発酵×カワイイお菓子コンテスト in YOKOTE 2021最終審査会開催!!
先日、横手市駅前のYわいわいぷらざにて最終審査会を開催いたしました!!
発酵×カワイイお菓子の数々にテンションは上がりっぱなし✨✨
予告していた通り、当日の様子をお伝えしますね💛💛💛
* * *
【エントリーナンバー1】金足農業高等学校 庄司 初音さん
「ぎゅっと秋田スイートポテト胡桃味噌クリームチーズ入り」 雪国秋田を代表する「横手のかまくら」をイメージした、黄色くて、コロッと丸いスイートポテト。
”カワイイ”以外の言葉が出てきません。
味噌、甘酒、いぶりがっこ、クリームチーズの、なんと4種類もの発酵食品を使用しています!
中の餡はくるみ味噌とクリームチーズの二層仕立て✨
* * *
【エントリーナンバー2】大曲農業高等学校 大曲農業高校家庭部
「いぶりがっこまんじゅう いぶリン」 大曲農業高校からは家庭部のみなさん5名が最終選考に!
「いぶリン」という名前も見た目もカワイイですね💕
生地には山内にんじんを使用し、餡はあんこ&いぶりがっことクリームチーズ&いぶりがっこの二種類をご用意!
山内にんじんの風味がいぶりがっこを引き立てると評判でした✨

* * *
【エントリーナンバー3】角館高等学校 藤峰 太輝さん
「甘酒ギモーヴ」 「”カワイイ”ってなんだろう?」を突き詰めて作った甘酒ギモーヴ!
英語ではマシュマロということですが、あえてかわいさを狙ったギモーヴというネーミングにされたとのこと。
味もラズベリー、抹茶、レモンの3種類と凝った作りになっています…!
熱を加えるとどうしても甘酒の風味が飛んでしまいますが、とてもいいバランスの味になっているとのこと!

* * *
【エントリーナンバー4】
横手清陵学院高等学校 佐々木 桃弥さん
「いぶりがっこフロランタン」 ヌガーと生地の焼き加減が難しいというフロランタン。
いぶりがっこと生地とのバランスをとるのに試行錯誤されて完成した一品です!
基本的なことをしっかりと行って丁寧に作られてる、という講評でした。
シンプルでカワイイ包装ですね❤

* * *
【エントリーナンバー5】
国学館高等学校 板垣 美咲さん
「めんこい甘酒マドレーヌ」 リンゴ入り、ココア味、抹茶味の3種の甘酒マドレーヌ!✨
リンゴは「やたか」を、甘酒は「あめこうじ」を使用し、横手市がぎゅっと詰まった一品です。
ラッピングにもこだわっており、見てカワイイ、食べておいしい!

* * *
5組の皆さんのプレゼンテーション&審査員の試食が終了しました!
最優秀賞はどなたがなっても不思議ではありません…!
結果発表は次回に続きます!!