No.1377, No.1376, No.1375, No.1374, No.1372, No.1371, No.13707件]

大雄っこ園芸部が第41回秋田県学校農園展で…!

No. 1377 〔322日前〕 , 食農体験プログラム , by 食と農ブログ Icon of admin
明けましておめでとうございます。今年も食と農の情報をたくさんお届けしたいと思います✨
そんなこんなで、みなさんこんにちは、食農推進課のSです!

ちょっと日が空いてしまいましたが、今回はこちらをご紹介いたします。

大雄っこ園芸部!!

大雄っこ園芸部とは……
大雄小学校と園芸振興拠点センターは距離も近く、食農体験プログラムも行っています。
その利点を活かし、令和4年度に発足しました。
初年度は部員3名でしたが、令和5年度は14名で、週に2回、元気に活動しています!

その大雄っこ園芸部ですが、ななななんと!
第146回秋田県種苗交換会の第41回秋田県学校農園展において、

✦最優秀賞
✦秋田県知事賞
✦NHK秋田放送局長賞


を受賞いたしました!(*´꒳`*ノノ゙パチパチ⭐

作品の前でハイチーズ✨
作品の前でハイチーズ✨


皆さんおめでとうございます!!

202401041018501-admin.jpg


どんな風に飾られているか気になる皆さん👀


私たちが作りました!
私たちが作りました!



授賞式では緊張した面持ち


202401041018506-admin.jpg

202401041018507-admin.jpg


大雄っこ園芸部の活動をお披露目できて、賞もいただいて、皆さんとても素晴らしいです!(๑ㆁᗜㆁ๑)
本当におめでとうございます✨


202401041018503-admin.jpg


202401041018504-admin.jpg


202401041018505-admin.jpg




Instagramでも情報発信しています✨
フォロー、いいね、コメントぜひよろしくお願いします!
横手市食農インフォ(@yokote_syokunou)

〔 594文字 〕

皆さんこんにちは、食農推進課のSです!
ついに雪がどさっと積もってしまいました😱
外出の際は雪道にお気を付けください❅☃❅

さて、本日は増田の朝市に取材に行ってきました!


202311291315571-admin.jpg

202311291315572-admin.jpg

202311291315573-admin.jpg


天気はあいにくの雪ですが、道すがら出店されている方にお話を伺いながら、目的地を目指します❅
今回の目的は、こちら!


20231129131557-admin.jpg


「令和5年度農業体験交流学習『育てたお米を販売しよう!』」
増田高校の圃場にて増田小学校5年生が自ら栽培・収穫した「サキホコレ」を、自分たちで直接販売する…という催しです!(⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチ

増田小学校の「農業体験交流学習」では、増田高校農業科学科の生徒さんの指導を受けながら、田植えから収穫までを自分たち自身で行いました。
令和3年度までは、収穫したお米を美味しく頂いて終了…だったのですが、昨年度からはなんと販売体験も行っているそうです!Σ(•̀ω•́ノ)ノ
売る楽しさ、売る大変さを感じてもらうには、販売体験というのはぴったりですね🍚🥢


202311291316141-admin.jpg


地元の朝市で販売したい!というのは小学校側の発案だそうです。
児童の皆さんが自分たちで育てたお米を直接販売する。素敵な活動です✨


20231129131614-admin.jpg


ちなみにお米のラベルもこういったPOPも、もちろん児童の皆さんの手作り!
どうやったら売れるのかな、アピールできるのかな、と試行錯誤されて作ったんですね😊


202311291316142-admin.jpg


「あと〇個ですよー!」「もうすぐ売り切れですよー!」と元気な声が飛び交います✨
販売時間の中で前半後半と班に分かれて店頭に立っていたようです。
残り少なくなってくると、呼び込み班もさらに気合が入ります🔥🔥🔥


202311291316143-admin.jpg


9時から始まった販売研修。
9時50分に、用意したサキホコレ100パックが完売しました!!


20231129131633-admin.jpg


完売したときは、わー!と思わず拍手!(*´꒳`*ノノ゙パチパチ⭐
そして、増田高校の先生(こちらの農業体験交流学習をご担当されています)に一礼。


202311291316331-admin.jpg


寒い中、5年生の皆さんお疲れさまでした!
「大変だったけど、楽しかった」
「売れてよかった!」

天気は確かに大雪でしたが、終わった後はみなさん晴れ晴れとした表情をしていました(๑•ᴗ•๑)☀

5年生の皆さんは約7割が非農家世帯で、さらに約8割が初めての稲作活動だったとのこと!
忘れられない思い出と経験になりましたね٩(ˊᗜˋ*)و ✨




Instagramでも情報発信しています✨
フォロー、いいね、コメントぜひよろしくお願いします!
横手市食農インフォ(@yokote_syokunou)

〔 1129文字 〕

横手市地域おこし協力隊員 募集中!

No. 1375 〔358日前〕 , お知らせ , by 食と農ブログ Icon of admin
秋田県横手市では、ビールの主原料である「ホップ」を生産する農家をサポートし、ホップを通じた地域の活性化に取り組んでいただける方を募集しています。

横手に愛のある方、
ビールやホップに興味がある方、
「そろそろ地元に戻りたいな…」とお考えの方、


ご相談だけでも、ぜひお気軽にお問い合わせください!



