No.333, No.332, No.331, No.330, No.329, No.328, No.327[7件]
独特の香りと形が特徴のピーマンは、今が旬です。
ビタミンC・Eなど、ビタミン類を多く含み、βカロチンや食物繊維も豊富です。野菜不足と感じたら、緑色の野菜を求めたくなります。
そんなときこそ、ピーマンが一番です。
ピーマンといえば、横手市大雄地域が産地になります。
このビニールハウスでは、4月26日に定植して、ようやく収穫期に入りました。
ビニールハウス内の作業は、暑さとの戦い。
「毎日の作業だから気にならないよ」と収穫する手を休めることなく黙々と作業を続けます。
~この収穫作業は、9月下旬まで続きます~
健康の秘訣は、ずばり毎日食べているピーマンとのこと。
「どんな料理にも合うけれど、味噌炒めが一番」と嬉しそうに教えてくれました。
美肌づくりにも欠かせない美容野菜。艶のあるきれいな緑色に引き込まれます。今日の食卓にピーマンをどうぞ!!
ビタミンC・Eなど、ビタミン類を多く含み、βカロチンや食物繊維も豊富です。野菜不足と感じたら、緑色の野菜を求めたくなります。
そんなときこそ、ピーマンが一番です。
ピーマンといえば、横手市大雄地域が産地になります。
このビニールハウスでは、4月26日に定植して、ようやく収穫期に入りました。
ビニールハウス内の作業は、暑さとの戦い。
「毎日の作業だから気にならないよ」と収穫する手を休めることなく黙々と作業を続けます。
~この収穫作業は、9月下旬まで続きます~
健康の秘訣は、ずばり毎日食べているピーマンとのこと。
「どんな料理にも合うけれど、味噌炒めが一番」と嬉しそうに教えてくれました。
美肌づくりにも欠かせない美容野菜。艶のあるきれいな緑色に引き込まれます。今日の食卓にピーマンをどうぞ!!
こんにちは。
雨でジトジト不快ですね。
コピー用紙がシットリしていて梅雨だなぁってつくづく思います。
ところで私、ながぴろは平鹿中学校の学校給食を試食してきました。
単に食いしん坊だからではないですよ。
昨年度の特産品開発支援事業を活用して生まれた商品が学校給食の食材に使用させるということで取材してきました。
以前取材してきた横手のおせんべいの生地屋さんの商品なんです。
以前の記事はこちらです↓
http://syoku-yokote.jugem.jp/?day=201205...
てっきり、おこげスープ風やせんべい汁風に調理されると思いきや味噌ピザときたかぁって感じです。
ちなみに、メロンも横手産だそうです。
平鹿町の新山食品加工場さんの天日味噌をソースとして塗り、それにチーズをONしてこんがり焼いてあります。
お味はと言いますと、文句なく美味しい!満場一致です。
噛み応えが有り、食べたって感じがします。
そして味噌とチーズがベストマッチ!
うめなぁ、と素直に思いました。
お代わりしたかったのですが、冷やしうどんとクロワッサン、サラダにメロンと牛乳を全量摂取したながぴろは、さすがに手が出ません。
景子先生曰く、成長期で食べ盛りの中学3年生用の量ですので800カロリー以上ありますとのこと。
おっとぉ、成長期もお肌の曲がり角もとっくにに過ぎた私には過剰摂取となってしまいました。
周りの方々を見るとクロワッサンを残したり(ちゃんとお持ち帰りしてますよ)、麺を半分食べたりと調整されてました。
出された物はキッチリお腹にしまってしまう、律儀な!?ながぴろです。
今16時を過ぎましたが、まだお腹いっぱいです。
今日のランチは290円也。
290円でお腹いっぱいで幸せになれました。
ご馳走様です♪
雨でジトジト不快ですね。
コピー用紙がシットリしていて梅雨だなぁってつくづく思います。
ところで私、ながぴろは平鹿中学校の学校給食を試食してきました。
単に食いしん坊だからではないですよ。
昨年度の特産品開発支援事業を活用して生まれた商品が学校給食の食材に使用させるということで取材してきました。
以前取材してきた横手のおせんべいの生地屋さんの商品なんです。
以前の記事はこちらです↓
http://syoku-yokote.jugem.jp/?day=201205...
