カテゴリ「食農体験プログラム 」に属する投稿41件]4ページ目)

こんにちは、食農推進課のSです!
みなさん、先日の皆既月食はご覧になりましたか?私は家の中と外を行ったり来たり満喫しました🌕
星空からの冬の気配を感じる今日この頃です。

さて、センターでは先日、大雄小学校3年生の皆さんがいらっしゃいました!
3年生の皆さんは、9月に圃場見学をしていましたね☺️

過去記事:【食農体験プログラム】大雄小3年生が播種した枝豆と圃場を見学☆

その時に聞けなかったこと、その後に気になったこと…今回、皆さんの質問にお答えするコーナーを設けました‼️
 
20230314112805-admin.jpg
20230314112723-admin.jpg

事前に質問をもらっていたので、ちらりと見ましたが…皆さん鋭い質問ばかりでした!
 
「園芸振興拠点センターでは、何種類の作物が植えられていますか?」
 
という、センターに関する質問から…
 
「枝豆の形は細長くて、大豆の形が丸いのはなぜですか?」

「葉ボタンの名前の由来を教えてください」
 
作物に関することまで!

特に自分の手で播種・収穫した枝豆には思い入れがあるようで、枝豆・大豆に関する質問が多かったです♪
(ちなみに、枝豆と大豆の形が違うのは水分の含有量によるものだそうですよ!)
 
20230314112625-admin.jpg
20230314112539-admin.jpg
 
皆さん紙いっぱいにメモしています😊
 
20230314112452-admin.jpg
20230314112405-admin.jpg

終わった後もたくさん質問してくれました😍👏
 
20230314112318-admin.jpg
 
質問コーナーが終わった後は、圃場見学です
今回はいつもの見学とは少々違います。

なんと皆さん…タブレットを使って写真撮影!!
(「Sさんの頃はあった?」と聞かれましたが、そもそもまだタブレットが開発されていませんでした笑)
 
撮影した写真は研究レポートに使うとのこと‼️‼️
大玉トマトやカラーピーマンの撮影をしたい!とのことでしたが…残念なことにこの日の朝、ちょうど大玉トマトとカラーピーマンは終わり、後片付けの最中でした…。
「こうした後片付けなど、ハウスの手入れも行う。これも含めて農業ですね!」とポジティブ思考に切り替えて、撮影続行です!(((o(*゚▽゚*)o)))
 
20230314112239-admin.jpg
20230314112203-admin.jpg
 
アスパラガスや葉ボタンを順調に撮影していきます✨
 
20230314112123-admin.jpg

「なんていう品種か名前を忘れないように一緒に撮る!」
「全体写したから、大きい写真(接写)も!」


とてもしっかり考えて撮影している姿に感動しました…!

撮影が終わった後は、お互いに見せ合いっこしたり、先生に「見て見て~!」と報告したり…満足いく写真が撮れたようで嬉しいです😆
 
20230314112050-admin.jpg
20230314111857-admin.jpg

この体験がどんな研究レポートになるのか!?
非常に気になる一日でした😉👏✨

〔 1096文字 〕

みなさんこんにちは、食農推進課のSです!

先日、大森小学校の皆さんがセンターにいらっしゃいました♪
去年「夏休み自由研究の種を探しに行こう」で当センターに来たよ!という子も!2年連続ですね☆
 
さて、今回の目的は……

1.野菜の収穫をしてみよう!
2.農業技術研修生のお話を聞いてみよう!


こちらの二本立て!
野菜の収穫は経験ある人もいるとは思いますが、研修生のお話を聞いてみるのは滅多にない機会😉✨
収穫体験の班と、研修生のお話を聞く班に分かれて、スタート!
(班は入れ替え制ですので、全員収穫体験とお話を聞きましたよ✨)

今回収穫する野菜はミニトマトとカラーピーマンです。
時間内にどっさり収穫!!
 
20230313214042-admin.jpg
20230313214003-admin.jpg

見て見て~と収穫した成果を見せてくれました☆

20230313213924-admin.jpg

そして、「研修生のお話しを聞いてみよう」!
今回お話を聞くのは、研修2年目生。
 
20230313213845-admin.jpg
 
生まれも育ちも関東で、高校を卒業してすぐ横手市に移住してきた方や…
 
20230313213544-admin.jpg
 
社会人として農業関係の仕事についたり、福祉の仕事についたりした方々…
 
いろいろなことを経験して、研修生の皆さんはいま、ここ、横手市園芸振興拠点センターで農業を学んでいます。
 
「どうして農業をやろうと思ったんですか?」
「農業でつらいことはありますか?」
「嬉しかったことはありますか?」
 
そして、気になることをどんどん質問していきます!
研修生の皆さんは、分かりやすく丁寧に答えていました。
小学生の皆さんは、聞いたことはもちろんしっかり書き留めていましたよ😊👍✨
 

野菜の収穫体験と、研修生のお話を聞く会。
この出来事を胸に留めて欲しいなと思う一日でした☆

〔 745文字 〕

みなさんこんにちは、大豆の加工製品が大好きな食農推進課のSです!特に厚揚げが大大大好きです!

本日、大雄小学校3年生がセンターにやってきました!!
大雄小3年生と6年生の枝豆播種の様子をブログに掲載したと思っていましたが、掲載し忘れていました…!😱
 
【食農体験プログラム】大雄小学校6年生 ~土づくり~ (過去の記事)
 
この土づくりの翌週、6月22日に3年生が、6月24日に6年生が播種を行いました。
簡単にですがその様子をお送りします✨
 
◯6月22日 大雄小3年生 枝豆播種

20230313212729-admin.jpg
 

◯6月24日 大雄小6年生 枝豆播種
6年生は播種の前に座学も行いました!

