カテゴリ「市内・食・農など」に属する投稿[262件](4ページ目)
みなさんこんにちは、食農推進課のSです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
本日はちょっと珍しい!?施設をご案内いたします。
こちらです!!
JA秋田ふるさとの「多機能型低温倉庫」です!
通路はこのように繋がっており、通路の両側には倉庫があります。
倉庫は、青果など園芸用の倉庫が3部屋、米穀用の倉庫が4部屋の、計7部屋となっています。
倉庫の中に入ってみると…とても広い!!
(ちなみに通路から倉庫に入るときはセンサーによる自動ドア(?)となっています。上に開きます!)
園芸用の倉庫の中には予冷庫があります。
「内蔵みたいに予冷庫があるんですよ」とご担当の方に教えていただきました!
こちらの作業する倉庫内は15度ほど、保存する部屋は12度など、品目によって温度設定を自由に変えられるそうです✨
特に枝豆は収穫したら豆が熱を持ってしまって変色してしまうのですが、温度管理のできる倉庫に入れておけば防ぐことができるとのこと!Σ(•̀ω•́ノ)ノ
予冷庫の中はこのようになっています!
出荷するものをこの予冷庫に入れます。
それぞれの棚に出荷先が書いてあるので、職員が不在の際もこちらに入れておけば一目でわかる仕組みになっているそうです!✨
この日は蒸し暑かったので、入った当初は「涼しい~😊」とうきうきでしたが、写真を撮ってお話を聞いていたらすぐに寒くなって退避しました(◎_◎;)
一方、こちらは同じ予冷庫でもちょっと見た目が違います。
この違いは、こちらは花を保存する場所だそうです。
風がかかると花が萎れてしまうため、無風状態にする特別な部屋とのこと🌸
取材に伺ったこの日、出荷前の花が集められていました😊
さて、次は米穀用の倉庫です!
入ってみると………これは!!
巨大な袋が収められています!!
青い袋ひとつで1000kg……1トンと聞き、実際に目にしてもすごすぎて何が何やら…!
通常の30kgの袋で約33~34袋分とのことですが、すごすぎて想像がつきません(◎_◎;)
よく見かける30kgの袋はこちらですね!
こちらもすごい数を収めていると思います…!!
帰りがけ、出荷前のトラックがスタンバイしていました。
夏野菜のピーク時には倉庫内がいっぱいになるとのことなので、また取材に伺いたいと思います!
Instagramでも情報発信しています✨
フォロー、いいね、コメントぜひよろしくお願いします!
横手市食農インフォ(@yokote_syokunou)
本日はちょっと珍しい!?施設をご案内いたします。
こちらです!!
JA秋田ふるさとの「多機能型低温倉庫」です!
通路はこのように繋がっており、通路の両側には倉庫があります。
倉庫は、青果など園芸用の倉庫が3部屋、米穀用の倉庫が4部屋の、計7部屋となっています。
倉庫の中に入ってみると…とても広い!!
(ちなみに通路から倉庫に入るときはセンサーによる自動ドア(?)となっています。上に開きます!)
園芸用の倉庫の中には予冷庫があります。
「内蔵みたいに予冷庫があるんですよ」とご担当の方に教えていただきました!
こちらの作業する倉庫内は15度ほど、保存する部屋は12度など、品目によって温度設定を自由に変えられるそうです✨
特に枝豆は収穫したら豆が熱を持ってしまって変色してしまうのですが、温度管理のできる倉庫に入れておけば防ぐことができるとのこと!Σ(•̀ω•́ノ)ノ
予冷庫の中はこのようになっています!
出荷するものをこの予冷庫に入れます。
それぞれの棚に出荷先が書いてあるので、職員が不在の際もこちらに入れておけば一目でわかる仕組みになっているそうです!✨
この日は蒸し暑かったので、入った当初は「涼しい~😊」とうきうきでしたが、写真を撮ってお話を聞いていたらすぐに寒くなって退避しました(◎_◎;)
一方、こちらは同じ予冷庫でもちょっと見た目が違います。
この違いは、こちらは花を保存する場所だそうです。
風がかかると花が萎れてしまうため、無風状態にする特別な部屋とのこと🌸
取材に伺ったこの日、出荷前の花が集められていました😊
さて、次は米穀用の倉庫です!
入ってみると………これは!!
巨大な袋が収められています!!
