2009年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
10月31日(土)は、とにかく熱く燃えたぎった一日でした。
「戦う地産地消 よこての食べかた キッチン・コロシアム」が秋田ふるさと村ドーム劇場で行われ、会場内は終始熱気に包まれました。
今日のブログでは前半部分、主にキッチン・コロシアムの様子をお伝えしたいと思います。
会は横手市出身で東北で広く活躍するアカペラグループ「ウスペラーズ」のウエルカムコンサートで、いい感じに開幕しました。
「ウスペラーズ」なんてギャグっぽい名前付けてるけど、その歌声は本家本元のゴスペラーズに勝るとも劣らないほど素敵です。
食にまつわる研究発表では、清陵高校家庭クラブ、増田高等学校農業科学部、JA秋田ふるさと青年部の皆さんが、それぞれの活動実績発表を行いました。
さすがは全国大会でも受賞する皆さんです。発表の仕方、内容ともに素晴らしいものでした。
さて、イベントはいよいよ「戦う地産地消 よこての食べかたキッチン・コロシアム」へと移って行きます。
レフリーの先導で選手の入場です。続いて審査員が入場してなんと!
国歌斉唱までしちゃうんだから気合の入りようがはんぱねっス!
「赤コーナー、欧風料理バル・パサポルテ古屋宰(つかさ)&あばだらけ 毎日が地産地消チーム
青コーナー、オーガニックバイキングの菜豆家(なずや)高橋亜紀とイケてる若奥様チーム」のコールの後、レフリーの「ファイト!」の掛け声で60分に及ぶ熱い戦いの幕が切って落とされました。
両チームのキャプテンが決戦前に固く握手を結びます。
出来上がった料理は、5人の審査員の皆さんによる試食によって判定され、評価が決定します。
審査員の中には幸せ料理研究家のこうちゃんもいるんです。それだけでも超ドキドキですよ。
加えて、普段使っているキッチンとも勝手が違うだろうし、制限時間60分は長いようで短い。あーっ、何でだろう、見ているこっちが緊張です。
【赤コーナーの様子】
若い古屋シェフと、素敵に年齢を重ねたあばだらけのみなさんのナイスコンビネーションがとてもほのぼのとした空気を生み出してました。
【青コーナーの様子】
ピッチピチが合言葉のイケてる若奥様チーム。動きもピッチピチ!
でもメニューは若いのに結構シブイ。
残り5分を切ったところで、ウスペラーズが再び登場!
制限時間の終了にあわせて歌います。これがまたっ、急かすような曲なわけ。テンポも次第にアップするのよ。
見ている私たちも「間に合うの!?」とハラハラドキドキです。
終了ーーーーー!!!
両チーム完成です。持てる力を制限時間内に最大限発揮しました。
さぁ、いよいよ審査員の試食のお時間です。
↑こうちゃんがメロンパンみたいなしいたけ!と驚愕していた「しいたけのとうふハンバーグ」
厳正なる審査の行方は・・・。(ダララララララララ・・・・ダン!)
おっとー!優勝判定の前に二つの特別賞の授与されました。
『横手をみごとに食べたで賞』 ・・・菜豆家(なずや)高橋亜紀とイケてる若 奥様チーム
『横手のとりこになったで賞』・・・バル・パサポルテ古屋宰(つかさ)&あばだらけ 毎日が地産地消チーム
納得な特別賞でした。
うーむ!ここまでは両チーム五分五分。
優勝の行方がまったくわかりません。
さて、いよいよ最終結果が発表されます。
チームごとに、各審査項目の得点、合計得点が言い渡されます。
シーンと静まり返った場内に得点を読み上げる声が響き渡ります。
・・・・、えっ!同点、引き分け!?
いや~、よかった、よかった。
かなちゃんも審査員気取りで見ていましたが(味見はできなかったけど・・)、本当に甲乙つけ難しだったのよ~。
このお料理が1,000円ランチとしてお店に出されるならば絶対どっちも食べてみたいもん。
引き分けと言うことで、賞品も半分こ。
米1俵、りんご10キロ、トロフィー、メダルもまさか半分こ!?