20231129133022-admin.jpg
(クリックで拡大します)



●雇用期間 令和6年4月1日以降~令和7年3月31日まで
(最長3年間を限度に延長可)

●募集人数 1名

●活動拠点 大雄ホップ農業協同組合

●主な活動内容:
①ホップ農家である組合員の生産体制をサポート
②農家・民間企業・行政間の企画、調整
③横手産ホップの魅力を内外に発信

●募集概要はこちらから(横手市HP)
https://www.city.yokote.lg.jp/shisei/100...

【お問い合わせ先】
〒013-0354 横手市大雄字狐塚253番地
農林部 食農推進課 担い手育成係 
電話番号:0182-35-2267
メールアドレス:shokuno@city.yokote.lg.jp
※お問い合わせの際は、「地域おこし協力隊の募集の件」とお伝えください。


ご応募お待ちしております!

〔 564文字 〕

「2023山内にんじんフェア」開催!

No. 1374 〔1年以上前〕 , 市内・食・農など , by 食と農ブログ Icon of admin

20231108155241-admin.png

 横手が誇る秋田の伝統野菜「山内にんじん」フェアが11月11日(土)午前10時から午後2時まで道の駅さんないで今年も開催されます。

山内にんじんは、生でも香り良く、濃厚な甘みで荷崩れしないのが特徴です。

また、食物繊維やカリウム、ビタミンA、β-カロテンが豊富に含まれていて栄養価が高い、幻の伝統野菜です。

フェアでは生産者が対面販売を行うほか、試食やレシピの提供を行います。

また、毎年好評の規格外にんじんの詰め放題もありますので、ぜひこの機会に山内にんじんの魅力を味わってみてください。

多くの皆様のご来場を生産者一同心よりお待ちしております。



 ●開催日時:令和5年11月11日(土)午前10時から午後2時まで
  (売切れ次第終了となります。)

 ●開催場所:道の駅さんない 特設会場


20231108155359-admin.png

〔 380文字 〕

【募集は終了しました】発酵フォーラム2023inよこてのお知…

No. 1372 〔1年以上前〕 , お知らせ , by 食と農ブログ Icon of admin
募集は終了しました。

* * *

発酵フォーラム2023inよこてのお知らせです✨

東京農業大学名誉教授の小泉武夫先生を講師としてお招きし、「日本酒 その粋な世界」と題し、講演会を行います!!(*´꒳`*ノノ゙✨パチパチ


20230911162931-admin.png


我が国では、日本酒の「造り方」や「楽しみ方」を、はるか古の先人から受け継ぎ、食文化として発展させてきました。
「ひやおろし」の美味しいこの時期、発酵学の第一人者、小泉武夫先生から、日本酒の粋な世界についてお話していただきます🍶✨
参加者募集中ですので、皆さまのお越しをお待ちしております(๑>◡<๑)


【日時】
10月7日(土)
開場/12:30 講演/13:00から14:45まで

【会場】
浅舞地区交流センター(旧浅舞公民館)多目的ホール
(横手市平鹿町浅舞字覚町後140)

【お申し込み方法】
電話:0182-35-2267
WEBサイト:参加申し込みフォーム
申込締切:9月20日(水)
ご好評につき10月2日(月)まで延長します!
※FAX、メールでも受け付けています。

募集は終了しました。


【お問い合わせ先】
横手市農林部職能推進課ブランド推進係
TEL:0182-35-2267
FAX:0182-52-2727
MAIL:shokuno@city.yokote.lg.jp




Instagramでも情報発信しています✨
フォロー、いいね、コメントぜひよろしくお願いします!
横手市食農インフォ(@yokote_syokunou)

〔 690文字 〕

【食農体験プログラム】とは…
子どもたちに食を通じて、横手の新たな魅力の発見や農業の大切さを伝え、そして愛郷心を育むプログラムです。





皆さんこんにちは、食農推進課のSです!
なんだか不安定な天気が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
先日は強い雨が降りましたが、そんな天気を吹っ飛ばす元気な旭小学校の皆さんがいらっしゃいました!(๑>◡<๑)


20230929143157-admin.jpg


到着時はあいにくの雨、そんな中でも元気なあいさつで始まりました!
今回は1組と2組に分かれて「圃場の見学&収穫体験」と「6次産業化の勉強」をしてもらいます✨


202309291431571-admin.jpg


圃場の見学時は一瞬ですが雨が上がり、チャンス‼💨とばかりに紹介をします。
晴れオーラを持っている人がいたのかも!?⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎


202309291431572-admin.jpg


ハウスの中もじっくり見学。これは白菜を栽培している風景です☆


20230929143212-admin.jpg


そして圃場の見学が終わった後は、お楽しみの収穫タイム!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
今回収穫するのは、ミニトマトカラーピーマン
まずはトマトの収穫です!こちらのハウスではミニトマトを養液栽培してるんだよ、と紹介することも忘れません✨


202309291432121-admin.jpg


赤と黄色、それから緑色のミニトマトがあるので、皆さん、どれを収穫するか悩まれていました(´>؂∂`)


202309291432122-admin.jpg
緑色のミニトマトは熟したかどうかの見分けが難しいので、アドバイスをもらっている様子です。緑だけど、少し黄色がかったものがいいよ!と伝えると「これはどう?」と上手に見つけていました(⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチ


そしてカラーピーマンの収穫では、どの色がいいかな、大きさは、とこだわり抜く姿も見られました。


20230929143228-admin.jpg


202309291432281-admin.jpg


皆さん、納得のいくミニトマトやカラーピーマンを見つけられたようです!

