ブリザード、ブリザード♪♪(byユーミン)思わず口ずさんでしまいたくなるほど吹雪です。
今月の『食のアカデミー ~地産地消料理講習会~』が13日に開催され、こんな寒~い日にぴったりなお鍋が提案されました。
鍋といえば「きりたんぽ鍋」や「キムチ鍋」などが連想されますが、アカデミーではなんと!今、巷で話題の
「トマト鍋」を作っちゃいました。
しかも!スープのベースになっているのは、横手市の特産品「シシリアンルージュ ピューレジュース」です。


はじめに、鍋にオリーブオイルとにんにくのスライスを入れ軽く炒めます。
にんにくの香りが、かなちゃんの脳天をチョップし、食欲スイッチがON状態に
バーン!! ( メ▼Д▼)そこにピューレジュースがドドドッと投入され、コンソメ、塩で味を調えます。
ああ~、このスープを鍋まじら(鍋ごと)ゴクゴク飲みたい気分です。
さらに、鍋の材料は横手産の野菜がたっぷり。とぉーってもヘルシーなお鍋です。
鍋って素敵。知らない人同士でも、同じ鍋を囲めば自然に会話も生まれ、笑顔もこぼれます。
最初は
「こんなにたくさん食べれるの~!!!」なんて言っていたのに、結局ペロッと食べちゃってる。しめのリゾットにパスタもあら不思議。お腹にしっかりおさまりました。野菜や肉の旨味がた~っぷりしみ出たごちそうスープで、まさに
鍋まじら楽しめちゃいますね。
「はらっちぇー(お腹いっぱい)!」とあちらこちらから聞こえてきますが、デザートは別腹なんですよねぇ。
鍋でお腹いっぱいになったことはさっさと忘れて、今度は
「横手産のりんごとサツマイモをたっぷり使ったオーブンケーキ」に突入です。

りんごとサツマイモがとっても自然な甘さでうめっ!のよ
(゚▽゚*)ニパッ♪地産地消レベルほぼ100に近い本日のメニュー。
栄養価もバッチリですが、何と言っても女性の方にはうれしいメニューです。
トマトは美肌効果があり、お肌もツヤツヤ。りんご、サツマイモは食物繊維たっぷりでお腹がスッキリしますよ。
トマト鍋とりんごとサツマイモのケーキで体の中からエステしましょ!