テレビの中だけの出来事と思っていた料理対決が、実際に目の前で行われる今回の企画に、正直かなちゃん大興奮でした。
料理の内容も地産地消のテーマにぴったりマッチしたもので、「食と農からのまちづくり」を推進している横手に更なる刺激を与えてくださいました。
キッチンコロシアムを見ていた観客の皆さん、そしてかなちゃんにとっては「うめっそう!なのに食べられない」という拷問に近いイベントでしたが・・・。
期間限定でランチメニューとして登場するらしいので、ぜひ食べに行ってみましょう!
料理内容、レシピ等については後ほどHPでお知らせします。
また、「よこての食べかた」HPにも近日中に公開されるそうですので、そちらもご覧ください。
http://yokotabe.web.fc2.com/
次回ブログは、「幸せ料理研究家こうちゃんのトークショー」の模様をお伝えします。お楽しみに!
「戦う地産地消 よこての食べかた キッチン・コロシアム」が秋田ふるさと村ドーム劇場で行われ、会場内は終始熱気に包まれました。
今日のブログでは前半部分、主にキッチン・コロシアムの様子をお伝えしたいと思います。
会は横手市出身で東北で広く活躍するアカペラグループ「ウスペラーズ」のウエルカムコンサートで、いい感じに開幕しました。
「ウスペラーズ」なんてギャグっぽい名前付けてるけど、その歌声は本家本元のゴスペラーズに勝るとも劣らないほど素敵です。
食にまつわる研究発表では、清陵高校家庭クラブ、増田高等学校農業科学部、JA秋田ふるさと青年部の皆さんが、それぞれの活動実績発表を行いました。
さすがは全国大会でも受賞する皆さんです。発表の仕方、内容ともに素晴らしいものでした。
さて、イベントはいよいよ「戦う地産地消 よこての食べかたキッチン・コロシアム」へと移って行きます。
レフリーの先導で選手の入場です。続いて審査員が入場してなんと!
国歌斉唱までしちゃうんだから気合の入りようがはんぱねっス!
「赤コーナー、欧風料理バル・パサポルテ古屋宰(つかさ)&あばだらけ 毎日が地産地消チーム
青コーナー、オーガニックバイキングの菜豆家(なずや)高橋亜紀とイケてる若奥様チーム」のコールの後、レフリーの「ファイト!」の掛け声で60分に及ぶ熱い戦いの幕が切って落とされました。
両チームのキャプテンが決戦前に固く握手を結びます。
出来上がった料理は、5人の審査員の皆さんによる試食によって判定され、評価が決定します。
審査員の中には幸せ料理研究家のこうちゃんもいるんです。それだけでも超ドキドキですよ。
加えて、普段使っているキッチンとも勝手が違うだろうし、制限時間60分は長いようで短い。あーっ、何でだろう、見ているこっちが緊張です。
【赤コーナーの様子】
若い古屋シェフと、素敵に年齢を重ねたあばだらけのみなさんのナイスコンビネーションがとてもほのぼのとした空気を生み出してました。
【青コーナーの様子】
ピッチピチが合言葉のイケてる若奥様チーム。動きもピッチピチ!
でもメニューは若いのに結構シブイ。
残り5分を切ったところで、ウスペラーズが再び登場!
制限時間の終了にあわせて歌います。これがまたっ、急かすような曲なわけ。テンポも次第にアップするのよ。
見ている私たちも「間に合うの!?」とハラハラドキドキです。
終了ーーーーー!!!
両チーム完成です。持てる力を制限時間内に最大限発揮しました。
さぁ、いよいよ審査員の試食のお時間です。
↑こうちゃんがメロンパンみたいなしいたけ!と驚愕していた「しいたけのとうふハンバーグ」
厳正なる審査の行方は・・・。(ダララララララララ・・・・ダン!)
おっとー!優勝判定の前に二つの特別賞の授与されました。
『横手をみごとに食べたで賞』 ・・・菜豆家(なずや)高橋亜紀とイケてる若 奥様チーム
『横手のとりこになったで賞』・・・バル・パサポルテ古屋宰(つかさ)&あばだらけ 毎日が地産地消チーム
納得な特別賞でした。
うーむ!ここまでは両チーム五分五分。
優勝の行方がまったくわかりません。
さて、いよいよ最終結果が発表されます。
チームごとに、各審査項目の得点、合計得点が言い渡されます。
シーンと静まり返った場内に得点を読み上げる声が響き渡ります。
・・・・、えっ!同点、引き分け!?
