【トピックス】H30実験農場から~その7

No. 867 〔5年以上前〕 , 実験農場から , by 食と農ブログ Icon of admin
(H30.7.14)本日もいってみましょう!
 
↓ジャガイモ(ホッカイコガネ)の花です。よく見ると・・。
202303042027282-admin.jpg

↓ジャガイモの実がついていました!なんかトマトに似ています。実は、ジャガイモはトマトやピーマンと同じナス科の野菜なんだそうです。ちなみに、半分に切った中身もトマトに似てましたよ。
 202303042027281-admin.jpg
 
↓露地のミニトマト(ロッソナポリタン)も色づき始めました。
20230304202728-admin.jpg
202303042026213-admin.jpg
 
↓2年目研修生が露地で立体栽培をしているカボチャ。はっきりとカボチャ感が出てきました。こちらは坊ちゃんカボチャです。
202303042026212-admin.jpg
202303042026211-admin.jpg

↓こちらは恋するマロンという品種。
20230304202621-admin.jpg
 
↓育苗もまだまだ行っています。こちらはキュウリの苗で、抑制栽培向けです。
202303042025193-admin.jpg
202303042025192-admin.jpg

↓こちらは7/10に播種したトウモロコシ。気になるのは、いつ食べられるのか?ということ。
202303042025191-admin.jpg
 
↓こちらはカリフラワー。
20230304202519-admin.jpg
 
・育苗中は病害虫の管理もそうですが、日射しの強弱で水管理の仕方がガラリと変わってしまいます。1枚1枚、1本1本、常に観察することが大事です(知ったかぶりな私ですが、まだ、見極める技量が足りてません)。栽培農家の手に渡るまでは気が抜けない状況が続きます!

〔 520文字 〕