青い袋ひとつで1000kg……1トンと聞き、実際に目にしてもすごすぎて何が何やら…!
通常の30kgの袋で約33~34袋分とのことですが、すごすぎて想像がつきません(◎_◎;)
よく見かける30kgの袋はこちらですね!
こちらもすごい数を収めていると思います…!!
帰りがけ、出荷前のトラックがスタンバイしていました。
夏野菜のピーク時には倉庫内がいっぱいになるとのことなので、また取材に伺いたいと思います!
Instagramでも情報発信しています✨
フォロー、いいね、コメントぜひよろしくお願いします!
横手市食農インフォ(@yokote_syokunou)
6月20日現在の浅舞公園のあやめです
タイトルは「昨日のあやめ」では?というツッコミはなしでお願いします!(´>∂`)
7~8分咲きといった感じでしょうか。
6/24からのあやめまつりには一面満開になっていそうです!(๑ㆁᗜㆁ๑)
今年は6/26~6/30頃に七十二候「菖蒲華(あやめはなさく)」となるのでぴったりですね✨
ところで「アヤメ」「ハナショウブ」「カキツバタ」はアヤメ科アヤメ属の仲間ですが、厳密には違う花。
ですが、ハナショウブとカキツバタはアヤメ類の仲間として広く「アヤメ」と呼ばれています。ハナショウブを「アヤメ」と呼んでも間違いには当たらないとのこと(๑•ᴗ•๑)
※「菖蒲」は「アヤメ」とも「ショウブ」とも読めます!
この3種は、仲間だけあってとても良く似てます。
ですが!花の付け根で簡単に見分けられます!!
アヤメ…花びらの付け根に網目模様がある
ショウブ…花びらの付け根に淡い黄色の線がある
カキツバタ…花びらの付け根に白い線がある
こちらはすでに咲いていたアヤメを撮影してきた写真です♡
花びらの付け根をよく見てみると、この花は…?
ぜひあやめまつりに来てみてくださいね。
あやめまつりについてはこちらをご覧ください
Instagramでも情報発信しています✨
フォロー、いいね、コメントぜひよろしくお願いします!
横手市食農インフォ(@yokote_syokunou)
タイトルは「昨日のあやめ」では?というツッコミはなしでお願いします!(´>∂`)
7~8分咲きといった感じでしょうか。
6/24からのあやめまつりには一面満開になっていそうです!(๑ㆁᗜㆁ๑)
今年は6/26~6/30頃に七十二候「菖蒲華(あやめはなさく)」となるのでぴったりですね✨
ところで「アヤメ」「ハナショウブ」「カキツバタ」はアヤメ科アヤメ属の仲間ですが、厳密には違う花。
ですが、ハナショウブとカキツバタはアヤメ類の仲間として広く「アヤメ」と呼ばれています。ハナショウブを「アヤメ」と呼んでも間違いには当たらないとのこと(๑•ᴗ•๑)
※「菖蒲」は「アヤメ」とも「ショウブ」とも読めます!
この3種は、仲間だけあってとても良く似てます。
ですが!花の付け根で簡単に見分けられます!!
アヤメ…花びらの付け根に網目模様がある
ショウブ…花びらの付け根に淡い黄色の線がある
カキツバタ…花びらの付け根に白い線がある
こちらはすでに咲いていたアヤメを撮影してきた写真です♡
花びらの付け根をよく見てみると、この花は…?
ぜひあやめまつりに来てみてくださいね。
あやめまつりについてはこちらをご覧ください
Instagramでも情報発信しています✨
フォロー、いいね、コメントぜひよろしくお願いします!
横手市食農インフォ(@yokote_syokunou)
第42回 浅舞公園あやめまつり
令和5年6月24日(土)~7月2日(日)
浅舞公園あやめまつり|横手市公式サイト (yokote.lg.jp)
浅舞公園の地図(外部リンク)
今年も浅舞公園にて「あやめまつり」が開催されます!
5.5ヘクタールの敷地内にアヤメ科のハナショウブが咲き誇ります。
ちなみに東京ドーム約1.2個分です( •◡-)♡ 東京ドームより広い!
6月24、25日はイベントが盛りだくさん!
鍋倉囃子やあやめ音頭、熱気球の係留やちんどん屋行進などなど……
24日のオープニングセレモニーでは吉田小学校スクールバンドによる演奏も行います(⋈◍>◡<◍)。✧♡
25日には平鹿町名物「長まんじゅう」まきを開催します。
長まんじゅうのほかに紅白まんじゅうもまきますので、この機会にぜひゲットしてください👍
屋台は6月24日、25日のほか、7月1日、2日も出店します!