いや~、よかった、よかった。
かなちゃんも審査員気取りで見ていましたが(味見はできなかったけど・・)、本当に甲乙つけ難しだったのよ~。
このお料理が1,000円ランチとしてお店に出されるならば絶対どっちも食べてみたいもん。
引き分けと言うことで、賞品も半分こ。
米1俵、りんご10キロ、トロフィー、メダルもまさか半分こ!?
テレビの中だけの出来事と思っていた料理対決が、実際に目の前で行われる今回の企画に、正直かなちゃん大興奮でした。
料理の内容も地産地消のテーマにぴったりマッチしたもので、「食と農からのまちづくり」を推進している横手に更なる刺激を与えてくださいました。
キッチンコロシアムを見ていた観客の皆さん、そしてかなちゃんにとっては「うめっそう!なのに食べられない」という拷問に近いイベントでしたが・・・。
期間限定でランチメニューとして登場するらしいので、ぜひ食べに行ってみましょう!
料理内容、レシピ等については後ほどHPでお知らせします。
また、「よこての食べかた」HPにも近日中に公開されるそうですので、そちらもご覧ください。
http://yokotabe.web.fc2.com/
次回ブログは、「幸せ料理研究家こうちゃんのトークショー」の模様をお伝えします。お楽しみに!
2009年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
いよいよ前日に迫ってきました。
「戦う地産地消 よこての食べかた キッチン・コロシアム」
秋田ふるさと村ドーム劇場にキッチンを特設し、料理対決をするという大胆な企画です。
赤コーナー:バル・パサポルテ古屋宰&あばだらけ毎日が地産地消チーム
青コーナー:菜豆家(なずや)高橋亜紀&イケてる若奥様チーム
チーム名を見ただけでも、なんだかワクワクしてきますね。
「あばだらけ」あばとはお母さんのこと。イメージでは50、60代?その方たちが「だらけ」ばっかりのチームです。
対する「イケてる若奥様」単なる若奥様たちじゃありません。イケてるんです!年代は30代?
いやぁ~、この世代の差がどうでるのか、見ものですね!
赤コーナーのチームリーダー「「バル・パサポルテ 古屋 宰さん」は欧州料理を中心とした洋の達人。
きっとお洒落な料理になるんだろうな。そこに「あばだらけ」がどう絡むのか楽しみです!
対する青コーナー「菜豆家(なずや)高橋亜紀さん」は無農薬や有機栽培の野菜料理をまごころこめて作っている和の達人。「イケてる奥様」がどのように和を今風にイケてるものにするのか期待大ですね。
と き 10月31日(土) 午前9時30分から
※キッチン・コロシアムは午前11時30分から
ところ 秋田ふるさと村 ドーム劇場
入場無料
さあ、みなさん!キッチン・コロシアムへ料~理ドン!
(by 親父ギャグ大好きよっちゃん)
「戦う地産地消 よこての食べかた キッチン・コロシアム」
秋田ふるさと村ドーム劇場にキッチンを特設し、料理対決をするという大胆な企画です。
赤コーナー:バル・パサポルテ古屋宰&あばだらけ毎日が地産地消チーム
青コーナー:菜豆家(なずや)高橋亜紀&イケてる若奥様チーム
チーム名を見ただけでも、なんだかワクワクしてきますね。
「あばだらけ」あばとはお母さんのこと。イメージでは50、60代?その方たちが「だらけ」ばっかりのチームです。
対する「イケてる若奥様」単なる若奥様たちじゃありません。イケてるんです!年代は30代?
いやぁ~、この世代の差がどうでるのか、見ものですね!
赤コーナーのチームリーダー「「バル・パサポルテ 古屋 宰さん」は欧州料理を中心とした洋の達人。
きっとお洒落な料理になるんだろうな。そこに「あばだらけ」がどう絡むのか楽しみです!