そしてそして、次は6次産業化についての座学です。
皆さんにはまだ難しいところもあるかも…ですが、職員が分かりやすく説明します!!


202309291432282-admin.jpg


画面を見ながら、話を聞きながら( ..)φメモメモ


202309291432351-admin.jpg

20230929143235-admin.jpg


お米や農作物、果物、畜産のジャンルに分けると、それぞれ横手市は秋田県内で何位でしょうか!?といったクイズを出すと非常に盛り上がりました😊
学校でたくさん勉強しているのが伝わってきます!


202309291432352-admin.jpg


6次産業化にはどんなものがあるのか、この施設ではどんな6次産業化に取り組んでいるのか、実際に給食に提供された農家会のりんごのコンポートを例にお伝えしました✨


20230929143253-admin.jpg

202309291432531-admin.jpg


6次産業化について、ぜひこれからも学んで欲しいなと思います😊
旭小学校の皆さん、ありがとうございました!




Instagramでも情報発信しています✨
フォロー、いいね、コメントぜひよろしくお願いします!
横手市食農インフォ(@yokote_syokunou)

〔 1212文字 〕

【食農体験プログラム】大雄小6年生が枝豆の収穫!

No. 1370 〔1年以上前〕 , 食農体験プログラム , by 食と農ブログ Icon of admin
【食農体験プログラム】とは…
子どもたちに食を通じて、横手の新たな魅力の発見や農業の大切さを伝え、そして愛郷心を育むプログラムです。





みなさんこんにちは、食農推進課のSです!
ついこの間までの暑さはどこへやら…すっかり涼しくなった今日この頃です。

過去記事:【食農体験プログラム】大雄小学校児童がエダマメの播種!②
☞こちらは6月に行った6年生のエダマメ播種の様子です( •◡-)♡
※以下「枝豆」と表記させていただきます。


6月から早くも3か月が過ぎましたΣ(•̀ω•́ノ)ノ
播種したのは「雪音」と「味自慢」という品種。今日は両方収穫します!

さわやかな秋晴れの下、皆さん収穫の準備はばっちりです✨


20230925140052-admin.jpg


整列して収穫方法を聞いたら、班ごとに分かれてさっそく圃場に入ります!


202309251400521-admin.jpg

202309251400522-admin.jpg


葉っぱがチクチクしないように気を付けてね~!と言いながら、私も一緒に収穫のお手伝いに入ります💨
(なんだかここの写真だけ見ると「ザ・森」という感じですね)


20230925140104-admin.jpg


202309251401041-admin.jpg


収穫した枝豆はひとまずセッティングしたテーブルの上に乗せていきます。
どんどん山になっていきます…!!


202309251401042-admin.jpg

20230925140126-admin.jpg


見る見るうちに森のようだった圃場がすっきりきれいになっていきます⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
みんなで力を合わせたおかげですね!!

さて、枝豆を引っこ抜いた次は…もぎ取りです!


202309251401261-admin.jpg


枝豆をひたすらにもぎもぎしていきます。
なかなか取れない、、、と苦戦している子もいましたが、コツを伝えるとすぐに効率アップしていました☆彡


202309251401262-admin.jpg

20230925140136-admin.jpg


さらには「頑張って収穫した分は持って帰れるよ」…そう聞いた途端「じゃあがんばる!」と気合を入れなおす子も💪(・ω・💪)がんばれー!

袋がパンパンになったところで、いったん終了。お疲れさまでした!
収穫したのは「味自慢」と「雪音」の2種類。
どんな違いがあるか…みなさん気になりますよね⁉

ということで、「味自慢」と「雪音」を食べ比べてもらいましょう!!🤩


202309251401361-admin.jpg

202309251401362-admin.jpg


「雪音の方が甘い!」
「味自慢の方が柔らかいかも??」
などなど、あちこちから感想が聞こえます✨


202309251401363-admin.jpg


普段枝豆の品種を意識しながら食べることはほとんどないと思うので、とても貴重な機会かと…!みんなじっくり味わっていました!

収穫した枝豆、ぜひおうちで味わってください✨(๑•ᴗ•๑)





Instagramでも情報発信しています✨
フォロー、いいね、コメントぜひよろしくお願いします!
横手市食農インフォ(@yokote_syokunou)

〔 1117文字 〕

■カレンダー:

2024年1月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

■最近の投稿:

■日付一覧:

■日付検索:

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

↑ PAGE TOP