カテゴリ「実験農場から 」に属する投稿[40件](5ページ目)
(R2.4.24)こんにちは!実験農場です!不安定な天候が続いてますが、今日も元気に農場の“いま”をお届けします。
↓雨なのでハウスの中でキュウリを植える準備をしています。
↓土を盛って土台になる畝(うね)をつくっています。
↓気がつくと雨が上がっています。鳥のさえずりが聞こえます。
「チュンチュン」「ピーヒョロロー」という中に「ペッ!ペッ!」という鳴き声が混じっています。
なんという鳥なのでしょうか。・・・鳥なのでしょうか?
↓畝のうえをコロコロしてます。
↓水やりのチューブをつけます。
右奥の畝は表面がピシッと平らですが、左奥の畝は表面が波打って、うねうねしています。
↓マルチを張っています。
↓雨が降ってきました。カメラがぬれました。
↓畝にアーチをたててます。レンズに水滴がついてます。ところどころボケました。
↓ネットを張ります。ネットはきれいな四角形ができるようにします。
↓完成。ネットもマルチもきれいな形です。雨も上がり、気持ちがいいですね。
キュウリをすぐには植えず、5日くらい待ちます。
しばらく寝かせることで土があたたまって根がつきやすくなる。まいた肥料が土になじむなどを期待しています。
疲れちゃったから今日は植えない。ってわけではないですよ!
↓雨なのでハウスの中でキュウリを植える準備をしています。
↓土を盛って土台になる畝(うね)をつくっています。
↓気がつくと雨が上がっています。鳥のさえずりが聞こえます。
「チュンチュン」「ピーヒョロロー」という中に「ペッ!ペッ!」という鳴き声が混じっています。
なんという鳥なのでしょうか。・・・鳥なのでしょうか?
↓畝のうえをコロコロしてます。
↓水やりのチューブをつけます。
右奥の畝は表面がピシッと平らですが、左奥の畝は表面が波打って、うねうねしています。
↓マルチを張っています。
↓雨が降ってきました。カメラがぬれました。
↓畝にアーチをたててます。レンズに水滴がついてます。ところどころボケました。
↓ネットを張ります。ネットはきれいな四角形ができるようにします。
↓完成。ネットもマルチもきれいな形です。雨も上がり、気持ちがいいですね。
キュウリをすぐには植えず、5日くらい待ちます。
しばらく寝かせることで土があたたまって根がつきやすくなる。まいた肥料が土になじむなどを期待しています。
疲れちゃったから今日は植えない。ってわけではないですよ!
(R1.6.25)こんにちは!実験農場です!今年も農場の“いま”をお届けします。
↓ジャガイモは4品種を作付しています。
↓ノーザンルビー。
↓ノーザンルビーの花です。白いです。
↓キタアカリ。
↓キタアカリの花です。薄~い紫です。
↓アンデスです。
↓アンデスの花ですです。・・ボケました。
↓インカのめざめ。
↓インカのめざめの花です。薄紫です。
↓研修生がアスパラガスの株元の草むしりをしています。大変ですね~。畝間は除草剤を使うそうです。このアスパラガスは、株を秋に温床へ移し、暖房のついたハウスの中で冬季に収穫する予定とのこと。
↓今年から月~金で勤務している園芸相談員(立っているほう)と話ししながら作業をしています。いつでも園芸の相談ができる体制になったことはよいことですね!何の話をしているのかは、わかりませんが・・。(想像:「アスパラガスのガスってなんだべ?」、「それだば決まってるべ。○○○○の○○○だ!」)
↓こちらは、秋田甘えんぼ。まだ、実は小さいですが、数は結構、ついています。
↓ミツバチが、がんばってくれたんですね。
↓いつもお世話になってます!ミツバチさまさまです。
↑ブン!ブン!ブン!
↓ジャガイモは4品種を作付しています。
↓ノーザンルビー。
↓ノーザンルビーの花です。白いです。
↓キタアカリ。
↓キタアカリの花です。薄~い紫です。
↓アンデスです。
↓アンデスの花ですです。・・ボケました。
↓インカのめざめ。
↓インカのめざめの花です。薄紫です。
↓研修生がアスパラガスの株元の草むしりをしています。大変ですね~。畝間は除草剤を使うそうです。このアスパラガスは、株を秋に温床へ移し、暖房のついたハウスの中で冬季に収穫する予定とのこと。
↓今年から月~金で勤務している園芸相談員(立っているほう)と話ししながら作業をしています。いつでも園芸の相談ができる体制になったことはよいことですね!何の話をしているのかは、わかりませんが・・。(想像:「アスパラガスのガスってなんだべ?」、「それだば決まってるべ。○○○○の○○○だ!」)
↓こちらは、秋田甘えんぼ。まだ、実は小さいですが、数は結構、ついています。
↓ミツバチが、がんばってくれたんですね。
↓いつもお世話になってます!ミツバチさまさまです。
↑ブン!ブン!ブン!