対する青コーナー「菜豆家(なずや)高橋亜紀さん」は無農薬や有機栽培の野菜料理をまごころこめて作っている和の達人。「イケてる奥様」がどのように和を今風にイケてるものにするのか期待大ですね。
と き 10月31日(土) 午前9時30分から
※キッチン・コロシアムは午前11時30分から
ところ 秋田ふるさと村 ドーム劇場
入場無料
さあ、みなさん!キッチン・コロシアムへ料~理ドン!
(by 親父ギャグ大好きよっちゃん)
幸せ料理研究家 こうちゃんが横手にやってきます!
いや~ん。爽やかイケメン。かなちゃん大興奮です!
こうちゃんのブログやレシピ本は超大人気。テレビでも数々の番組に出演しています。
秋田県では、東北醤油の「味道楽の里」のCMでおなじみですね。
こうちゃんの料理は本当に簡単で、しかもおいしい!
食べるのは得意、でも料理は不得意のかなちゃんにだって、まるで一流シェフのような料理が出来るんですよ!(日本大げさ協会気味な発言ですが、これは本当!)
しかも、家の冷蔵庫にありがちな食材を使うんです。
ほら、よく他の料理番組とか見てると、
「えっ?何、その呪文みたいな調味料は!?」
「そんな小洒落た葉っぱ、ここら辺には売ってないよ!」
とか思うことあるでしょ。
でも、こうちゃんは身近な食材をちょっとしたアイデアで大変身させちゃうんです。
料理って楽しいな~って思わせてくれるんです。
そのこうちゃんが、今週10月31日(土) 秋田ふるさと村でトークショーを行います。
このトーク・ショーは、HPでもお知らせしていますが、
「平成21年度 横手市民食のフェスティバル
戦う地産地消 よこての食べかた キッチン・コロシアム」のイベントの中で行われます。
こうちゃんは、イベントの前段で行われる「戦う地産地消 よこての食べかた キッチン・コロシアム」の審査員もなさるんですよ。
どんな対決になるのか、こうちゃんがどんなお話をするのか本当に楽しみですね!
さらに!!!
イベント終了後、こうちゃんのレシピ本の販売とサイン会を予定しています。
生こうちゃんと間近で会えるチャーンス!
きゃ~!握手もできちゃったりして・・・。
みなさん、週末は秋田ふるさと村にぜひおいでください。
そして、横手の食のフェスティバルをご堪能ください!
このイベントを主催している「よこての食べかた実行委員会」のHPもご覧になってくださいね。
http://yokotabe.web.fc2.com/
いや~ん。爽やかイケメン。かなちゃん大興奮です!
こうちゃんのブログやレシピ本は超大人気。テレビでも数々の番組に出演しています。
秋田県では、東北醤油の「味道楽の里」のCMでおなじみですね。
こうちゃんの料理は本当に簡単で、しかもおいしい!
食べるのは得意、でも料理は不得意のかなちゃんにだって、まるで一流シェフのような料理が出来るんですよ!(日本大げさ協会気味な発言ですが、これは本当!)
しかも、家の冷蔵庫にありがちな食材を使うんです。
ほら、よく他の料理番組とか見てると、
「えっ?何、その呪文みたいな調味料は!?」
「そんな小洒落た葉っぱ、ここら辺には売ってないよ!」
とか思うことあるでしょ。
でも、こうちゃんは身近な食材をちょっとしたアイデアで大変身させちゃうんです。
料理って楽しいな~って思わせてくれるんです。
そのこうちゃんが、今週10月31日(土) 秋田ふるさと村でトークショーを行います。
このトーク・ショーは、HPでもお知らせしていますが、
「平成21年度 横手市民食のフェスティバル
戦う地産地消 よこての食べかた キッチン・コロシアム」のイベントの中で行われます。
こうちゃんは、イベントの前段で行われる「戦う地産地消 よこての食べかた キッチン・コロシアム」の審査員もなさるんですよ。
どんな対決になるのか、こうちゃんがどんなお話をするのか本当に楽しみですね!
さらに!!!
イベント終了後、こうちゃんのレシピ本の販売とサイン会を予定しています。
生こうちゃんと間近で会えるチャーンス!
きゃ~!握手もできちゃったりして・・・。
みなさん、週末は秋田ふるさと村にぜひおいでください。
そして、横手の食のフェスティバルをご堪能ください!
