ホーム > 横手の地産レシピ集 > 地産DEレシピ > きのこと柿のごま和え

■きのこと柿のごま和え■
|

|
★作り方
|
① | 生しいたけは千切り、しめじは小房に分け、鍋にきのこを入れて酒、塩少々をふり酒蒸しにする。 ( お皿に酒、塩をふり、軽くラップをしてレンジで加熱しても良い ) |
|
② | 柿は短冊に切る。 | |
③ | ゆでた枝豆を入れて軽く炒める。 | |
④ | すり鉢に白ゴマを入れてすり、砂糖、塩などお好みの味つけをし、食べる直前に和える。 | |
★一口メモ
柿のヘタをとり中をくり抜き、きのこで和えたものを詰めると、おもてなしの一品になります! 和え物は、早くから和えると水気が出てしまうので、食べる直前に和えると良いです♪

柿には栄養が豊富に含まれており『柿が赤くなれば医者が青くなる』と言われるほど栄養価が高く、健康食品として非常に優れています!! また柿は実だけでなく葉も利用され、ビタミンCではなんと! みかんの30倍も含まれているそうです。
地産レベル 96