名物あやめだんごはもちろん、長まんじゅうや横手焼きそば、冷た~いかき氷などなど、おいしいものがたくさん😋
一部屋台は平日も出店しますので、期間中は綺麗なあやめを見て、おいしいものを食べて、たくさん楽しんでくださいね✨
詳しいイベントスケジュールは浅舞公園あやめまつり|横手市公式サイト (yokote.lg.jp)
をご覧ください。
皆さんのご来園、お待ちしてます!
Instagramでも情報発信しています✨
フォロー、いいね、コメントぜひよろしくお願いします!
横手市食農インフォ(@yokote_syokunou)
みなさんこんにちは!さくらんぼに目がない食農推進課のSです!(*•᎑<*)🍒✨
さくらんぼが超々大好きな私、今回のテーマである「十文字さくらんぼまつり」について喜び勇んで取材に行ってきました!💨💨💨
「十文字さくらんぼまつり」
6月15日(木)~7月10日(月)
横手市十文字町の十五野・富沢・新処・四ツ屋・腕越・佐吉開の各地区樹園地で開催
※詳細は(夏)十文字さくらんぼまつり|横手市公式サイト (yokote.lg.jp)をご覧ください。
今回取材に伺ったのは、十文字町桜桃生産者協議会の高山さんです。
取材のご快諾、ありがとうございます!🍒✨
ネットをくぐってお邪魔しま~す!٩(ˊᗜˋ*)و
こちらのネットの中にあるのは紅秀峰と佐藤錦。(写真は佐藤錦です)
真っ赤に生っているなあと見ていましたが、佐藤錦はまだ早く、6/20頃から出始めるそうです。(取材日は6/13です)
今年のさくらんぼは「できがいい!」とのこと🍒
つやつやの実がきれいです✨
さくらんぼも日光に当たらないと赤く色がつかないため、葉をとって日光浴させているそうです☀
下に敷いている銀シートも、日光を照り返すためのものですね(❛ᴗ˂ )⌒♡.
見た目かわいい、食べておいしそう、ですが、まだ早いのですね…!
最盛期になると高山さんは40~50kgのさくらんぼを期間中毎日出荷するとのことΣ(•̀ω•́ノ)ノ
朝4時に起きて作業するそうなのですが、確かにその時間から始めないと間に合わないと思います!
「多い人はもっと多いよ~」と言われ、さくらんぼの箱がずらっと並んでいるところは圧巻だろうなと想像してしまいました…!
ところで、十文字さくらんぼまつりはいつから始まったのでしょう?
高山さんに伺ったところ、面白いお話が聞けました✨
50年ほど前、十文字町ではナポレオンという品種をメインにしており、その大部分を缶詰に加工していました。
ところがその後、オイルショックが起こり、嗜好品であるさくらんぼの缶詰は売れなくなってしまったそうです。
そこで「どうしよう?」と話し合ってできたのが、「十文字さくらんぼまつり」なんだそうです!
「十文字さくらんぼまつり」にそんな歴史があったとは!!Σ(ʘωʘ )
缶詰やオイルショックと関係がある、と非常に面白いお話を聞かせていただきました✨
ちなみに「この年は雪がすごかった!ヨンパチ豪雪(昭和48年豪雪)でよく覚えてる!」と仰っていました。
この年の豪雪の話は私も聞いたことがあります…あまりの雪で1階がふさがり、2階を出入り口にしたとか…しなかったとか…(◎_◎;)
高山さんからのメッセージ
「今年はどこもさくらんぼの出来がいいです。世間もいろいろ落ち着いてきていますので、ぜひ、さくらんぼ狩りに来て楽しんでください!」
高山さん、ありがとうございました!
今度は真っ赤な佐藤錦の取材に伺わせてください!
Instagramでも情報発信しています✨
フォロー、いいね、コメントぜひよろしくお願いします!
