欧米では「1日1個のりんごは医者を遠ざける」と言われるほど身体に良い果物として知られています。
横手市では多くの種類のりんごが栽培されていますが、今回は主力品種である「サンふじ」を中心とした、りんごと無添加100%ストレートのりんごジュースの美味しさを首都圏の皆様にもっと知っていただくため
『横手市りんごフェア』を開催します!
日時りんご 平成30年12月7日(金)・8日(土)
午前10:00~午後6:00
場所
九州屋3店舗
松坂屋上野店(松坂屋上野店 B1F)
東武池袋本店(東武百貨店池袋本店 プラザ館B2F)
小田急新宿店(小田急百貨店新宿店 本館B2F)
写真は昨年開催の様子です↓↓

フェア期間中は、りんごの試食や、りんごジュースの試飲販売も実施して皆様のお越しを心よりお待ちしています。
この時期の代表的な果物と言えば、そう、りんごですね!
欧米では「1日1個のりんごは医者を遠ざける」と言われるほど身体に良い果物として知られています。
横手市では多くの種類のりんごが栽培されていますが、今回は主力品種である「サンふじ」を中心とした、りんごと無添加100%ストレートのりんごジュースの美味しさを首都圏の皆様にもっと知っていただくため
『横手市りんごフェア』を開催します!
日時りんご 平成30年12月7日(金)・8日(土)
午前10:00~午後6:00
場所
九州屋3店舗
松坂屋上野店(松坂屋上野店 B1F)
東武池袋本店(東武百貨店池袋本店 プラザ館B2F)
小田急新宿店(小田急百貨店新宿店 本館B2F)
写真は昨年開催の様子です↓↓

フェア期間中は、りんごの試食や、りんごジュースの試飲販売も実施して皆様のお越しを心よりお待ちしています。
みなさん、こんにちは~
ついに横手市に初雪が降りました。
横手市内の山内地域では名産の「いぶりがっこ」の漬け込みがほぼ終わり、今年の出来上がりがとっても楽しみなイベント告知担当の顔たけちゃんです。本日も〝オイシイって楽しい♪”告知をさせていただきま~す。
雪が降っても大丈夫!おまかせください『道の駅十文字』は収穫したてを仙台の皆さんにお届けしますよ!!

日 時 12月5日(水)午前9時~午後3時頃まで
商品がなくなり次第終了の予定です
場 所 仙台八百長商店 (大町支店)青葉区一番町3-6-12 おおまち商店街
問合せ 道の駅十文字 ☎0182-23-9320
空気がキーーン!と冷たくなってくると冬野菜がおいしくなりますよね。大根、にんじん、白菜、ほうれん草、ねぎ、きのこ類などなど。台所の湯気の向こうから、ほこほこと野菜が煮える香りって、なんだかシアワセ気分になりませんか?道の駅十文字の出張販売には何でもそろっています。
お正月に懐かしい顔が集まったら、こたつを囲んで甘酸っぱいりんごはいかがでしょうか?今年は度重なる台風にも負けず、例年にないほどおいしい蜜たっぷりのジューシーりんごができました。
ほかにも、漬物や和菓子、洋菓子、パンもありますよ。
5日水曜日は、お友達も誘って大町商店街へ遊びにきてくださいね
待ってますよ~~♪
産地直送の新鮮旬野菜と果物を食べて
元気に師走をのりきりましょーー!!
ついに横手市に初雪が降りました。
横手市内の山内地域では名産の「いぶりがっこ」の漬け込みがほぼ終わり、今年の出来上がりがとっても楽しみなイベント告知担当の顔たけちゃんです。本日も〝オイシイって楽しい♪”告知をさせていただきま~す。
雪が降っても大丈夫!おまかせください『道の駅十文字』は収穫したてを仙台の皆さんにお届けしますよ!!

日 時 12月5日(水)午前9時~午後3時頃まで
商品がなくなり次第終了の予定です
場 所 仙台八百長商店 (大町支店)青葉区一番町3-6-12 おおまち商店街
問合せ 道の駅十文字 ☎0182-23-9320
空気がキーーン!と冷たくなってくると冬野菜がおいしくなりますよね。大根、にんじん、白菜、ほうれん草、ねぎ、きのこ類などなど。台所の湯気の向こうから、ほこほこと野菜が煮える香りって、なんだかシアワセ気分になりませんか?道の駅十文字の出張販売には何でもそろっています。
お正月に懐かしい顔が集まったら、こたつを囲んで甘酸っぱいりんごはいかがでしょうか?今年は度重なる台風にも負けず、例年にないほどおいしい蜜たっぷりのジューシーりんごができました。
ほかにも、漬物や和菓子、洋菓子、パンもありますよ。
5日水曜日は、お友達も誘って大町商店街へ遊びにきてくださいね
待ってますよ~~♪
産地直送の新鮮旬野菜と果物を食べて
元気に師走をのりきりましょーー!!
各地で初雪の便りが届き始め、本格的な冬に足音が大きくなってきた気がします。いよいよ横手でも長い長い冬が始まります。
寒さに負けていられませんとばかりに、横手が誇る
「うんめえ~もの」を皆さんにお届けするべく、千葉県は船橋市に伺います。横手市産あきたこまちの新米をはじめ、和菓子、漬物、山菜の水煮、りんごなどが勢揃いし、あなた様!をお待ちしています。