てっきり、おこげスープ風やせんべい汁風に調理されると思いきや味噌ピザときたかぁって感じです。
ちなみに、メロンも横手産だそうです。
平鹿町の新山食品加工場さんの天日味噌をソースとして塗り、それにチーズをONしてこんがり焼いてあります。
お味はと言いますと、文句なく美味しい!満場一致です。
噛み応えが有り、食べたって感じがします。
そして味噌とチーズがベストマッチ!
うめなぁ、と素直に思いました。
お代わりしたかったのですが、冷やしうどんとクロワッサン、サラダにメロンと牛乳を全量摂取したながぴろは、さすがに手が出ません。
景子先生曰く、成長期で食べ盛りの中学3年生用の量ですので800カロリー以上ありますとのこと。
おっとぉ、成長期もお肌の曲がり角もとっくにに過ぎた私には過剰摂取となってしまいました。
周りの方々を見るとクロワッサンを残したり(ちゃんとお持ち帰りしてますよ)、麺を半分食べたりと調整されてました。
出された物はキッチリお腹にしまってしまう、律儀な!?ながぴろです。
今16時を過ぎましたが、まだお腹いっぱいです。
今日のランチは290円也。
290円でお腹いっぱいで幸せになれました。
ご馳走様です♪
横手市平鹿町にある浅舞公園は「あやめ園」と言われるほど
「あやめ(花菖蒲)」をメインとした公園です。
毎年、満開の時期にあわせて「あやめ祭り」が開催されます。
開催期間 平成24年6月30日(土)~7月8日(日)
よこて軽トラ市 6月30日(土)10:00~15:00
このまつりのオープニングイベントにあわせて、会場内で
「よこて軽トラ市」を開催いたします。
新鮮な野菜や花苗、旬のさくらんぼなど魅力ある商品を
軽トラの荷台に乗せて販売いたします。(出店6台)
会場となる入口付近のあやめ園アーチ型通路で、皆様の
お越しをお待ちしております。
昨年の様子
6月28日正午撮影
5.5haの敷地内では80種3万株50万本のあやめが咲き誇り
県内外から多くの観光客が訪れます。
6月30日には満開になる予定です。
是非、家族お揃いでご来園ください。
詳しい内容は、横手市HPで
http://www.city.yokote.lg.jp/hisangyo/pa...
「あやめ(花菖蒲)」をメインとした公園です。
毎年、満開の時期にあわせて「あやめ祭り」が開催されます。
開催期間 平成24年6月30日(土)~7月8日(日)
よこて軽トラ市 6月30日(土)10:00~15:00
このまつりのオープニングイベントにあわせて、会場内で
「よこて軽トラ市」を開催いたします。
新鮮な野菜や花苗、旬のさくらんぼなど魅力ある商品を
軽トラの荷台に乗せて販売いたします。(出店6台)
会場となる入口付近のあやめ園アーチ型通路で、皆様の
お越しをお待ちしております。
昨年の様子
6月28日正午撮影
5.5haの敷地内では80種3万株50万本のあやめが咲き誇り
県内外から多くの観光客が訪れます。
6月30日には満開になる予定です。
是非、家族お揃いでご来園ください。
詳しい内容は、横手市HPで
http://www.city.yokote.lg.jp/hisangyo/pa...