(H30.11.27)こんにちは!実験農場です!冬近しなのですが、何もやっていないわけではありませんよ。天気もいいので、ちょこっと様子をお伝えします。
↓キャベツの収穫をしました。
↓この後、すぐに食べるのではなく(たべちゃうのもありますが)、わかりやすいところにキャベツを並べて越年させ、雪の下キャベツにします。
雪の下で越冬すると、とても甘くなるそうです!通常でも美味しいのに、どうなっちゃうんですかね~。学生の頃、キャベツだけ食べて過ごした日々が思いだされます。おいしかった~。ソースでもぐもぐ。マヨでもぐもぐ。ドレッシングでもぐもぐ。○○でもぐもぐ。キャベツは細かく切らずに荒めに切って食べたほうがおいしい気がします。
↓キャベツの収穫をしました。
↓この後、すぐに食べるのではなく(たべちゃうのもありますが)、わかりやすいところにキャベツを並べて越年させ、雪の下キャベツにします。
雪の下で越冬すると、とても甘くなるそうです!通常でも美味しいのに、どうなっちゃうんですかね~。学生の頃、キャベツだけ食べて過ごした日々が思いだされます。おいしかった~。ソースでもぐもぐ。マヨでもぐもぐ。ドレッシングでもぐもぐ。○○でもぐもぐ。キャベツは細かく切らずに荒めに切って食べたほうがおいしい気がします。
(H30.10.3)本日も、実験農場の様子を赤裸にお届けします!
↓ニンニクの種の植え付けを行いました。
↓棒で穴を空けていますね。
↓穴の奥のほうへ、ギュゥウっと押し込むように、深めに植えています。
↓またまた、サツマイモ(品種:ベニアズマ)の収穫作業を行いました。
↓葉を切り落として・・。
↓スコップを使い、脇から盛りっと堀上げます。
↓昨年は豪雨被害があり不作でしたが、今年は豊作ですね!
↓10/1に定植したアスパラ菜です。
↓こちらは三陸つぼみ菜の様子。
↓研修生がキュウリの後片付けを行っていました。
↓前日までに株を根元から抜いておいて、カピカピになった状態の枝を集めて廃棄するとのこと。
↓別の研修生が栽培しているカラーピーマンの様子です。
↓かなり背が高くなっています。
↓10月いっぱいは収穫できそうとのことでした。
↓こちらはヤーコンです。こちらもかなり大きくなってますね。
↓収穫までは、もうちょいですかね。
↓株元はこんな感じになっています。
↓最後にカリフローレの様子です。もう、食べられますね。
・2019年4月から研修を開始する農業技術研修生を募集しています!
●募集定員 5名
●締め切り 2018年10月25日(木曜日)
研修生募集に関するお問い合わせ等は横手市農林部農業振興課(電話番号:0182-32-2112)までお願いいたします。(参考市HP⇒https://www.city.yokote.lg.jp/nogyoshink...)
↓ニンニクの種の植え付けを行いました。
↓棒で穴を空けていますね。
↓穴の奥のほうへ、ギュゥウっと押し込むように、深めに植えています。
↓またまた、サツマイモ(品種:ベニアズマ)の収穫作業を行いました。
↓葉を切り落として・・。
↓スコップを使い、脇から盛りっと堀上げます。
↓昨年は豪雨被害があり不作でしたが、今年は豊作ですね!
↓10/1に定植したアスパラ菜です。
↓こちらは三陸つぼみ菜の様子。
↓研修生がキュウリの後片付けを行っていました。
↓前日までに株を根元から抜いておいて、カピカピになった状態の枝を集めて廃棄するとのこと。
↓別の研修生が栽培しているカラーピーマンの様子です。
↓かなり背が高くなっています。
↓10月いっぱいは収穫できそうとのことでした。
↓こちらはヤーコンです。こちらもかなり大きくなってますね。
↓収穫までは、もうちょいですかね。
↓株元はこんな感じになっています。
↓最後にカリフローレの様子です。もう、食べられますね。
・2019年4月から研修を開始する農業技術研修生を募集しています!
●募集定員 5名
●締め切り 2018年10月25日(木曜日)
研修生募集に関するお問い合わせ等は横手市農林部農業振興課(電話番号:0182-32-2112)までお願いいたします。(参考市HP⇒https://www.city.yokote.lg.jp/nogyoshink...)