ホーム > 横手の地産レシピ集 > 横手の郷土料理レシピ > 横手の冬の風物詩ぬぐだまる”納豆汁”

■横手の冬の風物詩ぬぐだまる”納豆汁”■
|

|
★作り方
|
① | 里芋は皮をむき小さめに切り、下ゆでする。わらびは1~1.5cmの長さに切る。 | |
② | 油揚げは熱湯をかけて油抜きをしてさいの目切り、豆腐もさいの目切りにする。 | |
③ | ねぎやせり、からし菜などの薬味は細かく刻んでおく。 | |
④ | 煮干で出汁をとり、汁に①の里芋・わらび・きのこ類を加え、煮えたら②の材料を加える。 | |
⑤ | 納豆をすり鉢でつぶし、⑤の汁を少しずつ加えてのばす。 | |
⑥ | ④味噌を入れてひと煮立ちしたら⑤の汁を加える(煮立てないように火を加減) | |
⑦ | お椀に盛り付けたら、お好みで③の薬味を上にのせて出来上がり。 | |
※ | 好みによって、せりやからし菜漬を加えても味が引き立ちます。 | |