★日時:11月29日(木)~12月2日(日)正午~午後18時
メガホンメガホン11月29日と30日は横手市内の加工品生産者さんと
市職員によるPR販売を行います。
両日とも先着順に購入者特典もご用意しています!!
★場所:九州屋グリーン・デリ 新鮮館西船橋店
(船橋市印内町594-9)
みなさんのご来店をお待ちしています!
寒さに負けていられませんとばかりに、横手が誇る
「うんめえ~もの」を皆さんにお届けするべく、千葉県は船橋市に伺います。横手市産あきたこまちの新米をはじめ、和菓子、漬物、山菜の水煮、りんごなどが勢揃いし、あなた様!をお待ちしています。

★日時:11月29日(木)~12月2日(日)正午~午後18時
メガホンメガホン11月29日と30日は横手市内の加工品生産者さんと
市職員によるPR販売を行います。
両日とも先着順に購入者特典もご用意しています!!
★場所:九州屋グリーン・デリ 新鮮館西船橋店
(船橋市印内町594-9)
みなさんのご来店をお待ちしています!
(H30.11.27)こんにちは!実験農場です!冬近しなのですが、何もやっていないわけではありませんよ。天気もいいので、ちょこっと様子をお伝えします。
↓キャベツの収穫をしました。


↓この後、すぐに食べるのではなく(たべちゃうのもありますが)、わかりやすいところにキャベツを並べて越年させ、雪の下キャベツにします。

雪の下で越冬すると、とても甘くなるそうです!通常でも美味しいのに、どうなっちゃうんですかね~。学生の頃、キャベツだけ食べて過ごした日々が思いだされます。おいしかった~。ソースでもぐもぐ。マヨでもぐもぐ。ドレッシングでもぐもぐ。○○でもぐもぐ。キャベツは細かく切らずに荒めに切って食べたほうがおいしい気がします。
↓キャベツの収穫をしました。


↓この後、すぐに食べるのではなく(たべちゃうのもありますが)、わかりやすいところにキャベツを並べて越年させ、雪の下キャベツにします。

雪の下で越冬すると、とても甘くなるそうです!通常でも美味しいのに、どうなっちゃうんですかね~。学生の頃、キャベツだけ食べて過ごした日々が思いだされます。おいしかった~。ソースでもぐもぐ。マヨでもぐもぐ。ドレッシングでもぐもぐ。○○でもぐもぐ。キャベツは細かく切らずに荒めに切って食べたほうがおいしい気がします。
みなさん、こんにちは~
22日(木)から首都圏の2店舗で『横手秋フェア』が開催されます。選りすぐりの〝横手のうめもの”をたくさんお届けしますので、お近くの方はぜひお立ち寄りください。
22日(木)~23日(金)
駒込店:豊島区駒込6-35-1(JR駒込駅から徒歩8分)

24日(土)~25日(日)
清瀬店 : 清瀬市元町1-4-23(清瀬駅から徒歩3分)

秋フェアのイチオシ商品
★粉末昆布 佐藤こんぶ店
★りんご(ふじ) 佐々木朋樹さん
★にんじん、きゃべつ 農事組合法人 豊前
★原木しいたけ 農事組合法人 羽後大森農産
毎回大好評につき佐藤こんぶ店さんが23日(金)に駒込店で試食販売をします。粉末昆布は同店が厳選素材としている、こだわりの北海道産【がごめ昆布】が昨年に続き不良・不作のため、なくなり次第販売終了の希少な商品です。原料の【がごめ昆布】は昆布の中でも一番といっていいほど「ねばり」が強く、そのねばりで1メートル以上も箸で持ち上げることができるとか。そして、この「ねばり」の中に、
・免疫力や肝機能の向上
・胃を守る効果
・抗アレルギー作用など
健康効果が期待できる成分がたくさん含まれているそうです。
また、真っ赤に色づいた、りんご(ふじ)もオススメです!!
今年9月から10月の台風で、果実の落下、りんごの樹の枝が折れてしまう被害もあった横手市ですが、台風にも負けず蜜入りでジューシーなりんごが収穫されました。
そのほかにも横手市の商品がたくさんありますので、ぜひ足を運んでみてください。
22日(木)から首都圏の2店舗で『横手秋フェア』が開催されます。選りすぐりの〝横手のうめもの”をたくさんお届けしますので、お近くの方はぜひお立ち寄りください。
22日(木)~23日(金)
駒込店:豊島区駒込6-35-1(JR駒込駅から徒歩8分)

24日(土)~25日(日)
清瀬店 : 清瀬市元町1-4-23(清瀬駅から徒歩3分)

秋フェアのイチオシ商品
★粉末昆布 佐藤こんぶ店
★りんご(ふじ) 佐々木朋樹さん
★にんじん、きゃべつ 農事組合法人 豊前
★原木しいたけ 農事組合法人 羽後大森農産
毎回大好評につき佐藤こんぶ店さんが23日(金)に駒込店で試食販売をします。粉末昆布は同店が厳選素材としている、こだわりの北海道産【がごめ昆布】が昨年に続き不良・不作のため、なくなり次第販売終了の希少な商品です。原料の【がごめ昆布】は昆布の中でも一番といっていいほど「ねばり」が強く、そのねばりで1メートル以上も箸で持ち上げることができるとか。そして、この「ねばり」の中に、
・免疫力や肝機能の向上
・胃を守る効果
・抗アレルギー作用など
健康効果が期待できる成分がたくさん含まれているそうです。
また、真っ赤に色づいた、りんご(ふじ)もオススメです!!
今年9月から10月の台風で、果実の落下、りんごの樹の枝が折れてしまう被害もあった横手市ですが、台風にも負けず蜜入りでジューシーなりんごが収穫されました。
そのほかにも横手市の商品がたくさんありますので、ぜひ足を運んでみてください。