ホーム > 横手の地産レシピ集 > Yokote's Kitchen > のり子さんちの納豆汁
|
だし汁 |
1500㏄ |
|
戻しぜんまい |
100g |
|
里芋 |
200g |
|
わらび |
80g |
|
沢もたし |
100g |
|
油揚げ |
1枚 |
|
木綿豆腐 |
100g |
|
板こんにゃく |
100g |
|
納豆 |
80g |
|
味噌 |
70g |
|
刻み長ねぎ |
適宜 |
|
① |
里芋、木綿豆腐、板こんにゃく、油揚げは2センチ角切りにする。わらびとぜんまいは2センチの長さに切る。 |
② |
鍋にだし汁1000㏄と里芋を入れて火にかけて煮る。やわらかくなったら①のほかの材料も加える。 |
③ |
ひと煮立ちしたら②に味噌を溶き入れる。 |
④ |
だし汁500㏄と納豆をミキサーにかけて②に加える。 |
⑤ |
お椀に盛り、刻み長ねぎをちらして完成。 |
※ |
材料の里芋は皮をむいて生のまま冷凍しておいたもの、わらびと沢もたしは塩漬け、ぜんまいは干して保存していたものを使用 |
|
|
★市報よこて 平成28年2月1日号掲載「Yokote's Kitchen」
|
《レシピ紹介者》
佐藤のり子さん(山内)
横手市食生活改善推進協議会(山内支部)
旬の時期に収穫した里芋、山菜、きのこを保存して、冬場に食べています。我が家ではミキサーを使って納豆汁を簡単に仕上げます。