こんにちは♪ながぴろで~す。
日曜日に、東京から帰ってきました。
私が上京する前日に34℃を記録し、日本で一番暑い街となった
八王子市ですた私が滞在した3日間はとても過ごしやすく、気
持ちよく、フェアを開催することができましたよ。
今年の3月からスーパーサカガミ グランルパ南大沢店さん
に横手市コーナーを常設していただいております。
23日(土)は横手やきそばの栄屋号さんも参戦です。
やきそばソースの焦げる良い香りがもの凄く私
の臭覚を刺激してくれます。
昼食は横手やきそばで決まりです、はい。
今回はこだわりの発酵祭りということで、新山食品加工場さん
からは味噌、塩こうじ、味噌たまり、米こうじを。
浅舞婦人漬物研究会さんからは味噌漬を中心に漬物7種。
こうじ屋さんが作った冷たい甘酒を振る舞いました。
甘酒も、お味噌も子供達に人気です。
甘酒の苦手な方でも飲める、みかんジュース割りの
甘酒もありました。
漬物は味見していただくと、皆さん「美味しい♪」と購入され
ました。
お客様の中には秋田県出身、さらに横手市出身、両親が秋
田県出身、知り合いが横手出身など秋田県、横手市関係
者が多数いらっしゃいます。
懐かしい味に舌鼓を打ち、喜んで購入される様子がとても
嬉しかったです。
塩こうじもまだまた人気です。甘酒や塩こうじ、醤油こうじを
自宅で作られる方々は米こうじを購入されていました。
今回のフェアで米どころ横手の糀文化・発酵食品を
少なからず、PRできたかなと思っています。
日曜日に、東京から帰ってきました。
私が上京する前日に34℃を記録し、日本で一番暑い街となった
八王子市ですた私が滞在した3日間はとても過ごしやすく、気
持ちよく、フェアを開催することができましたよ。
今年の3月からスーパーサカガミ グランルパ南大沢店さん
に横手市コーナーを常設していただいております。
23日(土)は横手やきそばの栄屋号さんも参戦です。
やきそばソースの焦げる良い香りがもの凄く私
の臭覚を刺激してくれます。
昼食は横手やきそばで決まりです、はい。
今回はこだわりの発酵祭りということで、新山食品加工場さん
からは味噌、塩こうじ、味噌たまり、米こうじを。
浅舞婦人漬物研究会さんからは味噌漬を中心に漬物7種。
こうじ屋さんが作った冷たい甘酒を振る舞いました。
甘酒も、お味噌も子供達に人気です。
甘酒の苦手な方でも飲める、みかんジュース割りの
甘酒もありました。
漬物は味見していただくと、皆さん「美味しい♪」と購入され
ました。
お客様の中には秋田県出身、さらに横手市出身、両親が秋
田県出身、知り合いが横手出身など秋田県、横手市関係
者が多数いらっしゃいます。
懐かしい味に舌鼓を打ち、喜んで購入される様子がとても
嬉しかったです。
塩こうじもまだまた人気です。甘酒や塩こうじ、醤油こうじを
自宅で作られる方々は米こうじを購入されていました。
今回のフェアで米どころ横手の糀文化・発酵食品を
少なからず、PRできたかなと思っています。
「第40回十文字さくらんぼまつり」が、今月20日から始まりました。今年は開花期の低温が影響し例年より量は少なめとのことです。
さて、この十文字町にさくらんぼが導入されたのが、なんと明治初期。他産地のさくらんぼと比べて、十文字産は甘みがあって、味が良いと評判なのです。
その特徴として、抜群の糖度の高さです。平均糖度が佐藤錦で驚きの20度以上。当時の記事を振り返ると生産者によっては30度超えといった驚異的な甘さを出すところも、、、、。
最高級のさくらんぼなのです。
さて、気になる生産地へ出発!!
国道13号線から道の駅十文字のある交差点を平鹿町方面に曲がれば、見渡す限りさくらんぼ果樹園が広がります。沿道には20軒ほどの直売所が立ち並びます。
どこで購入すればいいのか本当に悩んでしまうのです。
ある直売所に陳列された「宝石のようなさくらんぼ」に車を止めてしまいました。
すごく綺麗です。大きくて甘みも抜群!!!
大きさを確認して、一粒一粒丁寧にパック詰めします。
熟練された作業が、さくらんぼを一層引き立てます。
~自慢のさくらんぼ よろしくお願いします~
さて、道路を右に曲がって十五野集落へ!
こちらの果樹園にも早速取材をお願いしたところ、、、
「まず、食べれ!!」と大粒のさくらんぼをいただきました。
程よく酸味があり、あま~い~さくらんぼ~
糖度は、23度以上あります。この味を求めて、遠くは大阪からお客様が来るとのこと。
周辺のどの農場でも「さくらんぼ狩り」が楽しめます。
7月1日(日)は、恒例の「さくらんぼ種とばし大会」があります。
十文字さくらんぼまつりは、イベント盛り沢山。
是非、皆さん遊びに来てください。
十文字町桜桃生産協会(さくらんぼ農家61戸)では、7月10日頃まで、全国に向けて発送作業を続けるとのことです。
詳しい内容は、横手市HPサイトへ
http://www.city.yokote.lg.jp/jusangyo/pa...
