ホーム > 横手の地産レシピ集 > 地産DEレシピ > 発酵のまち『よこて』ニシン漬け

■発酵のまち『よこて』ニシン漬け■
|

|
★作り方
|
① | ニシンは米のとぎ汁に入れてやわらかくしておく(1cm程に切る)。 | |
② | 野菜はよく洗い、キャベツは手でちぎり、大根は薄いいちょう切りにし水にさらしておく。 | |
③ | ボウルに切った野菜を入れ、麹塩を少し加えて混ぜる。 | |
④ | ①のニシンを加え味をみながら麹塩を加える。 | |
⑤ | 出来上がったものをビニール袋に入れ、軽く重しをする。 | |
⑥ | 2~3日おくとニシンと麹の旨みが野菜に染み込み食べごろになる。 | |
★一口メモ
身欠きニシンを使う場合は、下ゆでしてから使いましょう。ゆでたニシンはやわらかくなっているので、その場合は重しをせず、和えてすぐでもサラダ感覚で食べることが出来ます。また、重しなしでも味がなじみ、しんなりしてくるので数日おかずとも食べられます。
サラダ感覚で食べる場合には、水にさらしておいたたまねぎのスライスや、
色どりにパプリカ(カラーピーマン)などを細く切って混ぜると味も見た目もGoodです。
地産レベル 80