このイベントを主催している「よこての食べかた実行委員会」のHPもご覧になってくださいね。
http://yokotabe.web.fc2.com/
こんにちは~。親父ギャグ大好き、よっちゃんです。
えっ!かなちゃんは!?と思われた方すみません。今回はお休みです。
今回かなちゃん来ん(の)かい。
・・・。
以下、文章はガッチンガッチンに硬くなりますがご了承ください。
さて、今回は韓国で行われました全州(チョンジュ)国発酵食品エキスポでのよこて発酵文化研究所の活躍の模様と特別会員証の交換についてご報告させていただきます。
食と農からのまちづくりの土台をなす事業といたしまして、よこて発酵文化研究所では、横手市の地域に根ざす発酵食文化に着目し様々なまちづくりを行ってきました。
(詳しくはHP:http://www.ft-town.jp へ)
今回は、その活動が韓国の全州国際発酵食品エキスポ組織委員会に知られることなり、招待を受けたことから、よこて発酵文化研究所における活動の紹介及び特別会員証の交換をするため、韓国全羅北道全州市(カンコクチョルラプクドチョンジュ)に行ってまいりました。
活動紹介においては、よこて発酵文化研究所を代表し、谷 金彌(たに きんや)所長が発表をいたしました。
海外の参加者も熱心にその取り組みを聞いていました。
その後、会場を移し、全州国発酵食品エキスポ組織委員会委員長の孫郁氏と特別会員証の交換を行いました。
互いの文章には【地域に根ざした発酵文化を世界に広めていくパートナーである事をここに認めます。】という一文が盛り込まれ、日韓両国の関係の下、よこて発酵文化研究所においてもさらなる横手市の発酵文化の発信をしていこうと思いを新たにしました。
今後のよこて発酵文化研究所の活動にも是非ご注目ください。
えっ!かなちゃんは!?と思われた方すみません。今回はお休みです。
今回かなちゃん来ん(の)かい。
・・・。
以下、文章はガッチンガッチンに硬くなりますがご了承ください。
さて、今回は韓国で行われました全州(チョンジュ)国発酵食品エキスポでのよこて発酵文化研究所の活躍の模様と特別会員証の交換についてご報告させていただきます。
食と農からのまちづくりの土台をなす事業といたしまして、よこて発酵文化研究所では、横手市の地域に根ざす発酵食文化に着目し様々なまちづくりを行ってきました。
(詳しくはHP:http://www.ft-town.jp へ)
今回は、その活動が韓国の全州国際発酵食品エキスポ組織委員会に知られることなり、招待を受けたことから、よこて発酵文化研究所における活動の紹介及び特別会員証の交換をするため、韓国全羅北道全州市(カンコクチョルラプクドチョンジュ)に行ってまいりました。
活動紹介においては、よこて発酵文化研究所を代表し、谷 金彌(たに きんや)所長が発表をいたしました。
海外の参加者も熱心にその取り組みを聞いていました。
その後、会場を移し、全州国発酵食品エキスポ組織委員会委員長の孫郁氏と特別会員証の交換を行いました。
互いの文章には【地域に根ざした発酵文化を世界に広めていくパートナーである事をここに認めます。】という一文が盛り込まれ、日韓両国の関係の下、よこて発酵文化研究所においてもさらなる横手市の発酵文化の発信をしていこうと思いを新たにしました。
今後のよこて発酵文化研究所の活動にも是非ご注目ください。
最近イレギュラーサイズネタ大好きかなちゃんです。
今日は普通サイズよりも長~い、ある野菜をご紹介します。
長い野菜はいろいろあるけど、これだけ普通サイズと差があるのもめずらしいかも。
おっ!長いですねぇ。
スーパーで売っているサイズのにんじんと比べるとこうです!
おぉーっ!!!二倍以上ある。
では一体何センチあるのか測ってみましょう。
実測。
ほっほぅー。(横手では、ある一定年齢より上の方々が驚いた時にこのような声をあげます。)
40cm!?