20230313212644-admin.jpg
20230313212559-admin.jpg
 
播種を行って早3か月経ちましたが…こんなに成長しました!

20230313212513-admin.jpg

地面が見えない!
3年生が播種したのは「あきたほのか」という品種です😊
 
20230313212426-admin.jpg

皆さん、枝豆の成長っぷりに驚いている様子。
「本当にこれ枝豆??」と疑問に思っている子もいました👍✨
 
20230313212346-admin.jpg
 
その後は、圃場に現在作付けされている作物の見学。
 
20230313212309-admin.jpg
 
唐辛子の「インドジン・ウソツカナイ」という品種では思わずみなさん爆笑😆‼️
本当です、本当にこういう品種なんです!ワタシ・ウソツカナイ…!
(ぜひ検索を!!)
 
植えられている落花生や菊の花なども見学しました😉👍✨
落花生は初めて見たようで、「生のピーナッツ??」と不思議そうでした
 
20230313212234-admin.jpg
 
見たこと、知ったことをたくさん書き記していきます。✏️📖
 
20230313212144-admin.jpg
 
見学は一時間と少しで終了しました。
 
来週は待ちに待った枝豆の収穫です!
みなさん、頑張りましょう~!!😆💕

〔 725文字 〕

あきた夏丸が市場に出発しました🍉

No. 1219 〔2年以上前〕 , 食農体験プログラム , by 食と農ブログ Icon of admin
本日7月20日(な・つ・まる)に秋田県オリジナルブランドのスイカ「あきた夏丸」の出発式が行われました。
 
20230312141338-admin.jpg

前日から雄物川小学校4年生のみなさんがスイカについて学び、スイ怪獣の作成をしました!
 
20230312141301-admin.jpg
20230312141216-admin.jpg
20230312141127-admin.jpg
 
今日はスイ怪獣のお披露目と、スイカダンスで出発式を盛り上げてくれました☀️
 
20230312141034-admin.jpg
20230312140946-admin.jpg
20230312140904-admin.jpg
 
あきた夏丸は、秋田県独自のブランドで、糖度が高く、肉質が硬めでシャリシャリとして食味も優れた品種です。
 
あきた夏丸を乗せたトラックをみんなで見送った後は、あきた夏丸の試食をさせてもらいました🍉
 
20230312140822-admin.jpg
20230312140737-admin.jpg
 
「あまーい!」「シャリシャリで美味しい!」「もっと食べたい!」と大好評でした!

20230312140659-admin.jpg
20230312140622-admin.jpg
20230312140534-admin.jpg
 
秋田県内でも販売されていますので、見つけた際は是非一度ご賞味ください🎶

〔 354文字 〕

こんにちは、食農推進課のSです!
猛暑が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。熱中症にお気を付けください☀︎

先日6月30日に、大雄小学校食農体験プログラム恒例「う~my味噌を作ってみそ!手前味噌作り教室」を開催しました!
今回はその様子をお伝えします😘

昨年度も行った手前味噌作り教室……今年も大雄小6年の皆さんに頑張っていただきます!!
ちなみに「手前味噌」とは「自分で作った味噌」のことです✨
 
最初に「今まで大雄小学校の味噌作り教室で、味噌が失敗したというグループはいませんでした」とのお言葉…こ、これはプレッシャー!皆さんがんばりましょう!!
(私も微力ながらお手伝いさせていただきました🤗)
 
20230312134735-admin.jpg
 
蒸した大豆は今年もいい香り😍
 
20230312134646-admin.jpg
 
味噌屋さんから手順を教わり、いざ味噌作り!!
 
20230312134555-admin.jpg

まず、蒸した大豆と麹をそれぞれ潰します。
二人一組、それぞれ分担したり一緒に潰したりと協力しながら作業を進めます。

「麹からスイーツのにおいがする!」と複数名から感想も。
(「バナナみたいなにおいがする」という感想もありました)
素手で大豆を潰す経験はそうそうないので、不思議な感じ~といいながら皆さんがんばって潰しています。
 
20230312134458-admin.jpg

潰したら、次はコンテナに大豆をあけて、水と塩を入れます!
 
20230312134408-admin.jpg

大体混ざったところで、麹を投入!
 
20230312134321-admin.jpg

まだまだ先は長い…!腰を入れてよいしょと潰します!!
麹は水分を吸うのでだんだん重くなってきますが、味噌屋さんからアドバイスをもらって上手に混ぜていきます。
 
20230312134219-admin.jpg
 
全部混ざったかな?と味噌屋さんにチェックしてもらい、今度は樽に詰める!ひたすら詰めていきます!
 
20230312134138-admin.jpg
20230312134040-admin.jpg

空気が入るとカビ等の雑菌が増えてしまうので、隙間なくぎっちりと詰めていきます。
今年も皆さんのナイスコンビネーションがあちこちで見られますね☆
 
20230312134003-admin.jpg

そうして詰めたら、表面にアルコールを吹いて、塩で重しを乗せます。
 
20230312133928-admin.jpg
 
「詰めたら終わりじゃないの!?」…そう、終わりじゃないんです!これも雑菌を防ぐために大事な工程。
みんなで最後の蓋を閉めるところまで協力して……ついに完成!!
 
20230312133847-admin.jpg

壮観です!!!!!✨✨✨
 
20230312133755-admin.jpg

記念撮影のかけ声は「はい、み~そ☆」素敵な笑顔ありがとうございます!
12月の樽開きが待ち遠しいですね😍
今年も特色ある味噌ができるんだろうなあ…☆

〔 1051文字 〕

■カレンダー:

2022年11月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

■最近の投稿:

■日付一覧:

■日付検索:

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

↑ PAGE TOP