さて、この十文字町にさくらんぼが導入されたのが、なんと明治初期。他産地のさくらんぼと比べて、十文字産は甘みがあって、味が良いと評判なのです。
その特徴として、抜群の糖度の高さです。平均糖度が佐藤錦で驚きの20度以上。当時の記事を振り返ると生産者によっては30度超えといった驚異的な甘さを出すところも、、、、。
最高級のさくらんぼなのです。
さて、気になる生産地へ出発!!
国道13号線から道の駅十文字のある交差点を平鹿町方面に曲がれば、見渡す限りさくらんぼ果樹園が広がります。沿道には20軒ほどの直売所が立ち並びます。
どこで購入すればいいのか本当に悩んでしまうのです。
ある直売所に陳列された「宝石のようなさくらんぼ」に車を止めてしまいました。
すごく綺麗です。大きくて甘みも抜群!!!
大きさを確認して、一粒一粒丁寧にパック詰めします。
熟練された作業が、さくらんぼを一層引き立てます。
~自慢のさくらんぼ よろしくお願いします~
さて、道路を右に曲がって十五野集落へ!
こちらの果樹園にも早速取材をお願いしたところ、、、
「まず、食べれ!!」と大粒のさくらんぼをいただきました。
程よく酸味があり、あま~い~さくらんぼ~
糖度は、23度以上あります。この味を求めて、遠くは大阪からお客様が来るとのこと。
周辺のどの農場でも「さくらんぼ狩り」が楽しめます。
7月1日(日)は、恒例の「さくらんぼ種とばし大会」があります。
十文字さくらんぼまつりは、イベント盛り沢山。
是非、皆さん遊びに来てください。
十文字町桜桃生産協会(さくらんぼ農家61戸)では、7月10日頃まで、全国に向けて発送作業を続けるとのことです。
詳しい内容は、横手市HPサイトへ
http://www.city.yokote.lg.jp/jusangyo/pa...
梅雨のこの季節、夜は蛙の声を聞きながら、朝は雨音を聞きながら、いつまでも寝ていたいかなちゃんです。
今朝しがた、子どもの頃、毎日のように50円をにぎりしめ通っていた近所の駄菓子屋 通称“あねこや”に豆腐を買いに行く夢を見ました。“あねこや”は子どもたちにとってはオバケけむりやカレーあられ、アイドルのプロマイドが売っているトレンドの場であり、大人にとっては日用品があらかたそろう総合デパートのような場所。
夢とはいえ三十数年ぶりに訪れた店なのに、店の中の様子が鮮明に当時のまま映し出されていました。豆腐は水をはった青いポリバケツの中に三丁入っていました。
店に入る時、私は大きな声で「は~え!」と言いました。店の奥から馴染みのあるおばあちゃんが出てきて「かなちゃん、お遣いだが?」と声をかけてくれました。おばあちゃんはバケツの中にどぶっと手を入れ、中でも一番大きそうな豆腐をボウルに入れてくれました。
「は~え!」と言ったのは何年振りだろう・・・。
この「は~え!」。
今でこそ使わなくなったけど、お店に入る時はもちろんのこと、お隣の家に回覧板を持って行く時、道で誰かとすれ違う時、「は~え!」は使われました。
「ごめんください」、「どうも」、いろんな意味が込められている、子どもから大人まで、誰もが使う便利なコミュニケーション用語です。
「は~え!」
おそらく、口数少ない秋田県人のことだから、何かをギュッと縮めた言葉なのでしょう。
「は~、今日は天気あんべええんすな。」の略かしら・・・?と私は推測しています。
久々の「は~え!」。
とっても心地良いい~。
今、「は~え!」、もしくは「ごめんください」と気軽に言いながら入っていける場所ってあるのでしょうか。近所にあった駄菓子屋、八百屋、肉屋などの店っこやはほとんど姿を消し、コンビニや大型スーパーに代わってしまいました。
私が夢で見た駄菓子屋も、今は当時の面影も何もなく、車庫になってしまっています。
コンビニに、「は~え!」と言って入っていったら・・・、間違いなく不審者だろうなぁ。
今月の初め、仙台おおまち商店街八百長商店内に横手市直売所~うめっす菜がオープンして一年を迎えました。それを記念して、そして、うめっす菜をご利用いただいているお客様に感謝の気持ちを込めてフェアが行われました。