横手市食農インフォ(@yokote_syokunou)
さくらんぼが超々大好きな私、今回のテーマである「十文字さくらんぼまつり」について喜び勇んで取材に行ってきました!💨💨💨
「十文字さくらんぼまつり」
6月15日(木)~7月10日(月)
横手市十文字町の十五野・富沢・新処・四ツ屋・腕越・佐吉開の各地区樹園地で開催
※詳細は(夏)十文字さくらんぼまつり|横手市公式サイト (yokote.lg.jp)をご覧ください。
今回取材に伺ったのは、十文字町桜桃生産者協議会の高山さんです。
取材のご快諾、ありがとうございます!🍒✨
ネットをくぐってお邪魔しま~す!٩(ˊᗜˋ*)و
こちらのネットの中にあるのは紅秀峰と佐藤錦。(写真は佐藤錦です)
真っ赤に生っているなあと見ていましたが、佐藤錦はまだ早く、6/20頃から出始めるそうです。(取材日は6/13です)
今年のさくらんぼは「できがいい!」とのこと🍒
つやつやの実がきれいです✨
さくらんぼも日光に当たらないと赤く色がつかないため、葉をとって日光浴させているそうです☀
下に敷いている銀シートも、日光を照り返すためのものですね(❛ᴗ˂ )⌒♡.
見た目かわいい、食べておいしそう、ですが、まだ早いのですね…!
最盛期になると高山さんは40~50kgのさくらんぼを期間中毎日出荷するとのことΣ(•̀ω•́ノ)ノ
朝4時に起きて作業するそうなのですが、確かにその時間から始めないと間に合わないと思います!
「多い人はもっと多いよ~」と言われ、さくらんぼの箱がずらっと並んでいるところは圧巻だろうなと想像してしまいました…!
ところで、十文字さくらんぼまつりはいつから始まったのでしょう?
高山さんに伺ったところ、面白いお話が聞けました✨
50年ほど前、十文字町ではナポレオンという品種をメインにしており、その大部分を缶詰に加工していました。
ところがその後、オイルショックが起こり、嗜好品であるさくらんぼの缶詰は売れなくなってしまったそうです。
そこで「どうしよう?」と話し合ってできたのが、「十文字さくらんぼまつり」なんだそうです!
「十文字さくらんぼまつり」にそんな歴史があったとは!!Σ(ʘωʘ )
缶詰やオイルショックと関係がある、と非常に面白いお話を聞かせていただきました✨
ちなみに「この年は雪がすごかった!ヨンパチ豪雪(昭和48年豪雪)でよく覚えてる!」と仰っていました。
この年の豪雪の話は私も聞いたことがあります…あまりの雪で1階がふさがり、2階を出入り口にしたとか…しなかったとか…(◎_◎;)
高山さんからのメッセージ
「今年はどこもさくらんぼの出来がいいです。世間もいろいろ落ち着いてきていますので、ぜひ、さくらんぼ狩りに来て楽しんでください!」
高山さん、ありがとうございました!
今度は真っ赤な佐藤錦の取材に伺わせてください!
Instagramでも情報発信しています✨
フォロー、いいね、コメントぜひよろしくお願いします!
横手市食農インフォ(@yokote_syokunou)
こんにちは、食農推進課のSです!
今回、増田のりんごを使用した「りんご染め作品展」が行われると聞き、突撃取材してきました(*•᎑<*)-☆
プリティアップルさんについての詳細はこちら!
りんご染め|横手市公式サイト (yokote.lg.jp)
最初に、プリティアップル代表の横山さん、会員の皆さん、ありがとうございます!
プリティアップルのみなさん🍎
●プリティアップルりんご染め作品展
【場所】増田庁舎1階
【日時】5月12日(金)~5月14日(日)※14日は15:30まで
作品展は準備の段階からお邪魔しました!
(邪魔にならないように遠くから撮影させて頂いてます)
使用するりんごは、主にふじ。
以前紅玉でやってみたところ、僅かな色の違いはあったけれど、ほとんど差は見られなかったそうです。
お洋服とストールの組み合わせが素敵✨
作品作りはりんごの枝を切るところから始まります。
てっきり(勝手に)煮詰めるところから…と思っていたのですが、そうですこれはりんご染め!りんごの下処理が必須工程!Σ(・ω・;ノ)ノ
色が増えるごとに時間がかかりますが、大体3日ほどで完成するそうです。
手ぬぐいやハンカチを染めて、使いやすい小物にリメイク。
白く抜かれている部分は、下地を型紙に塗り、その部分を染まらないようにするんだそうです。
なるほど、絞り染めの場合は輪ゴムを使うと聞いたことがありますが、これは型紙…!と作品を見ていたら、
「これは洗濯ばさみで作った模様ですよ~😊」
洗濯ばさみ!(伝統柄かと思ったのは内緒です笑)
作品に色々なアイデアが詰まっています。
こちらのワイシャツ・ブラウス・バッグは箪笥に眠っていたものをリメイクしたそうです👀✨
染めることによって雰囲気が変わりますね!