実はこのにんじん、イレギュラーサイズでもなんでもなく、このサイズがレギュラーサイズ。
その名も「山内にんじん」。
横手市山内地域で昔から栽培されていた伝統野菜で、山内地域の特産品となっています。
山内にんじんの特徴は、長さが大体30センチを超える、香りと甘味が強く、煮崩れもしにくいので、煮物に最適です。
また、鮮やかなオレンジ色は漬物にしても色栄えします。
輪切りにしてみると・・・、んっ!?中心の部分がゴボウに似てる!
そう、にんじんもゴボウも根っこの部分を食べる野菜だもんね。
これを見ると明らかに山内にんじんの方がしっかりした作りです。
では早速 味くらべしてみましょう。
どちらも当たり前ですがにんじん味です。
甘味はスーパーで売っているほうも十分に甘いです。でも、山内にんじんの方がコクのある甘さです。
食感は、山内にんじんの方がしっかりしていてパリっとしています。
香りは、輪切りにした時、パーッとにんじんの香りが瞬時にするのが山内にんじんです。
より、にんじんらしいにんじん、それが山内にんじんです。
もしかなちゃんが馬だったら断然「山内にんじん」を選ぶなぁ。
まだ生でしか食べていないので、山内にんじんのおいしさを十分に堪能していませんが、今日はちょうど鍋にしようと思っていたので、鍋にどちらのにんじんも入れて食べくらべてみようと思います。
「山内にんじん」は今の時期から春まで売られているそうです。冬の間山内地域の看板野菜として活躍します。
「いぶりがっこ」とともに「いぶりにんじん」としても販売されるそうです。
うめっそぅ!
伝統野菜は、古くから栽培され伝えられてきたその土地固有の味です。
どうぞみなさん、山内の味力、「山内にんじん」をサラダに煮物に漬物に、いろんな食べ方でお楽しみください。
「山内にんじん」は道の駅さんない、あいのの温泉直売会山菜恵ちゃんで販売しています。
今日は普通サイズよりも長~い、ある野菜をご紹介します。
長い野菜はいろいろあるけど、これだけ普通サイズと差があるのもめずらしいかも。
おっ!長いですねぇ。
スーパーで売っているサイズのにんじんと比べるとこうです!
おぉーっ!!!二倍以上ある。
では一体何センチあるのか測ってみましょう。
実測。
ほっほぅー。(横手では、ある一定年齢より上の方々が驚いた時にこのような声をあげます。)
40cm!?
実はこのにんじん、イレギュラーサイズでもなんでもなく、このサイズがレギュラーサイズ。
その名も「山内にんじん」。
横手市山内地域で昔から栽培されていた伝統野菜で、山内地域の特産品となっています。
山内にんじんの特徴は、長さが大体30センチを超える、香りと甘味が強く、煮崩れもしにくいので、煮物に最適です。
また、鮮やかなオレンジ色は漬物にしても色栄えします。
輪切りにしてみると・・・、んっ!?中心の部分がゴボウに似てる!
そう、にんじんもゴボウも根っこの部分を食べる野菜だもんね。
これを見ると明らかに山内にんじんの方がしっかりした作りです。
では早速 味くらべしてみましょう。
どちらも当たり前ですがにんじん味です。
甘味はスーパーで売っているほうも十分に甘いです。でも、山内にんじんの方がコクのある甘さです。
食感は、山内にんじんの方がしっかりしていてパリっとしています。
香りは、輪切りにした時、パーッとにんじんの香りが瞬時にするのが山内にんじんです。
より、にんじんらしいにんじん、それが山内にんじんです。
もしかなちゃんが馬だったら断然「山内にんじん」を選ぶなぁ。
まだ生でしか食べていないので、山内にんじんのおいしさを十分に堪能していませんが、今日はちょうど鍋にしようと思っていたので、鍋にどちらのにんじんも入れて食べくらべてみようと思います。
「山内にんじん」は今の時期から春まで売られているそうです。冬の間山内地域の看板野菜として活躍します。
「いぶりがっこ」とともに「いぶりにんじん」としても販売されるそうです。
うめっそぅ!
伝統野菜は、古くから栽培され伝えられてきたその土地固有の味です。
どうぞみなさん、山内の味力、「山内にんじん」をサラダに煮物に漬物に、いろんな食べ方でお楽しみください。
「山内にんじん」は道の駅さんない、あいのの温泉直売会山菜恵ちゃんで販売しています。