横手市コーナーがある八百長商店は、一日に何万人もの人々が行き交う、仙台一人通りの多い通りの角にあります。
朝の8時から夜の7時まで、お客様が入れ替わり立ち替わりいらっしゃいます。
出勤前のサラリーマンが、仕事帰りのOLさんがふらりと立ち寄れるお店。
「おはようございます!いってらっしゃーい」「お疲れ様、また明日ね」。
一ヶ月に1回のフェアに行く私たちにも、お客様は、「フェアを待ってたよ」「今度来るときは○○持ってきて~」など、気さくに声かけしてくださいます。
お客様と店員の会話が自然に交わされる和やかな空間。
「は~え!」ってお客様が入ってこれるような、それを笑顔でお迎えできるような、“うめっす菜”は、そんな心と心がつながる空間になるよう、お客様との対話を大切にしていきます。今年一年もどうぞよろしくお願いいたします。
今朝しがた、子どもの頃、毎日のように50円をにぎりしめ通っていた近所の駄菓子屋 通称“あねこや”に豆腐を買いに行く夢を見ました。“あねこや”は子どもたちにとってはオバケけむりやカレーあられ、アイドルのプロマイドが売っているトレンドの場であり、大人にとっては日用品があらかたそろう総合デパートのような場所。
夢とはいえ三十数年ぶりに訪れた店なのに、店の中の様子が鮮明に当時のまま映し出されていました。豆腐は水をはった青いポリバケツの中に三丁入っていました。
店に入る時、私は大きな声で「は~え!」と言いました。店の奥から馴染みのあるおばあちゃんが出てきて「かなちゃん、お遣いだが?」と声をかけてくれました。おばあちゃんはバケツの中にどぶっと手を入れ、中でも一番大きそうな豆腐をボウルに入れてくれました。
「は~え!」と言ったのは何年振りだろう・・・。
この「は~え!」。
今でこそ使わなくなったけど、お店に入る時はもちろんのこと、お隣の家に回覧板を持って行く時、道で誰かとすれ違う時、「は~え!」は使われました。
「ごめんください」、「どうも」、いろんな意味が込められている、子どもから大人まで、誰もが使う便利なコミュニケーション用語です。
「は~え!」
おそらく、口数少ない秋田県人のことだから、何かをギュッと縮めた言葉なのでしょう。
「は~、今日は天気あんべええんすな。」の略かしら・・・?と私は推測しています。
久々の「は~え!」。
とっても心地良いい~。
今、「は~え!」、もしくは「ごめんください」と気軽に言いながら入っていける場所ってあるのでしょうか。近所にあった駄菓子屋、八百屋、肉屋などの店っこやはほとんど姿を消し、コンビニや大型スーパーに代わってしまいました。
私が夢で見た駄菓子屋も、今は当時の面影も何もなく、車庫になってしまっています。
コンビニに、「は~え!」と言って入っていったら・・・、間違いなく不審者だろうなぁ。
今月の初め、仙台おおまち商店街八百長商店内に横手市直売所~うめっす菜がオープンして一年を迎えました。それを記念して、そして、うめっす菜をご利用いただいているお客様に感謝の気持ちを込めてフェアが行われました。
横手市コーナーがある八百長商店は、一日に何万人もの人々が行き交う、仙台一人通りの多い通りの角にあります。
朝の8時から夜の7時まで、お客様が入れ替わり立ち替わりいらっしゃいます。
出勤前のサラリーマンが、仕事帰りのOLさんがふらりと立ち寄れるお店。
「おはようございます!いってらっしゃーい」「お疲れ様、また明日ね」。
一ヶ月に1回のフェアに行く私たちにも、お客様は、「フェアを待ってたよ」「今度来るときは○○持ってきて~」など、気さくに声かけしてくださいます。
お客様と店員の会話が自然に交わされる和やかな空間。
「は~え!」ってお客様が入ってこれるような、それを笑顔でお迎えできるような、“うめっす菜”は、そんな心と心がつながる空間になるよう、お客様との対話を大切にしていきます。今年一年もどうぞよろしくお願いいたします。