こちらは一点物のスカーフやハンカチ。
メインは枝と葉から抽出するので、黄色やオレンジの風合いになるそうです。
それ以外の色も出せないかな?と研究されて、媒染剤(生地と染料をくっつける液だそうです)を加えることで様々な色が出るそうです。
その媒染剤、鉄だったり銅だったりと、理科の授業みたいでした(*∩ω∩)
「鉄の媒染剤を使って一晩漬けたら、酸化して深みのある色になったけど、偶然できた色だから出そうと思っても出せない」とのこと!奥が深い…!!
そのことから、農閑期には積極的に勉強会も開いているそうです。
プリティアップルは亀田小学校の2階が活動拠点です。
眼下にはりんご畑、正面には真人山を据えて、四季折々を楽しむ気持ちと共に作品を作っています。
「プリティアップルは、農家さんのご協力とご好意があって活動できています。周囲の皆さんにはとても感謝しています」と、代表の横山さんは仰っていました。
現在、プリティアップルは13名で活動中。
「興味のある方はいつでもご連絡お待ちしています!」とのことです!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ぜひこの機会に、作品展に行ってみてくださいね!
今回、増田のりんごを使用した「りんご染め作品展」が行われると聞き、突撃取材してきました(*•᎑<*)-☆
プリティアップルさんについての詳細はこちら!
りんご染め|横手市公式サイト (yokote.lg.jp)
最初に、プリティアップル代表の横山さん、会員の皆さん、ありがとうございます!
プリティアップルのみなさん🍎
●プリティアップルりんご染め作品展
【場所】増田庁舎1階
【日時】5月12日(金)~5月14日(日)※14日は15:30まで
作品展は準備の段階からお邪魔しました!
(邪魔にならないように遠くから撮影させて頂いてます)
使用するりんごは、主にふじ。
以前紅玉でやってみたところ、僅かな色の違いはあったけれど、ほとんど差は見られなかったそうです。
お洋服とストールの組み合わせが素敵✨
作品作りはりんごの枝を切るところから始まります。
てっきり(勝手に)煮詰めるところから…と思っていたのですが、そうですこれはりんご染め!りんごの下処理が必須工程!Σ(・ω・;ノ)ノ
色が増えるごとに時間がかかりますが、大体3日ほどで完成するそうです。
手ぬぐいやハンカチを染めて、使いやすい小物にリメイク。
白く抜かれている部分は、下地を型紙に塗り、その部分を染まらないようにするんだそうです。
なるほど、絞り染めの場合は輪ゴムを使うと聞いたことがありますが、これは型紙…!と作品を見ていたら、
「これは洗濯ばさみで作った模様ですよ~😊」
洗濯ばさみ!(伝統柄かと思ったのは内緒です笑)
作品に色々なアイデアが詰まっています。
こちらのワイシャツ・ブラウス・バッグは箪笥に眠っていたものをリメイクしたそうです👀✨
染めることによって雰囲気が変わりますね!
こちらは一点物のスカーフやハンカチ。
メインは枝と葉から抽出するので、黄色やオレンジの風合いになるそうです。
それ以外の色も出せないかな?と研究されて、媒染剤(生地と染料をくっつける液だそうです)を加えることで様々な色が出るそうです。
その媒染剤、鉄だったり銅だったりと、理科の授業みたいでした(*∩ω∩)
「鉄の媒染剤を使って一晩漬けたら、酸化して深みのある色になったけど、偶然できた色だから出そうと思っても出せない」とのこと!奥が深い…!!
そのことから、農閑期には積極的に勉強会も開いているそうです。
プリティアップルは亀田小学校の2階が活動拠点です。
眼下にはりんご畑、正面には真人山を据えて、四季折々を楽しむ気持ちと共に作品を作っています。
「プリティアップルは、農家さんのご協力とご好意があって活動できています。周囲の皆さんにはとても感謝しています」と、代表の横山さんは仰っていました。
現在、プリティアップルは13名で活動中。
「興味のある方はいつでもご連絡お待ちしています!」とのことです!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ぜひこの機会に、作品展に行ってみてくださいね!